OK

弱ったー

打たれ弱い人、HSP、優しくて言い返せない人、生きづらい人、心が弱った時に吐き出して小さな笑いに変えましょう(なんでもあり。吐き出しのみも大歓迎)
16ページ目
  • 苛立ちを周りにぶつけて来る人を「感情の当たり屋」と勝手に呼んでいるのだけど、昨日当たり屋に合ってしまい、予定のない穏やかな連休が一転、もうこの休み中に立ち直れそうにありません
    そうなって全て投げ出す自分も子どもすぎていやーーー(心の叫び)
  • しんどいね。
    地震怖いよ、昨日からずっとザワザワしてる
  • 小さなことを大きな愛で。
  • 夏休み特有の、わーっと解放されてる人たちが苦手で、毎年引きこもっちゃう。多分今年も淡々と過ごして、暇を持て余す夏なんだ
  • 色んなことを感じ取れるように産まれて良かったと思ってるけど、ほんとに理解されないし面倒な人間と思われて辛いな
  • 中度のHSP気質だけど、同居してる親が理解してくれていないから生き辛い
  • 嬉しいこと楽しいことが続いたらキャパオーバーしちゃって何もできなくなった
  • 粗雑なタイプの人間の反応がHSPにとってはトラウマになり過剰に反省してきた説あるな
  • ネガティブに考えすぎるからしんどい、仕事やめたい
  • そろそろがらっと髪型変えようかなと思ったけどよく行ってた美容院が閉店してしまって、新しく開拓しなきゃいけなくなった。知らないところで髪型の説明したりするの怖い。予算があるから安いところに行きたいけど学生さん向けの賑やかなところだったらどうしようとかいろいろ考えて予約できずにいる。
  • 生きるためには働いてお金を稼がなくちゃいけなくて、ちゃんと就職してお給料と、時々ボーナスをもらったほうが金銭面で考えたら絶対にいいんだけど、その暮らしを手に入れるまでに、アピールできるような長所がないにもかかわらずがんばってひねり出して、履歴書にミスしないように書いて、そのあと頑張って面接試験を乗り越えて、無事就職できたら今度はずーーーっとお仕事を頑張る+職場での人間関係の構築を頑張る
    っていうのをクリアしなきゃいけないの、「頑張る」が多すぎて想像しただけでも辛い。履歴書書いてエネルギー切れの未来しか見えない。
    これを周りの人が普通に乗り越えて生きてるってこと考えると、自分が情けなくてさらにしんどいし、自分が気付いてないだけで周りの人も同じ気持ちだったとしたら、やる前からビビってる自分が嫌すぎてもっとしんどくなる。
    甘えって言われても仕方がないけど、どうしても怖い。
    このままじゃ生きていけない。どうしよう…。
  • 怒られそうで怖いって思うとそれだけで泣きそうになるし、逃げちゃうことが多い。
    泣きそうになるだけならまだいいけど、メンタルの調子が悪いと泣きたくなくても勝手に涙が出てきてそのまま泣いちゃうから本当にこの癖?治したい。
    そもそも治るものなのかどうかもわからないけど…
    この癖が治らないまま社会に出て、ちゃんと働いて暮らしていける気がしない。
  • 外出したとき、特に電車とかの狭めな空間とか人が密集してる空間で大きい音がするとその瞬間泣きそうになる。なぜか焦り始める。そんな気持ちになる必要はないってわかってるのになあ。
  • テレビ気にしながらLINEしてしまって、ボケた答えを打ってしまって、冷静に突っ込まれた。集中してたら気づけたと思うんだけどな、はぁ、自分が恥ずかしい。
  • 人付き合いするだけ傷付く
  • 致死量の会話をしてしまってぐったりしているHSP
  • 自分がいなくてもその場が成立するのがつい自分が嫌われてるって錯覚しちゃうんだよね。
  • 突然あからさまに嫌な態度を取られて悲しい。
    そういう態度をとっていいやつって思われてることが情けない気持ちになる。。
  • YouTube見てたらおすすめで出てきたHSP向け動画、タイトルはすごく気になったんだけど動画に出てるのが某メンタリストで、見るのやめちゃった
    この人何年か前に差別発言してたよね?申し訳ないけどそういう人にHSPについて語ってほしくない…
  • このtterで間違ってないだろうかってすごくどきどきしながら呟いた。