• ずっーと疑問に思ってるのですが、「デザインができる」「イラストがかける」とかってどうやって線引きするのでしょうか?依頼したらめっちゃクオリティ微妙やんってなる時があるのですが。
返信の受付は終了いたしました。
  • イラストレーターやデザイナーを名乗るのには資格があるわけではないので、誰でも自ら名乗ってしまえばイラストレーターやデザイナーにはなれちゃう現状です。実績を確認して吟味するしか…
  • webデザイナーのデザインができるは信用しない方がいいです
  • 主の中に判断基準がないのが問題では。普通は実績見て判断する。まさか相手がそう言ってるってだけで任せてる?
  • まあ多分主さんも実績見て発注したけど、アガリがイマイチだったってことなのかな?
    私も経験ありますよ。

    一度あったのは、制作実績が良いと思った制作会社に出してみたら、素人に毛が生えたレベルだったので正直に事情を説明してもらったら、こちらから提示した予算では経験の浅い若手しかアサインできないませんでした。と言われましたね。まあ、二度と次の発注はしなかったですけど。

    あとは評判のいいフリーのデザイナーさんにお願いしたけど、お願いしたのが得意ジャンルじゃなかったみたいで、イマイチではなかったけど、評判ほどすごくはなかった、みたいなこともありましたね。その方には、その後はジャンルを考えて発注するようにしています。
  • 超大手サイトのリニューアル案件を数千万円かけて外注して、外注ディレクターがブレストしてペルソナ作って諸々調整して、最終的に出来上がったデザインはクソだったよ。
    関係者に「コレでいくんですか?(笑」って聞いたら苦笑いだった。
    まぁ少なくともWebデザインなんてそんなもんという認識。
    見た目クソでもKPI達成できればいいんじゃないかな。
  • 個人的には、webデザイナーさんのの場合
    •作れはする
    •目線の動きと配色程度の知識はある
    •サイト全体のデザインルールが作れる
    •使いやすいUX考えられる
    •ユーザーの本質的課題見つけて解決できる
    ってレベル分けしてるかな
  • 返信先: @uD6wwAさん 大手ほど「なぜかドシロウトのクセに口を挟んでくるエラいさん」が多い場合があり、その場合はクソが出来上がる。オリンピックの開会式方式だ。
  • ディレクターやってます。個人的な判断基準として「イチから模写ができる=デザインができる」と解釈するよにしています。イラストでも一緒ですね。

    他人の真似ができるなら、指示されれば作れるわけで、最低限のクオリティは保てると思います。