拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
二次同人等での集金に疑問ったー
二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
#二次創作
#同人
#愚痴
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
二次同人等での集金に疑問...につぶやこう
10ページ目
読み込み中...
qCWKmk
2024年12月15日
Skebとかの言い訳で「絵師に払ってるだけで二次創作には払ってない」とか抜かしてるけど、ならオリジナルでやれよ。
なんで二次創作なの?しかも江口。まじでキモイ
読み込み中...
mQ7X9J
2024年12月14日
ソシャゲジャンルで課金もせず二次創作で儲けてるやつ消えて欲しい。好きなゲームで同人で儲けてる奴だいたい声デカでエアプ率が高いから間違ったキャラ像が広まって最悪。
読み込み中...
E84.nS
2024年12月13日
スレチになったら申し訳ないけど、
メ〇カリで公式が出してないのに着せ替えぬいぐるみ出してて凄く吐き気がする…。非公式のものを作品タグ使って売りさばくの止めて欲しいし、そもそもそんなキャラじゃないから悪質にも程がある。
同人グッズも一般人を巻き込んで正直邪魔だから、いらなかったら自分で可燃物に出して処分しな。そもそも二次者という販売元がゴミを生産しているのが悪いが。
読み込み中...
WoDQjw
2024年12月13日
リスペクト皆無の江口二次創作するだけで、小遣い(下手すりゃ万単位)で金稼げるんだから人生イージーモードだわな(笑)
その倫理観の無さヤバすぎ。
原作者の気持ち考えたことある?少なくとも喜ばないよね
読み込み中...
Gybvhd
2024年12月13日
本作ってくるうの個人の自由だけど金取ろうとする時点でどうかと思うわ、下手すりゃ副業みたいなことまでしてる奴いるし(skebなんか特に)
いい加減印刷費がどうこういうのやめればいいのに、何でこの趣味だけ材料費取るみたいなことするの
読み込み中...
udsLPv
2024年12月13日
シビアに金勘定してるあたり全然狂ってなくて草
読み込み中...
c18o2c
2024年12月12日
同人誌を作らない=その程度の愛しかない、本を作るオタクは狂うくらいの愛があるって何?
他人の創作物で金取ってる人間のどこに愛があるんだか
オフ同人にツッコミ入れたらタダ見したいだけの奴扱いされるの意味がわからない
読み込み中...
RM4979
2024年12月11日
買う買う詐欺で二次創作(同人誌)作るのやめるって、金儲けしか考えてないんだね!としか思わないんだけど
頒布()とかなんとか言ってるけどやっぱり金銭のやり取りするし、売ると買うなんだねえ
二次創作はグレーというより見逃してもらってるだけで確実にアウトだし、リクをネット販売方式でやるのはさらにアウトだと思うんですけど、二次者の頭どうなってんの
無産だの無銭だの古事記だの好き勝手言ってるけど、原作者の著作権無視して金儲けだぜ?まじ?って感じ
読み込み中...
GS6Rhc
2024年12月10日
サンプル作品例含め、skebで二次創作絵を利用してる奴らは全員ク◯だと思ってる。
二次創作と金儲け活動を絡ませるな。
読み込み中...
KFD6cl
2024年12月8日
二次同人というより公式の名前や有名版権の名前使って集金に入るんだけど、アニメーターがアニメ会社の仕事で給与もらいながらさらにコミケで本出して小遣い稼ぎするってどういうことなの?
アニメ会社が薄給だとか業務時間給与面が悪いならそれは労働環境の問題でコミケで稼いでいい理由にするなよって言いたくなるわ、まあそんなだから見逃されてコミケで値札つけて売ってるんだろうな
業界の問題だけど、知らんぞ…どうなっても…ってうっすら思ってる
読み込み中...
gx3UEX
2024年12月8日
自分の趣味に使うお金を他人に出させようとしてるのって意味わからない
読み込み中...
We6kAE
2024年12月8日
他人の著作物を利用してお金をもらうことがなぜ悪いことなのか、なぜ嫌われるのかわかってない人怖すぎる
今までに違法に得た売上金、全部原作者に返還して欲しいわ
読み込み中...
f/iyHf
2024年12月8日
もちとかツムみたいなぬいぐるみグッズ出るとぬいぐるみ衣装出す人とかマスコット本体が出てくる本描く人ってたまにいるけど見かけると微妙な気分になる 立体グッズじゃないからセーフ??ラインぎりぎりじゃない?
