返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
-
-
- 読み込み中...
玩具3ショータイムはここではゆるパク堂と言われているパクリ作者なのでおすすめ意見は出てこないと思います -
-
-
- 読み込み中...
自分も玩具〜を回してみたいと思ったので調べたりしたのですが、玩具のパクリ元はまだ見つけられていないです。
玩具について調べる→作者の他シナリオのゆるパクが出てくる→玩具もゆるパクかなと警戒し保留という状況です…。 -
-
-
- 読み込み中...
玩具シナリオについて。
作者については他の方が書かれていますし、詳しくないので割愛します。
一応さげ
神話生物がちゃんと絡んできますし、情報精査もかなり簡単(終盤でほぼ明かされるようなもの)なので初心者には回りやすいかなと思います。GM側からするとシナリオの情報量が多い上にシーンも多いので、GM未経験で回すのは負荷があるかな?と思います。
シナリオを読めばわかりますが最終戦闘はかなりダレそうなので、ラスボスを調整してどこかしらで引き上げさせるのが一番良いかと思います。
あとエンド分岐が細かくて描写を分けるのが少し手間です。
PDFもないので、欲しい場合は自分でブラウザの情報をコピーして貼り付ける必要があります。私はシナリオにメモするタイプなのでここは手間がかかりました。
シナリオ自体はプレイヤーにとっては遊びやすいのではないかと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
BOKUらの…はオススメできないです 以下バレ
シナリオからHO4とKPCへの言及が多く4PLなのにタイマンシナリオじみてますし、それにしてはシナリオ終盤の選択肢がタイマンシナリオとして見ても選択肢として成り立ってないです HO4からしても言及が多くて周りに気を遣う上に選択肢もない演劇シナリオに思えるかと
HO4PLの動きによってはマシな卓になるかもしれませんが、例えばHO2がうちの子厨に渡されると可哀想なうちの子劇場をやられるのでHOバランスもシナリオ構成も良くないシナリオかなと -
-
-
- 読み込み中...
他の方からも言及がありましたが、BOKUらの… はHO格差が大きいため注意が必要です バレあり
結局KPCとHO4のタイマンでよくないか?と思うシナリオでした。
特にHO3はかなり虚無ではないかと思います… あとサーカス要素も割と薄めです
探索者作成に年齢指定があり確定で10代になるため、「脅威や理不尽に立ち向かう少年少女」といった要素が好きならどのHOでもシナリオに乗っかって楽しめるのではないかと
もし回す場合はHO2、HO4のPLは慎重に選んだ方いいかもしれません。このHO次第で雰囲気変わる気がします。
特にHO2は秘匿や情報を抱え落ちするタイプ/受け身で自分から動けないタイプ/地蔵/姫プ傾向のあるPLだと非常に大変かも -
-
-
- 読み込み中...
カス持つバレあり。7陣回してるほど好きなので意見の偏りがあるかも。
かなり人を選ぶ。避けられるとはいえ、NPCとPCの大人向け行為やPCの大事な人を他PCが確定でロストさせるなど、PvPにならざる得ない状況が多い。PvPが好き!って人推奨。
HO3やHO4はNPCにある程度感情移入できないとつまらないが、NPCに肩入れしすぎると全体のロスト率があがる。HO1に関してもNPCに肩入れする人だとHO2が虚無るの可能性が高いなど、HOを渡す人を慎重に見極める必要があり暗黙の了解で全生還を積極的に目指すPLが一人でもいると事故る。お互いに好き勝手しようね、というスタンスの人を集めた方がいい。
描写は改変が必須、待ち時間も長く、PLKP共にアドリブに慣れている人推奨。後半、HO1の選択次第ではHO4に出番がなく全ロスが決まるなど、トリッキーなシナリオ。概要に書いてある地雷要素をよくPLに読ませたうえで、地雷チェックを綿密に行う必要あり。 -
-
-
- 読み込み中...
