拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
一次創作辛いった―
一次創作に関する愚痴、悩みなど。
一次創作であれば字書き・絵描き問いません。
一次創作をしている人が「創作」や「それに関する交流」でしんどいな、進まないな、なんとかしたいな……等思っているときに吐き出す場所としてご利用いただければと思います。
#愚痴
#一次創作
#悩み
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
一次創作辛いった―につぶやこう
10ページ目
読み込み中...
62XV6f
2月4日
元相互の粘着パク酷かったんだけど見事に私がFA貰った(強制してない)キャラを次々とパクっていったの怖かった…
企画ギリギリにそっくりさん作って来て描いてください!ってやってるの怖い。
せめて要素が一緒だけならまだしもキャラデザと設定まで似せてて執念を感じる。
どうしても描いて欲しかったんだろうけど自分のキャラデザでやりなよ。
なんでそんな事するのか理解できない…
参考にするなら他の人気キャラから勉強すれば良いのに。
読み込み中...
tDZCg7
2月4日
一次創作者全員が自創作を二次創作してもらって喜ぶと思われたくね~
逆張りみたいなキャラ崩壊された日なんか発狂しそうになる
こっちが丁寧に作り上げた物をぶち壊すな
てか自分でいちから作れよ~
「自創作の二次はキャラが崩壊してようが嬉しいです」みたいな人がいるのも知ってるけど、一括りにしないでくれよ~
描いてくれるにしてもファンアートに留めといてくれ
変な動かし方しないで。意図があってそういうキャラにしてんの。ストーリー的なバランスがあるの。わざわざ手を加えるなら見てくれなくて良いです
読み込み中...
URUEc8
2月4日
普段は二次創作メインでたまに一次創作を描いている者です
どうしても自創作に対する愛着が湧きません。
気持ち悪い表現になってしまいますが、どれだけ自分の好きな要素を入れても創作キャラが好き=自分が産んだ子を恋愛対象として認識している様に感じます
(決して他の方々の創作を貶す意図は一切ありません。)
一次創作が好きな方は何故好きだと感じるのか、自創作を好きになれない事は変なのか意見が欲しいです。
読み込み中...
zeYg12
2月3日
同じ一次創作者でも凄く繊細な地雷持ちがいて発狂してくるのが疲れる…
その人もかなり特殊な創作やってるのに自分が地雷踏んだ時だけギャーギャー喚いてくるのなんなの?
何度か「自分の創作地雷だと思うからリムってね」って言ったのに外してくれないし、発狂されてるのを感じながら創作するのこっちがキツイって…
あの人元々二次出身らしいけど今までどうやって生きて来たんだろう?
その要素は嫌でも色んな版権で見るから耐性無いなら素人の一次なんて見ないで欲しいんだけど…
素人の一次って小生癖と趣味の詰め合わせなんだから、うちは万人受け狙ってないよ。
読み込み中...
ba6m1U
2月3日
生まれてこのかた創作を始めてから絵描き仲間を作ったり交流をしたことがない。ただでさえ日常の人間関係で疲弊してるのに、創作という人の考えや人間性が出る場所で他人と関わるなんて自分にはできない。ずっと1人で誰に見てもらうでもなく自分だけのために描いて満足してる。現実逃避のために創った世界に現実はいらないんだよ
読み込み中...
4D0SRT
2月3日
あくまで男装が好きな女性っていう自作キャラがいるんだけど、こういうキャラを作り込んでる時に「もしかしてこのキャラもトランスが云々とかジェンダーがどうこうみたいな話に巻き込まれちゃうのかな…」って一瞬考えるのを止めたい
最近ベルばら映画のオスカルの描写で勘違いが起きてるって話を見てしまって思い返してしまった
オスカルくらい知名度が上がってから心配すれば良い事だから忘れよう
読み込み中...
96ouFW
2月3日
壁打ちの孤独と無風に耐えかねて互助会に舞い戻った。拡散力が桁違いだ……だがぬるま湯でもある
読み込み中...
akOwxw
2月3日
眠過ぎて辛い!でもこの原稿を完成させられるのは世界で自分だけなんだ…!
読み込み中...
Jx5LyX
2月2日
ほぼ壁打ち気味だったけどそこそこ交流してた、創作モチベも凄く上がってた。
その界隈が大荒れしててメンタルがずっとしiんでる…辛くて創作どころじゃない。
絵馬なのに病んでる変な荒らし中年もいて粘着してくるしこの界隈地獄なんですけど…
中途半端に関わるんじゃなかった、一次コミュニティに属するんじゃなかった。
読み込み中...
Z7cQua
2月2日
どれも浅いキャラになっちゃうんだよね。自分とは真逆のキャラを書くときは偏見が入ってるだろうからなぁ。難しい。
読み込み中...
UojSUb
1月31日
プロも版権描いて数字伸ばしてるのに、無名一次の自分が伸びるわけないよね…。
何を描くかが大事だから、伸びなくても仕方ないよね……。
読み込み中...
2uGQL6
1月30日
頑張って頑張って描いてもほとんど評価してもらえない環境で何やってんだろ…全然頑張っても意味ないじゃん。馬鹿みたいだな…
読み込み中...
