拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Muted
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
静かな創作者
静かに創作したい気持ちを共有するためのTterです。
ジャンルを問わずマイペースに創作するための工夫や苦労を語り合いませんか。
交流・数字・イベント参加を否定する場所ではありませんが、そういったものが負担になる人のために、自分の作品と向き合い励ましあえる静かな場をここに作れたら嬉しいです。
#一次創作
#二次創作
#同人
#同人活動
#絵描き
#字書き
#手芸
#壁打ち
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
静かな創作者につぶやこう
25ページ目
読み込み中...
9c0AYm
2024年7月4日
仕事終わりのビールじゃないけど作業終わって目薬を差す瞬間が気持ちいい
読み込み中...
0lXy1i
2024年7月4日
先日推しの誕生日があったんだけど、タグをつけてFAを0時に一斉に投稿するっていうお祝いムードに圧倒されちゃってSNSを休んでひとりで絵を描いたりケーキ食べたりしてお祝いしてた
お祝いしてる気持ちを誰かに見せなくても推しは祝えるし特別な日になった
読み込み中...
.heHDT
2024年7月4日
初めて短編書けた…!
公開はしないけど満足感はすごいのでこれから短編書いてっていずれ中編、長編へと移行したいな…。
読み込み中...
8HjRxf
2024年7月4日
良スレを発見。
自分もXに浸っていると、流行りや他の創作者の評価に引っ張られて、どんどん疲れてしまうので、静かに創作している人がいると知れてよかった。
読み込み中...
bmXwjU
2024年7月3日
初めて連載を完結できて一人喜んでる
読み込み中...
/AJyfp
2024年7月3日
疲れた時や忙しい時には無理に書こうとせず時間が出来た時や書きたい時に書く
SNSから離れたら一人でペースを守れるから続けやすくなった気がする
しつこい宣伝や自己RT(RP)やうちの子よその子語りを昼夜問わずしている人、したくなくても住所を特定出来そうなほどプライベートを垂れ流す人、常に何かしらに対して攻撃的にピリピリした人を見なくなった事が一番良い気はする
どのSNSも出来始めは良くても人が多くなると何処も似たような雑多な空気になってしまって自分は何処も合わなかった
読み込み中...
L0v7UE
2024年7月3日
最近一次創作する頻度が増えたなーと思ったけど人に見せないからこそなんだろな。
デザインとか全部あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら描くの楽しい。頭の中に浮かんでるものが中々思うように形に出来なくて難しい。鍛えられる。
読み込み中...
l/X1yn
2024年7月2日
小説を書いてる時は2-3日に1本くらいのペースで書いてたから、1週間あいただけでもここんとこずっと書けてなくない…?って焦りがあったけど、最近やっと前が書きすぎてただけ、書いてるだけえらい、って思えるようになった
そしたら心穏やかになったしまた書きたいものも浮かんでくるようになった
このくらいのマインドを維持していきたい
読み込み中...
QW6E73
2024年7月1日
自分の小説を色んな形で読むのが好きで人の為に書いてない民です
やっぱり地の文の量や空行の入れ方で小さい画面のスマホが読みやすい、大きい画面のタブレットやPCが読みやすいの違いを感じる
個人サイトも作って置いてみたら、個人サイトマジック?というかがあって楽しい
目次ページのデザインして個々の連載小説の雰囲気やコンセプトを表現して読み手に訴える
記憶に残ってるのは個人サイトの小説、という人の気持ちが解って執筆が進むようになった
読み込み中...
X7pbCt
2024年7月1日
壁打ちなってから初めて本出した
転生前は色々と邪魔されまくってたから今回は雑念に一切邪魔されずに作れて達成感がすごい
ずっと内なる自分と闘いつつ作ってたから印刷所から本届いた時感慨もひとしおにたまらなくなって泣いてしまった
壁なんで宣伝なんてほぼないに等しいしたかが知れてるんだが転生前よりも少しだけ数出てるから嬉しい…完売しない数刷ったからゆっくり頒布していくよ
これからも自分の好きを信じて納得のいく作品を大事に作っていくね…
読み込み中...
HjyiuA
2024年6月30日
数字非表示にして活動してるけど、閲覧数見てみたら全然で笑った。反応が欲しい気持ちがないわけじゃ無いけど、静かに創作活動できるならいいや。
読み込み中...
rr66ah
2024年6月30日
オリジナルで描くための植物とか動物をスケッチしてるけど楽しい
今まで二次創作してた関係で熱帯植物縛りだったけど、あまり詳しくないので地球上に存在してない植物になってないかなーって心配してた
今回は完全に創作の世界だから架空の植物ということにします
読み込み中...
aeX7lm
2024年6月30日
公開するの疲れたから、世に公開しない前提の趣味全開の漫画を描いているけどとても楽しい…
自分と作品だけの世界って感じでいいなぁ
読み込み中...
