-
W3Q(ウェブサンキュー)
-
- 読み込み中...
Wl2T3z2022年12月7日デジタル庁のウェブアクセシビリティ導入ガイドブック、青色が眩しくないですか?目に優しくないんですが… -
返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
デジタル庁のWebサイトは、静的サイトジェネレーター+SSRで速いって以外は褒めるところがなにもない。どう見てもデザイナーが参加せずに、プログラマーがデザインしました的な。 -
-
-
- 読み込み中...
こんぐらいシンプルな方が良いんじゃないのって思ってしまった自分がいる... -
-
-
- 読み込み中...
リンクが分かりやすい派手な青から一歩引いた感じ、デザイナーが考えた色だと思うけどな
デザインってほんとにやりがいが無いな、結局見る人の個人の感想になるもん -
-
-
- 読み込み中...
不特定多数に向けるという意味では、最小公倍数的な部分はあるけど、デザインは理論だし、数値化できると思うぞ。たとえば、適切な本文サイズと、それに対しての適切なジャンプ率ってのはどうやって決めるんだ?
デザイナーの気分なのか? -
-
-
- 読み込み中...
すみません、デジタル庁のサイトの事じゃなくて
資料ページから行けるPDFの事です、、、、!サイト自体は見やすくていいな〜とは思うんですが、なんでかPDFの青色だけ眩しいんですよね -
-
-
- 読み込み中...
これです
ttps://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/08ed88e1-d622-43cb-900b-84957ab87826/17f279b9/20221205_introduction_to_weba11y.pdf -
-
-
- 読み込み中...
これは、たしかに... -
-
-
- 読み込み中...
ですよね…!Twitterとかであんまり見かけないので、私だけかな〜と思ってましたが…ちょっと眩しく見えますよね -
-
-
- 読み込み中...
国のサイトはあれで十分やろ。ってかデザイナーばりばり入ってると思うで。
余計な印象を与える装飾をなるべく排除して、文字サイズ・余白・行間で見やすく配置されてる印象。 -
-
-
- 読み込み中...
ですね。しっかりしたデザイナーが複数入ってかなり話し合って作成されたデザインに見えます。 -
-
-
- 読み込み中...
わかります、むしろこんなシンプルで綺麗に作れるのすごいな〜って感心してます笑 -
-
-
- 読み込み中...
そうですね、ある程度数値化できると思います
ただ、1+1=2みたいに確実な答えが無くて、だいたいの人にとっては良いよね、みたいなのがちょっと悩みます -
-
-
- 読み込み中...
ユニバーサルデザインを意識して色覚多様性に配慮した結果ですかね。
厳密にコントラスト比チェックしていると、鮮やかでハッキリした色になりがちです。。。 -
-
-
- 読み込み中...
おお…CMYK では出ない青だな多分。 -
-
-
- 読み込み中...
どの立場の視点で語っているかによるけれど、デザイナー視点で語るなら、ぜんぜダメだと思うよ。
> > 余計な印象を与える装飾をなるべく排除して、文字サイズ・余白・行間で見やすく配置されてる
すごいね、そんなふうに見えるんだね。
ところで、リーダブルな状況がどういう様か言語化できてる? -
-
-
- 読み込み中...
ちな、装飾がないのがダメっていてるわけじゃないよ
装飾がないからこそ、タイポグラフィの設定をちゃんとしないとリダーブルが担保されないわけであって、装飾もないし、タイポも適当だから、なにもしてないだけやんってことよ。つまり、デザイナ不参加なんやねという結論。 -
-
-
- 読み込み中...
リダーブル、デザイナ、>>とか
そういう文字遣いをするヤツにタイポグラフィとか言われたくない。 -
-
-
- 読み込み中...
業務上デザイナー不参加のデザインがいかに分かりづらくおぉ…となるかを見てきたので、まあデザイン的思考ができる人はいるんじゃないかなって思ってます
よく調べてないので適当なこと書きますが、STUDIOを使って作られたとの噂もあるみたいなので、本当であれば逆にデザイナーが作ってるのでは?って思いました -
-
-
- 読み込み中...
ですね、印刷したらどうなるんでしょう…… -
-
-
- 読み込み中...
突っ込むところがそこしかなかったんだなと察するよ -
-
-
- 読み込み中...
印刷会社でオフセット印刷したら多分少しくすんだ暗い青になりますね。
家庭用プリンターならそれなりに見た目を維持して印刷されるんじゃないでしょうか。 -
-
-
- 読み込み中...
ぱっと見でそう見えた感想を述べたに過ぎないです。
デジタル庁のWebサイトにおいて一定の可読性を担保する要素としては「文字サイズ・余白・行間」とあとは「色」を適切に設定するくらいかなぁ。
個々の要素で模範解答的なのはあるけど、包括して言語化は難しいですね~。 -
-
-
- 読み込み中...
眩しい青色、中々日本人は使わないですが、
海外にはよくありませんか?笑
日本と海外のサイトデザインて結構違う。
ちなみに日本のデザインの方が細かくて丁寧で好きー。
この辺、趣味や感覚で違うかも? -