カ○モツだけはやめた方がいいです。
以下バレ
作者の考えた最強の受けちゃん(HO4)接待シナリオです。
特にHO2と3は完全に舞台装置でしかなく、HO1ならギリ楽しめるかな…くらいの印象ですね -
-
-
- 読み込み中...
キャッチーで面白そうな概要ですよね……。
パク元が分からないとはいえ、前科があるとやはり怖いですね。
貴重なご意見ありがとうございます。参考にします。 -
-
-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます。
さげ
内容自体は面白そうですね……。
調整に関するアドバイスもありがとうございます。KPに関しては初心者であるため、本当に助かります。
もし宜しければ重ねてお聞きしたいのですが、KPCの存在感はどの程度のものでしょうか……?KPCをあまり動かすのが得意ではなく、参考にお聞きしたいです。 -
-
-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます。
さげ
KPCの存在感が強いシナリオは得意ではないので、一番危惧すべきシナリオかもしれません……。
HO4のHOを見た時から怪しいと感じていましたが、直接ご意見を聞くことが出来て有難かったです。参考にします。 -
-
-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます。
さげ
4PL+KPCでその内容は困りますね……。
なによりサーカスモチーフのシナリオが回したいという気持ちが大きかったので、要素の大小についても触れていただけて有難かったです。
KPCを動かすのが苦手なので、こちらのシナリオを回すのはやめておこうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。 -
-
-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます。
さげ
人を選ぶ、HO格差があるまでは聞いていたのですが、暗黙の了解で全生還を積極的に目指すPLが一人でもいると事故る。という点が聞けて有難かったです。どちらかと言えば協力方針のPLが多い場で回すことになるので、危険性が高いかもしれません。
たくさんの陣をお抱えになられているとのことで、そして今回の返信を見る限りシナリオ内容はとても面白そうだと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。 -
-
-
- 読み込み中...
返信ありがとうございます。
さげ
HO4がかなりピーキーなHOみたいてすね……。
今回まわしたいと考えている方向性には合わないのかもしれません。
HO4を渡す相手を選びますが、渡して良いと判断した人間側が気まずくなりそうぇすね……。
貴重なご意見ありがとうございました。 -
-
-
- 読み込み中...
PL視点の感想になります。玩具の国のシナリオについて。
楽しめたのですが、KPやハウスルールによって大きく難易度が変わります。SANCが馬鹿みたいに多い、いいエンドを臨もうとすると避けられない大型SANCも発生するし、即死する可能性もある。そのあたりの調整は必須かもしれません。話を聞く限りそのまま回すと理不尽かもと思えました。(私が通過した時はKPが上手くバランスをとってくれていたので不満は感じませんでした)
KPCについては完全にサポートに徹するタイプで、いたら助かる的な感じで、むしろKPCが目立つことを極力避ける処理になっているみたいなので、PLからするとKPCも仲間なんだからもっと目立っていいのにと思えるくらいだったかな。それよりもNPCメインでしたね。
最終戦とか高難度ながら楽しかったですし、HO格差は感じませんでした。全員役どころがあります。
調整さえ気をつければいいかなと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
さげ
KPCを入れていないので詳細のアドバイスはできませんが、シナリオの方から他のPCの能力を食わないよう調整されているので戦闘に関してはそれに従えば良いと思います。
ヒントはNPCであるファウストが述べてくれますし、なんなら先述した通り情報を集めれば全て分かるようになっているのであくまでも戦闘補助の立ち位置にいるのが良いと思います。KPCの戦闘補助があればそこまで泥沼化はしないはずです(ダイスの出目にもよりますが)。
あとは重要な話し合いの途中で話が脱線しそうだったら「そういえば〇〇じゃなかったっけ〜?」などという感じでPLたちの思考整理をサポートしてあげると良いですね。KPCが目立って何かをする(できる)ようなシナリオではありません。 -
BOKUらの口久ス・……工ヌス
力ス持つ
サーカス系4PLシナリオを回したいと考えているのですが、シナリオに対する全て、もしくはいずれかを通過した方のご意見が聞きたいです。
(このシナリオはおすすめできる、等……)