OK

二次同人等での集金に疑問ったー

二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
9ページ目
  • 金稼ぐ方法ってフツーにバイト正社員派遣日雇いろいろクリーンな仕事あるから、著作権者が訴えて来なけりゃセーフ理論ふりかざしてないでまともに働けば良いのにって思うやつ多すぎる
    ネットに公開しながらskebやってるからバレずにやる悪事すらやれてないの本当常識も悪知恵も何もかも何くせしてペン持ってるの厄介すぎ
    あと著作権者が訴えなけりゃセーフな法律もこいつらに味方しちゃってるわ、もうどうしようもねぇわ
  • Xで確定申告しなきゃとか言ってたから念の為に探り入れてみたら確定申告アピールしたかっただけで別に確定申告の手続きしてないとかいうやつがいて、どこまでジョークかわからなかったから何も言わなかったけど倫理観ないんか…
  • 某モンスターゲームの二次創作ってなんであんな二次skebの敷居低いの?
    みんなやってるし指摘されたら逆ギレする匿名メッセージとのやり取り何度も見る
    人の著作物で金儲けしてるって意味ならコンテストに出てた生成AI利用者のこと全然叩けないと思うよ
  • 同人ゴロが「二次創作は作品の人気の証!」とか抜かしてて笑ったわ。
    思い上がりもいい加減にしろよ
    人様の作品で金稼いでる奴が何様なん?
  • 二次創作って、一次創作オンリーで本出したり頑張ってる人と違って、人のふんどしで金稼ぎしてる様にしか思えなくなった。
  • ちゃんと商業流通でアニメ原画集出してるヒットアニメもあるし、そんなら同人誌で売るイコール企業ブースでない限りそのアニメ会社の儲けになってるか分からないわけで、これっていいの?って外野から見るとツッコミ入れたくなる
  • 二次創作でコミッションする層、無敵の人って呼んでる
  • 公式関係者が給与として金もらいながらもさらにコミケとかで有料で会社名義で作ったもの売り出してるのアウトにならないのが不思議
    許可取ってるならいいけどさ
  • 平気な顔して二次創作で
    何万円も取ってんのがおかしい。
    Skebなんて赤字とかにならないし
    完全にアウトだろ
  • 「お金が必要になったから」「稼ぐ必要が出てきたから」とハッキリ営利宣言してskebとかで二次創作のコミッションを募集するのは無知だからなの?お金が必要なら労働して稼ぎなよ…
  • 二次同人からプロになった奴いるけど、揃いも揃って勘違いしてる奴しかいない。
    プロ(笑)になれたのも、知名度が上がったのも、全部二次創作のおかげなのに
    感謝もリスペクトもない。全部実力と勘違いしてんのキモすぎ
  • Xのアカウントで意味不明の英数字入れてる二次創作アニメアイコンはコミケで二次創作売るやつらだからブロックしてる
  • 社会現象まで起こした人気作品などの二次創作やってる連中のほとんどがどこぞの国の人間がやってるコピー製品商売みたいな事やってて悪質極めてる
    東リベ、呪術、鬼滅で荒稼ぎした二次創作連中のほとんどが今じゃ二次創作大手になっていたり、電子書籍でパクリの切り貼り漫画出したりして売り出していたりしてる
    実力なんてほんとは無いに等しいくせに思い上がるな
  • 二次創作での金稼ぎ(スケブとか)を禁止しても、誰も困らない所か得しかない。
    作品の宣伝なら金儲けしなくてもできるだろ
  • 今回は落とさないように計画的に原稿進めてますとか言ってる人いたけど、そういう慎重さじゃなくてそもそも二次創作で金とる行為自体に疑問を抱いて危機管理を持ってくれと言いたい。
  • 過去に「Aくん好き!最推し!」って言ってファンアート描きまくってた人を微笑ましく思ってたんだけど、後にジャンル変えてskeb募集始めてリクエストでA描いてたの見たら「あ、推しから金稼ぎの道具になったんだな…」と思ってしまった
  • 二次創作で金稼ぎしてるだけで
    イラストレーター(笑)名乗ってんの草。
    調子乗るなよとしか
  • 原稿執筆とか脱稿しましたとか締切とか、作家ごっこに囚われてるなぁ
    一次創作なら凄いと思うよ。自家出版してまで出したい作品なんだもの

    でも二次創作でそんな威張られてもね……
  • 公式に携わっててもskebとかで思いっきり版権作品タイトルのハッシュタグつけてコミッション募集してる奴が多いわ、海外ジャンルだからか?
    なんかどいつもこいつも権利は誰が持ってるかとか商売に持ち込むなら許可を取らんといけないはずなのに好き勝手やってるわ
    真面目に権利関係のルール守ってる人ばかり、損してない?大丈夫かオタク向け業界は??
  • skebも支部リクも、全部
    オリジナル以外全面禁止になればいいのに。1%も原作者には還元されないのに。
    Skebとかの運営には還元されてるみたいだけど