つままれみたいに商標ちゃんと取ってて描いたら駄目みたいなのがもっと増えたらこういうのも減るのかな
読み込み中...
Pk9OUY
2024年12月8日
インディーゲームなんかは同人誌だの同人グッズに回す予算あるなら開発会社の新作支援とかに使ってあげたほうがよっぽどいいんじゃないのとは思う
読み込み中...
G4//GG
2024年12月7日
推しを表現するため
というくせに推しを利用して自分の懐に入れてしまうところが大嫌い
読み込み中...
dvh6ao
2024年12月5日
たかだか素人の二次創作の同人誌で、公式の単行本以上の値段で売り捌いてんの本当に草
読み込み中...
dF9ioA
2024年12月5日
まーた本作る事がそのキャラや原作への愛情の深さだとか言う輩がいましたよー勘弁して下さいよー
読み込み中...
yNkl3Y
2024年12月4日
愛があるから見逃してるファン活動とかファン側が言ってるの終わってるしぶっちゃけ公式もそろそろキレて取り締まっていいと思うよ、資本主義で金ないと生活できないじゃん公式なんか特に。
あと趣味でやるなら金取るなって話だわ。
読み込み中...
33PjUc
2024年12月4日
だいたい江口。オリジナルでやれよ、って感じ。同人誌は赤字が〜 とか抜かしてたのは何だったの?skebだのfanBoxだの、赤字にならねぇじゃん
読み込み中...
oxWJ2x
2024年12月1日
弱小とかインディーとかが作ってる作品の同人誌ばら撒かれるとヤバいんじゃないの?って思ってる、一応インディー会社なりにグッズ通販して資金集めしてるように思えるけど
大企業は個人が同人やってても響かないにせよ小規模が同じようにやられるとそこ同人誌代を公式に入れればよくない?実態の市場わからんけど心配になる
前の 20 件
次の 20 件
なんで二次創作なの?しかも江口。まじでキモイ
メ〇カリで公式が出してないのに着せ替えぬいぐるみ出してて凄く吐き気がする…。非公式のものを作品タグ使って売りさばくの止めて欲しいし、そもそもそんなキャラじゃないから悪質にも程がある。
同人グッズも一般人を巻き込んで正直邪魔だから、いらなかったら自分で可燃物に出して処分しな。そもそも二次者という販売元がゴミを生産しているのが悪いが。
その倫理観の無さヤバすぎ。
原作者の気持ち考えたことある?少なくとも喜ばないよね
いい加減印刷費がどうこういうのやめればいいのに、何でこの趣味だけ材料費取るみたいなことするの
他人の創作物で金取ってる人間のどこに愛があるんだか
オフ同人にツッコミ入れたらタダ見したいだけの奴扱いされるの意味がわからない
頒布()とかなんとか言ってるけどやっぱり金銭のやり取りするし、売ると買うなんだねえ
二次創作はグレーというより見逃してもらってるだけで確実にアウトだし、リクをネット販売方式でやるのはさらにアウトだと思うんですけど、二次者の頭どうなってんの
無産だの無銭だの古事記だの好き勝手言ってるけど、原作者の著作権無視して金儲けだぜ?まじ?って感じ
二次創作と金儲け活動を絡ませるな。
アニメ会社が薄給だとか業務時間給与面が悪いならそれは労働環境の問題でコミケで稼いでいい理由にするなよって言いたくなるわ、まあそんなだから見逃されてコミケで値札つけて売ってるんだろうな
業界の問題だけど、知らんぞ…どうなっても…ってうっすら思ってる
今までに違法に得た売上金、全部原作者に返還して欲しいわ
つままれみたいに商標ちゃんと取ってて描いたら駄目みたいなのがもっと増えたらこういうのも減るのかな
というくせに推しを利用して自分の懐に入れてしまうところが大嫌い
あと趣味でやるなら金取るなって話だわ。
大企業は個人が同人やってても響かないにせよ小規模が同じようにやられるとそこ同人誌代を公式に入れればよくない?実態の市場わからんけど心配になる