WxaQE6
2024年6月28日
ったー自体を非表示にできるんだ!ってさっき気づいた。タイトル見ただけで萎えるというかなんというか、な愚痴系をすべて消したらものすごくスッキリした。
いやはや、こういう場所すら知らなかった頃がいちばん、静かに創作できていたな…。
読み込み中...
kCqhpp
2024年6月28日
人の反応よりも私はこういう絵が好きなんじゃ!っていう絵描くのが楽しい
読み込み中...
Ld/dF2
2024年6月27日
好きな作家さんの支部にあるとある作品がブクマ0いいね0だった
公開のタイミングとかテーマとかいろいろ理由はあるのかもしれないけど、逆に勇気をもらった
もちろん作品に罪はないし作家さんも落ち込んでるかもしれない
こっちが勝手にプラスに解釈してるだけなんだけど、そういう数字とか気にしなさそうな人なのですごくかっこいいと思った
ブクマ0上等精神で創作するのっていいね
自分もその境地を目指したい
読み込み中...
yeUmn2
2024年6月26日
某掲示板を見てて気付いたことがある
あそこにいたら病む、だからもう見ない
時間の無駄だし
言いたい奴には言わせておけばいい
一般人のために検索避けをするという最低限のマナーは守るがただひたすら自カプを愛でることに専念しようと思う
読み込み中...
K.ick6
2024年6月26日
自分の二次創作する上での向き合い方が他のオタク達と違うって改めて思った。そして、それもいいことかもしれない。と。
読み込み中...
WibXl4
2024年6月25日
絵垢をまだやめるつもりはないけど、ストレス源であることは認識しているのでものすごく距離を置きたい時がある
でも距離を置いたが最後、もう二度とログインしたくなくなるんだろうな
読み込み中...
WT8IHN
2024年6月24日
とあるアニメを見ていて、久々に『美学』って言葉を聞いた。ステキだ。
ヒトのことは気にせずに、自分の美学を貫こう。
前の 20 件
次の 20 件
お祝いしてる気持ちを誰かに見せなくても推しは祝えるし特別な日になった
公開はしないけど満足感はすごいのでこれから短編書いてっていずれ中編、長編へと移行したいな…。
自分もXに浸っていると、流行りや他の創作者の評価に引っ張られて、どんどん疲れてしまうので、静かに創作している人がいると知れてよかった。
SNSから離れたら一人でペースを守れるから続けやすくなった気がする
しつこい宣伝や自己RT(RP)やうちの子よその子語りを昼夜問わずしている人、したくなくても住所を特定出来そうなほどプライベートを垂れ流す人、常に何かしらに対して攻撃的にピリピリした人を見なくなった事が一番良い気はする
どのSNSも出来始めは良くても人が多くなると何処も似たような雑多な空気になってしまって自分は何処も合わなかった
デザインとか全部あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら描くの楽しい。頭の中に浮かんでるものが中々思うように形に出来なくて難しい。鍛えられる。
そしたら心穏やかになったしまた書きたいものも浮かんでくるようになった
このくらいのマインドを維持していきたい
やっぱり地の文の量や空行の入れ方で小さい画面のスマホが読みやすい、大きい画面のタブレットやPCが読みやすいの違いを感じる
個人サイトも作って置いてみたら、個人サイトマジック?というかがあって楽しい
目次ページのデザインして個々の連載小説の雰囲気やコンセプトを表現して読み手に訴える
記憶に残ってるのは個人サイトの小説、という人の気持ちが解って執筆が進むようになった
転生前は色々と邪魔されまくってたから今回は雑念に一切邪魔されずに作れて達成感がすごい
ずっと内なる自分と闘いつつ作ってたから印刷所から本届いた時感慨もひとしおにたまらなくなって泣いてしまった
壁なんで宣伝なんてほぼないに等しいしたかが知れてるんだが転生前よりも少しだけ数出てるから嬉しい…完売しない数刷ったからゆっくり頒布していくよ
これからも自分の好きを信じて納得のいく作品を大事に作っていくね…
今まで二次創作してた関係で熱帯植物縛りだったけど、あまり詳しくないので地球上に存在してない植物になってないかなーって心配してた
今回は完全に創作の世界だから架空の植物ということにします
自分と作品だけの世界って感じでいいなぁ
いやはや、こういう場所すら知らなかった頃がいちばん、静かに創作できていたな…。
公開のタイミングとかテーマとかいろいろ理由はあるのかもしれないけど、逆に勇気をもらった
もちろん作品に罪はないし作家さんも落ち込んでるかもしれない
こっちが勝手にプラスに解釈してるだけなんだけど、そういう数字とか気にしなさそうな人なのですごくかっこいいと思った
ブクマ0上等精神で創作するのっていいね
自分もその境地を目指したい
あそこにいたら病む、だからもう見ない
時間の無駄だし
言いたい奴には言わせておけばいい
一般人のために検索避けをするという最低限のマナーは守るがただひたすら自カプを愛でることに専念しようと思う
でも距離を置いたが最後、もう二度とログインしたくなくなるんだろうな
ヒトのことは気にせずに、自分の美学を貫こう。