• NcgIhs2月19日
    ○○のパスト ネタバレ質問













    部屋から出れるって時に待機するかしないかで生還難易度大きく変わりますが、普通に考えて待つという選択する人いますか?
    出れるぞ!ってなったらそのまま逃げようとしませんか? 職員を待たないと酷い目に遭うよみたいな情報も出てきませんし
    放送で待機してくださいみたいなのは流れますが、自分たちを閉じ込めてた敵側からそんなこと言われても従わないのが普通だと思いますし……むしろあの放送のせいで逃げるなら今がチャンス感増してない?と思います
    待機するという思想に至ることありますか?
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • v3Rt2p2月19日
    バレ











    ドアの外に出るのはヤバそうだという聞き耳での情報を得ていたのもあり、感謝されるのが大好きだと言う情報から助けてくれたら心から感謝します!と時間を待って頼み込む方向で賭けました
    ドア外がヤバいという情報を得てるかどうかもあるかと思いますねあそこの判断は
  • cDmowd2月20日
    さげ








    最終的に待機か逃げるかの二択にはなりましたが、相談の結果逃げる方にいきロストしましたね…
    意地悪なシナリオです本当に
  • GcY4a82月20日
    さげ









    自分も外に出てゲームやらされて自分の出目のせいで相方が確実にロストしそうだったので諦めて生贄永久ロストエンドでした
    聞き耳振ってればよかったんですけどね、ドアの向こう疑うっていう初心を忘れちゃうとねーとKPから言われて、なんていうか絶句
    シナリオ買いましたが、そもそも生還させる気がないわとにかく読みづらいわ意地が悪いわで三重苦でした
    主さんの感じたこと自分も思ったし、KPがどれだけ手を差し伸べてくれるかでだいぶ変わると思います……
    回してほしいって言われたけど理由説明して断りました
  • .fjeIO2月20日
    さげ










    思いつかないですよね
    職員が到着する前に逃げるべきなのではと判断して片ロスになりました…
    建物外への聞き耳はしてなかったと思います
    細かくKPに時間の確認を入れてとにかく職員が来る前に逃げようとしてました
  • スレ主(NcgIhs)2月20日
    返信先: @GcY4a8さん ありがとうございます
    自分もシナリオ読みました。以下バレ










    やばそうなところでは聞き耳を振るのがCoCの定石だよねをやりたかったんでしょうけど、やばそうな奴に遭遇する前に逃げるというのもCoCの定石では……?と思います。結果作者の脳内当て失敗して後者を取ったら、残念でした〜意地悪ゲームハードモード開始します〜は事前に聞いてた理不尽と種類が違くて唖然としました(KPからはこんな言われ方はしていません)
    シナリオではKPが聞き耳を振らせるなどはしないことみたいな記載があったはずなので、KPも大変だな……と思います
  • qYpxNh2月20日
    バレさげ








    お疲れ様でした。
    「待つという選択する人いる?」と私も同じ疑問を持ったので卓終了後KPに質問したら「1~4陣は待機するようにこっそり誘導した。同じ展開に飽きたから君たち(5陣)には出てもらうように誘導した」と説明を受けました。
    「放送で言われたことや、NPCの性質について改めて説明」された1~4陣は待機を選択したそうなので、KPの匙加減によって変わりそうですね。
    余談ですが自分たちは「1時間後に職員がやってきます」と改めて説明されたので今のうちに逃げるべきだと思いロストしました。高ロストなのでロストそのものに不満は無いのですが、KPに対する不信感が生まれてしまう残念な卓でした。
  • qTe1Gt6時間
    バレさげ










    自陣は扉の聞き耳で失敗して何もわからず逃げ出してゲーム→心理的負担に耐えられず自主生贄ルートでしたね。
    なので待機するという発想が出てこないのはよくわかります。
    理不尽ってそういうことじゃなくない?と思いますし、そうなると大量に書かれた事前の注意書きも要領を得ていない気がするし、あの分岐以降シナリオの雰囲気が変わりすぎだしであんまり…というのが正直なところです。
    あれだけ逃げたくなるような情報を撒いて待機が正解ルートですって言われても、全くフェアなゲームではないなと思います。