OK

二次創作についてつぶやいったー

愚痴ではないけど…と、ぐちったーに呟くのを躊躇する時に使ってください。
報告、自慢、質問etc.
5ページ目
  • N1Zxi13月16日
    結局見る側からすると、そこそこ上手くて適度に萌え語りしてて適度に日常や交流があって親しみやすい雰囲気の人が一番フォローも反応もしたい存在だよなーなどと思うけどその適度ってのが一番難しい
  • U3Vt0t3月16日
    左右の概念って呪縛だと思う。全年齢ですら挿入の方向を考えながら描いたり読んだりしなきゃいけないのダルい
  • .M56Gt3月15日
    タグABなのに「Aについて話すCB」みたいなキャプション文あると
    タグ付け間違い!?いや違うっぽい…じゃあ何!?地雷だったら怖い!ってなるので「Aについて話すC+B」って感じに書いて欲しい
    中身はAについて惚気るBとそれを聞くCだったからABなんだけど…+表記って案外マイナーなの?
  • SbP0xh3月14日
    結構よく書けたなって思ってた話がガチ無風で凹む……
  • jAHvZx3月14日
    二次創作をキャラが演じてるお芝居だと思ってる節があるので、「このキャラにこういう役を演じさせるのか」「このシチュエーションこのキャラに合うな」「このビジュアル強えな」「この設定をこう拾って反映させるのか」って感じで読んでる。
  • XI1XYl3月14日
    界隈の端っこで自己満妄想を壁打ちツイートするタイプのオタクだったんだけど、ジャンル熱が冷めてアカウント消したら元フォロワーにコピペほぼ原文ママでツイートされて以降、自分で考えたネタは絵や文にするまでは絶対絶対世に出さないと心に誓いました!
  • phG19O3月13日
    ねっぷり0はまだいいよ
    本作って0頒布が一番キツい
  • ynGl.t3月13日
    愚痴というより疑問というか、わりと昔からモヤってる関西弁キャラの相槌。標準語混じりな関西弁は脳内で修正できるからそんな気にならないんだけど、漫画でも小説でもいろんな人が「おん」って言わせがちなのはめっちゃ気になる…「うん」か「おう」でいいのになんで「おん」なんだろ…?
  • 8VGBKM3月13日
    webオンリー出たけどネップリ0枚でショックだったっていうのを見た
    私が以前出たwebオンリーで展示されていた全てのネップリを一枚ずつ刷った行為はその時誰かを救っていたのだろうか……
  • HQWxzN3月13日
    間違いなく絡みはあるけど情報が少ないタイプのカプにハマってずっとやってると、もう原型に萌えてるのか妄想に萌えてるのか区別つかなくなる
  • neZPBS3月13日
    考察という名の「こうだったらいいのにな」妄想、もう見たくねえー!!
    さも公式ですみたいな顔すんなよ
    小説に書け
  • QdBl9c3月13日
    別に同人誌に限らないけど最近って日本から海外にオタク向けのアイテムが色々流れていくからこの先古い作品のものはどんどん手に入らなくなっていく気がする。海外から日本に戻ってくる事はまず無いだろうし。今持ってるのを大事にしよう…
  • UniHji3月13日
    値段考えるのムズいよ。ページ数にゼロ一個足すぐらいでいいって聞くけどそんな感じでいいか?たまに安くしすぎても文句言われることあるし。いやでも高いのは二次創作だし利益取る気満々か?て警戒されんのわかるけど、安いのは別に、よくない?
  • ePn7E63月13日
    今回のイベントで本出したら、今のジャンルはインターネット文字書きに戻るんや。本出すのも楽しいけど、筆遅いから原稿やってるとそれしか書けなくなっちゃうし、最近は出したい本がある<本出すために話考える、だったから潮時なんだわ。今後は「いうて金銭発生するからな…」にとらわれず書きたいもの書いて満足してジャンル抜けるんや
  • 7P4XXU3月12日
    推しカプ漫画自分のために描いてる最高漫画
  • rsa.Xe3月12日
    遠征費(交通費、宿代など)を本代に含めるか問題時々取り沙汰されるけど、どうなんだろうね。私は値付けも買う買わないも個人の自由だとは思ってるけど。都内の人が「じゃあ地方より物価高い土地にいるから(遠征の代わりに)自分たちは家賃を乗せていいのか」みたいなこと言ってたけど、地方(まあ場所に寄るけど)は同時に所得も低いだろうからそこはあんま比較にならないのでは…?とも思うんだけど、うーん
  • rGGFLj3月12日
    1枚絵描くより漫画描く方が向いてる(上手いわけではない)から、漫画ばかり描くけど労力が果てしない。
  • lGXD5/3月12日
    Webオンリーこの間初めて見てみたけど深夜だったせいか全然人がいなかった
    いても猛スピードで動き回ってて絡むことは一切なかった
    全スペース回って見ても真新しいものがある訳でもなく結局良さが分からないままだった