OK
  • vqGj543月23日
    返信先: @lFOKPbさん これから場数を踏ませるのが大事と思うので、とにかく楽しいと思ってもらうことを優先していますね。
    公式シナリオでも宣言しないと核心的な情報が出ないものは存在するので、予め改変して宣言無しで出すようにします。その調整をしたうえで「必須や核心的な情報は宣言しなくても出します」とセッション前に言っておきます。
    多少探索しきれていなくても「有力な情報は以上です」で移動させて、テンポ良くイベントを起こします。
    PCのメモ欄の設定を1つ拾って反映したり、しっかりめのRPをしたら「流石いつもRPするシナリオやってるだけあって、RPが良いですね」など、普段遊んでいるタイプのシナリオと一緒に褒めます。
    「積極的に探索しなければクリアできません」とハードルを上げるより、「あのシナリオで探索できてたんだから大丈夫ですよ」と自信をつける方が良いと思っています。
返信の受付は終了いたしました。
  • k6QM4I3月23日
    返信先: @vqGj54さん クラシックやサンドボックスを好んで回してますし、自分もやっている部分はあるのですが、言語化が明確で、また、確信的な情報の出し方の予めの宣言など、思っても見なかったやり方で凄く参考になりました。
    スレ主ではありませんがありがとうございます!!

    あまり横槍もアレなので…
    私はクラシックが好きで、爪先キダンや、gasyan(公式)などを回しています。