OK

今の時代が嫌いったー

今の時代が合わない、
今の時代の流行、価値観が合わない
昔はよかったetc.
そんな今の時代が嫌いな人用のスレです
3ページ目
  • pE2pBu3月12日
    昔のほうが良かったとか言うと、脊髄反射で「お前がつまらなくなっただけ」とか「歳をとって感性が劣化したから」とかいうやつなんなの?こっちも、今のすべてを否定する気はさらさらない。けど、劣化したものは確かに劣化しているし、なぜそれを認めようとしない?もともと感性が貧しいのか?
  • h8/ITy3月12日
    失われた30年とか言うけど30年も延々「日本の景気は悪化したと」連呼し続けたマスコミが一番の害悪じゃないの
    政党叩きに利用しつくして思惑通り一般人は30年財布の紐絞め続けて景気はさらに悪化したよ良かったね
  • zvDC823月10日
    自分が気に入らない価値観を否定するために「時代遅れ」「価値観が古い」「まだ〇〇やってるの?」「もうそんな時代じゃない」と言う人よくいるけど
    昔・古い=悪い、でもなければ今・新しい=正しい、でもないのにそんな言葉で「自分」や「今」の価値観を正当化しようとするなよと思う
    今っぽく「多様な価値観を認めろ」嘯きながらこういう言葉に頼って相手の「古い」価値観否定したりする人見ると嫌な気分なるよ
  • 0e4HoJ3月10日
    バイトテロとか言われてた時代が懐かしい。今は企業自ら人を不快にさせる事が多くないか?
  • c9YksB3月10日
    キラキラネームに対してシワシワネームという単語があるけど、新しい古いの問題じゃなくて馬鹿っぽいからキラキラ扱いされてたんじゃないの?
  • GA16U33月10日
    最近の若い層ってデジタルでなんでも済ませられてるから、アナログのものを触った時の感触のバリエーション少なそうだよね。落ち葉を庭先で焼いたりとかそういった経験なんかも圧倒的に少なそう。感性や情緒も本人の元からのスペック頼りになって差が広がりそうだと感じた。
    SNSが普及する前はみんな自分で自分の正解を考えてたし、平成の時代はみんな自由に好きにやってたからあの頃良かったと思う。今なんでもかんでもSNSでバズってるものが正解右ならえでつまらないよ。
  • 4xznb03月10日
    今までの慣習や風習でうまくいってた社会を掻き乱して、疑問を抱かずに生きていたのが間違いなんだ!悪なんだ!みたいな騒ぎ方する集団まじでだるい、声のでかい少数派や無能な暇人の声を拾う余裕が出るくらい豊かになった証拠だよ。これでも不平等だの差別だの文句言うんだから救いようない、本当に不平等で差別されてたら声も出せないって
  • t2PCj23月9日
    なんでもかんでもキャッシュレスにするのやめてほしい。
    便利かもしれないけど高齢者は難しいと思うし災害起きたら使えなくなるのイヤというほど見てきたでしょうよ。
    現金も無いとダメなんだよ。
  • gOCGJJ3月9日
    あと続きだが、1部の企業だけ少し労働環境マシになったとしても、今の景気と低賃金じゃやる気出ねぇし話にならねぇ
  • Hs32Dq3月9日
    昔はブラック企業だーとか言っとるけどさ、今の方が採用条件クソ厳しいし、軽度障害の理解なんて殆どないし、人権より仕事、企業、地方ばっか優先するし。
    で?これ言ったら自己責任だの底辺、努力不足だのさ、ほんっと陰湿クズが増えたよな。挙句の果てまで「起業しろ中、嫌なら国から出てけ厨」
    今20半ばのオッサンやが、他世代に羨ましがられたくなんかないわ!
    10年代半ば~令和初期には行きたくないし、○んだ方がマシなくらい
  • KjA5MU3月8日
    色々便利になったとは思うけど、仕事も容姿も何もかもが高レベルを際限無く求められ昔のようなレベルのままでは許されない
    常に窮屈で息がつまりそうな感じ
  • 9HV67F3月7日
    昔の万博って万博でお披露目された先端技術が数年数十年後に庶民の間でも普通のものになるという期待があった
    でも今の世の中って便利なものが出てきても庶民に出回るより一部の国とか富裕層が占有するだけのような気がして暗い気持ちになる
  • gcQNzu3月7日
    何もかもスマホでなんとかしようとさせないで
    どうしてもスマホで完結させたいなら自腹切って配ってよ
    他人のスマホを使おうとしないで
  • ie7B0q3月5日
    腐ったみかんが国を潰す勢いで悪さしてるって感じる。
    顕著な悪徳より、自分の関心はネットに溢れる無気力・無関心・低俗・攻撃的・承認欲求・一般人の拝金主義が見た人の士気を下げて足を引っ張ってるように思うことに向いてる。
    見過ごせないくらい大きな悪影響感じてる。人が変質してて気色悪い
  • sYOBYl3月5日
    やっぱりネット配信やネット通販は悪だな
  • QPiDER3月4日
    インターネットは簡単に壊れてしまう脆い物。
    今まで大したトラブルがなかったのはただ奇跡なだけだよ。
  • hDc2pw3月3日
    もはやインターネットのない世界が想像できない
    とか言う人って想像力低すぎない?
    40年位前なんてインターネットなんて影も形もなかったけど
    今より十分文化的な暮らしが出来ていたよ。
  • Ifo09s3月3日
    行政も企業もネットに依存して店頭サービス縮小化してってるのがイヤだ
    スマホにしろパソコンにしろOSアップデート期限があるので買い替えが必須
    客側がコストを押し付けられてる気がする
  • DGXNW53月3日
    なんでも推し活と繋げようとしているのを見ると、なんとも言えない気持ちになる。