/tQXB0
1月30日
サスペンスミステリーを書いてみようかと思ったけど難しすぎる。色々思い付くのだけど全然面白くない。設定やストーリー、キャラを作って練り練りして形にしてみるんだけど「だからなに?」ってなってしまう。しかも絶対に長くなって頭がパンクするやつ。どうしようかな…書く?書くんか?自分にはまだ早いか?
読み込み中...
R4z8dd
1月30日
キャラデザに「なんで?」って言われても困るよ…
傷ありキャラみたいな理由があるキャラ以外は自分がこういうのが好きだから以外理由が無い
読み込み中...
i8eMBH
1月30日
我慢してあの人と付き合っていたら今頃まだ作品に感想もらえていたのにな……が多すぎる
「あの人こういう感想くれてそうだな」と自分で妄想しては感想言われた気になってる
読み込み中...
xz/9uL
1月30日
センスが欲しいな……!特に服のセンスが欲しいな……!自分のキャラをかっこよくかわいく見せるためには勉強しなくては……!
読み込み中...
tYiEhR
1月29日
物語を面白くしようとするより、キャラを作りこむことが大事だと書いてある指南書を読んだことで創作迷子になってしまった。とりあえず書いてから考えよう。
読み込み中...
6J7FBO
1月29日
作品と作者だけを見てたいのわかる
性格が悪いというか言葉がキツすぎる人と好き作家がベッタリ仲良くしてるのを目にして、ああいう人と平気で付き合えるんだな…て冷めてしまうことがある
作品はとても好きだったんだけどな
読み込み中...
GT.jIh
1月29日
自分の性格が悪いだけだってわかってるけど、好きだなと思った作品とかその作者自身だけをフォローしたい。見ていたい。
その人が仲良くしてる人とか、その人を評価してる人の人数だとかその他をいっさい知りたくない。
好きな作品が評価されるのは嬉しいけど、嬉しいと同時に同じ創作者としてどうしても比較してしまうから…
そうなると好きなのに見れなくなってしまう
数字は作者本人だけがわかる情報なら良いのになとずっと思ってる
前の 20 件
次の 20 件
企画ギリギリにそっくりさん作って来て描いてください!ってやってるの怖い。
せめて要素が一緒だけならまだしもキャラデザと設定まで似せてて執念を感じる。
どうしても描いて欲しかったんだろうけど自分のキャラデザでやりなよ。
なんでそんな事するのか理解できない…
参考にするなら他の人気キャラから勉強すれば良いのに。
逆張りみたいなキャラ崩壊された日なんか発狂しそうになる
こっちが丁寧に作り上げた物をぶち壊すな
てか自分でいちから作れよ~
「自創作の二次はキャラが崩壊してようが嬉しいです」みたいな人がいるのも知ってるけど、一括りにしないでくれよ~
描いてくれるにしてもファンアートに留めといてくれ
変な動かし方しないで。意図があってそういうキャラにしてんの。ストーリー的なバランスがあるの。わざわざ手を加えるなら見てくれなくて良いです
どうしても自創作に対する愛着が湧きません。
気持ち悪い表現になってしまいますが、どれだけ自分の好きな要素を入れても創作キャラが好き=自分が産んだ子を恋愛対象として認識している様に感じます
(決して他の方々の創作を貶す意図は一切ありません。)
一次創作が好きな方は何故好きだと感じるのか、自創作を好きになれない事は変なのか意見が欲しいです。
その人もかなり特殊な創作やってるのに自分が地雷踏んだ時だけギャーギャー喚いてくるのなんなの?
何度か「自分の創作地雷だと思うからリムってね」って言ったのに外してくれないし、発狂されてるのを感じながら創作するのこっちがキツイって…
あの人元々二次出身らしいけど今までどうやって生きて来たんだろう?
その要素は嫌でも色んな版権で見るから耐性無いなら素人の一次なんて見ないで欲しいんだけど…
素人の一次って小生癖と趣味の詰め合わせなんだから、うちは万人受け狙ってないよ。
最近ベルばら映画のオスカルの描写で勘違いが起きてるって話を見てしまって思い返してしまった
オスカルくらい知名度が上がってから心配すれば良い事だから忘れよう
その界隈が大荒れしててメンタルがずっとしiんでる…辛くて創作どころじゃない。
絵馬なのに病んでる変な荒らし中年もいて粘着してくるしこの界隈地獄なんですけど…
中途半端に関わるんじゃなかった、一次コミュニティに属するんじゃなかった。
何を描くかが大事だから、伸びなくても仕方ないよね……。
傷ありキャラみたいな理由があるキャラ以外は自分がこういうのが好きだから以外理由が無い
「あの人こういう感想くれてそうだな」と自分で妄想しては感想言われた気になってる
性格が悪いというか言葉がキツすぎる人と好き作家がベッタリ仲良くしてるのを目にして、ああいう人と平気で付き合えるんだな…て冷めてしまうことがある
作品はとても好きだったんだけどな
その人が仲良くしてる人とか、その人を評価してる人の人数だとかその他をいっさい知りたくない。
好きな作品が評価されるのは嬉しいけど、嬉しいと同時に同じ創作者としてどうしても比較してしまうから…
そうなると好きなのに見れなくなってしまう
数字は作者本人だけがわかる情報なら良いのになとずっと思ってる