ベビッター

ベビッターは妊娠・出産・育児の悩みをみんなで応援しあう場です。日頃の悩みをつぶやいてみんなで励まし合いましょう!
  • C/w9C014分
    保育園に預けることを良いことだ!って言ってるのを見かけると自宅保育してる自分が不安になる。支援センターの先生に小さい内はお母さんと一緒で満たされてる方が良いですよって言葉をよすがに日々なんとか過ごしてる
  • kuyf9G34分
    子供の自己肯定感が低すぎる。夫に私のせいだと言われた。子育て難しすぎる。もうどうしたらいいのかわからない
  • qR3Vwn1時間
    うちの園は毎年一人ずつ小学校で何を頑張りたいかを卒園式で発表するのに、うちの子のクラスは場面緘黙症の子がいてそのために一人ずつの発表がなしになるらしい。
    仕方ないこととは思いながらも残念だなって気持ちがなくならない。
    しかも別のクラスは発表するらしい。
    同じクラスじゃなかったらなー・・って思ってしまう。
  • zBD57V2時間
    世界中の人間みんな妊娠した状態で仕事してみてほしい
    どんだけ無理を強いてるか理解してくれ、つわりも激しすぎる胎動も抱えながら仕事なんかできないっての
  • T.gSiw2時間
    今年中に我が子をいじめた主犯格親子が地域から消えますように。
  • qr1QP/3時間
    3歳児にとりあえず謝らせようと「○○くん、ママにごめんねって言って」ってごめんを言わせる義母にキレてる
    何が悪いのかわかってない状態で言わせたところでごめんだけ言っときゃいいってなるの目に見えてんだろやめろ
  • K//xfS3時間
    上の子可愛くない症候群で片付けてはいけないレベルな気がする。やることなす事全てにイライラする。暴言吐きまくってるから3歳なのに既に歪んでると思う。でもイライラが抑えられない。産後6ヶ月ぐらいから本当に何か乗り移ったんじゃないのかと思うぐらい上の子に対して酷い事ばかりしている。悪い事をしている自覚はあるのにそこまで悪いと思わなくなってしまっている。イライラさせるこいつが悪いという思考になってる。もうヤバいよ自分。しばらく離れた方がいい気がする。
  • gUFbZ93時間
    やっと産まれた!!!マジでホラー映画やゲームなんてメじゃないくらいとんでもなく大変だね出産!!!
    ここで色々見聞きしたりコメントもらったりしたおかげでなんとか妊娠中乗り切れたし出産のイメトレできだから本当に感謝
    いまは会陰切開の痛みと尿漏れ便漏れの不安くらいしかない!!勿論退院後は不安しかないが……生きながらえさせることができるのか…?
  • 6MslaZ3時間
    私の有給は子どもの看病で消えるから、私の繁忙期に備えて旦那の残り5日の有給は使わせないようにしてたんだけど、今朝は通勤で使ってるバイクが動かないって仕事休んで、明日バイク屋が開くから明日はバイク修理に行くらしい。
    は?
    タクシー使ってでも仕事行けよ。
  • YCfmT15時間
    平日の旦那が仕事休みで子供達が学校に行っている時間…致しませんか?な感じ漂わせてくるの苦痛すぎる。
  • rr0xCq5時間
    実母に育児でダメ出し言われて私はダメな親なんだと毎日生きるのが辛い、、、
  • k/m1RS5時間
    下の書き込みでもあったけど子供を預けるような施設についての情報、もっと取りに行きやすかったらいいのにと思う。例えば都内とかだったら妊娠が分かった時点で保活しなきゃいけないところもあるのに初めてだったらそれすら知らなくて出産後しばらくして分かったって事あるし、発達に心配があった場合まずどうするかとかもいきなり手探りで聞いたり情報探さないといけない。。
  • QzliNu6時間
    娘の友達はご近所さん。一緒に遊ぶと暴言吐かれるから嫌なんやけど、近所だからどうしても顔を合わせて、子供同士が遊ぼうねーとやる。日程調整は親なんやけど、会いたくもないのに私が主導になるのが嫌で、今回放置してみたんやけど、先方の旦那さんからうちの旦那に連絡があって「先方奥さんが、私に気を遣ってる」らしい。理由は「先方娘が私に文句を言うから」だって。え?自覚してたの?って感じ。いつもスルーするから気にしてないのかと思ってたわ。そういう常識のない家庭なのかと。まぁ、自覚しててスルーしたり叱らないあたりで常識ないけど。というか、それ言わなきゃダメだった?余計に遊ばせたくなくなったんやけど。
  • DXPiTR7時間
    保育園の認可、認可外、こども園、幼稚園この辺りの説明を母親教室みたいなので教えてほしい。まじで訳分からん。働かなきゃ預けられないとか金額の差とかややこしい。役所に行って聞くの恥ずかしい。
  • XDouxZ7時間
    いつも子どもの世話ありがとうな。大変だろ?→休みの日になると朝起きてこないし昼寝するし好き勝手してる。
    いつもペットボトルの分別大変だよな。いない間やってみてわかったよ(旦那のペットボトル)→私がいるときは1本も分別せず。
    基本的にお前の言葉は薄っぺらい。
    ありがとうと言えば自分は何もしなくていいと思ってるところが丸わかり。
  • bZwM4n7時間
    うちの市の発達児童サービスデイは診断いらないし無料だし、幼稚園からお迎え来るし家まで送ってくれるらしい。
    だから多少なりとも仕事してる人とかが何も問題ない子を無料で夕方まで預かってくれるからって無理やり理由つけて預けてるらしい。
    それってさ、発達で悩んでる親からしたら迷惑でしかないよね?なんで自分のことしか考えれないの?
  • 2HzjLd7時間
    小児科ならともかく普通の病院なら自分の子供は隣に座らせて。うろちょろさせたりソファで寝転がせないで。せめて止めるとかして。私は私の子供のために飽きない工夫をしてるのであってよその子のためではないんだわ。自分の子供は自分で見て。こういうのがいるせいで「これだから子持ちは」ってこっちまで肩身狭くなるの本当に嫌だ。
  • SefMxZ9時間
    妊娠中は脇の下が黒ずむって見掛けたけどあまり意識して脇の毛を剃らないからどういう状態なのか理解できていない
  • TfXnyY11時間
    保育園の送迎を初めて旦那に任せて私は出張に。保育園の準備、旦那のお昼、子供の夜ご飯すべて私がやって、出張へ。旦那からLINE。昨日と言ってること違う、これ何の袋?分からん。まず場所移動させたならそへ言うべきだよね。と文句のLINE。だから任せるの嫌だったんだよな。。と心の中で発狂。
  • XaHtso11時間
    便利なところにあるのが私学の幼稚園。夫は「私学に行くと選民思想になるから駄目!いろいろな家庭環境を知るべき!」と言う。
    私学に行ったからといって選民思想な人なんてそんなにたくさんは見たことないし、家庭環境についてはもっといろいろなことが理解できる年齢になってからで良いんじゃないかなあ…。
    それよりも子どもに合っていて、歩いて通いやすくて、体調不良のときでも病院が近くて、迎えに行って帰ってくることが可能なほうが大事だと思うんだ…。