管理やめます
(新しく作り直してください)管理やめます。今までありがとうございました。
皆様の投稿をみるのがとても好きでした。
↓過去のデータです。
共感されにくい感覚や考えをひっそり投稿しましょう。
愚痴、嫌い、排他的な感情は愚痴系tter
(周りに共感されにくいったー)。
カテゴリー:
日常
タグ:(空白区切りで10個まで)
共感されにくい 非愚痴
高度な設定
人気順:
人気順を有効にする
Tterの英語表記名:(10文字以内)
arua neeyo
Google Fontsのフォント名:[参照]
allan
サブタイトル:(Googleの検索結果に表示される場合があります)
プレースホルダ:(入力フォームのテキストボックスの中に表示されます)
のラベル表記:(5文字以内)
わかるかも
テーマカラー:(ロゴ、ボタン)
#
3261AB
背景グラデーション:
#
fffbd5
~ #
ffffff
このTterはアーカイブのみ閲覧できます
そういうところは感謝してあげてもいい
1つは仙人になろうとする思考の癖。煩悩はすべて悪、俗世の流行に興味を持つのは俗物的で低俗で良くない……。
同時に普通になり社会に溶け込むのを良しとする思考も存在する。
思考が矛盾してるからどう行動するのが最善か分からなくて常にストレスだし無気力。似た人いる?
バカにしない方法とかネットで探しても、私の探し方が悪いのかバカにされた側にフォーカスしているものしか見つけられない こっちだって変わりたいんだよ
けど「チャーハン パラパラさせない」で調べても真逆ばっか引っかかるからチャーハンの作り方でピラフみたいな食感の料理に名前がつけばいいのにってずっと思ってる
投稿者自身が決断を肯定されたいのかもしれないが、自己正当化に世論を巻き込もうとしてる自覚はあるんだろうか。
これはものすごく個人的な問題。
簡単に一般化できるものではないし、していいものでもない。
関係性、状況、病状、似たパターンはあっても同じ看取りは二つとない。各々の人生が唯一無二なのと同じように。不可逆で、正解もない。
罪悪感の消えない苦しい決断でも、子として最期にしてやれる親孝行であったのだから、何も知らない赤の他人の意見など毛一筋ほども関係がないと思う。
ただ、決めるのは怖いし、つらいよ。それはよく分かる。自分もそうだった。
若者向けに作ってんのに日本語なのに何言ってるか分からないとか
それを言うなら昭和歌謡の歌詞ヤバすぎでしょう