OK

終活ったー

終活についての情報や悩みについて書くところです。
【具体的な内容】
・読んで良かった終活の本の紹介
・終活で調べてて「へえそうなんだ」と思ったこと
・エンディングノートに何を書いたかor何を書くべきか迷ってる
・自分or他人の終活でこういうことをやって良かった、という体験談の書き込み
・自分or他人の終活に手を出したはいいが困っていることの吐き出し
・「今日はここまで終活をやろうと決めた」など、目標設定に使う(今日のところは月や年単位にして頂いても構いません)
等々に使っていただければと思います。
【注意事項】
・誹謗中傷や罵詈雑言、他人の書き込みに噛み付くような内容、その他他人の不幸を喜んだり願うような書き込みは厳禁です。
・他人の終活に関わっている内容の記載をするとき、または他人の書き込みに反応する際、性別に対する偏見やLGBTQ +、AセクAロマ、独身(あいつが結婚していないせいでこんなことになった等)などそういう対象にたいする差別を加えた書き込みも厳禁です。即ブロックします。
・上記の理由で、攻撃的な要素を含む愚痴は愚痴ったーへお願いします。こちらへはあくまで「何から手をつければいいかわからない」「こんなことがあって困った、どうしよう」「こういうことをやって良かった」「目標を決めたから頑張るぞ」「どうしても辛い時があって吐き出したい」等を書くようにしてください。弱音を吐くのはOK、励まし合いは大歓迎です。
ルールを守ってご利用下さい。
6ページ目
  • 義実家がかなり遠くて行くのすら大変なのに義父母どちらもものを溜め込むタイプで廊下から離れまで凄い溢れてる。(かまぼこ板すら捨てられないタイプ)
    もうお義母さんには片付ける気力がないらしい…どうしよう。子供小さいし遠方だしで少しずつ捨てるが難しい。
    こういうので悩むと子どもに苦労させちゃいけないなってまずは自分の着ない服やものを減らしてる
  • 訃報を聞くと本当に残される側としてもいつか残していく側としても他人事じゃないなと思う
    やりたいことやるのも終活だし、制度的な面を整えていくのも終活だけど、いつかやってくる怖さをどう受け入れていけばいいのか考えるのも終活なのかな
    最近そんなことを思う
  • 持ち家と賃貸問題に頭を悩ませ続けている
    円安が何とかなってくれたらこんな高額じゃないらしいと聞いて尚更頭を抱えている
  • さあ月末!もう利用しないサブスクを解約する時!
    解約したお金を少しでも将来に活かす!時!
  • 知人の訃報を受けて自分もいつそうなるかわからないから始めようと思う。エンディングノート探してるけど何がいいんだろうな…
  • 介護保険に入った話を聞き、まだする側が残ってる段だけど、介護してもらうには先立つものがないとだもんな、今のうちから考えないと…と頭の片隅にはある
  • 終活してて鬱々としてきたらさっさと寝るに限るんだなと最近思う
    冷静に物を考えられるレベルが違う
  • 自分でも身内でも、いきなり人柄が豹変したり取り乱すようなことがあったらまず神経内科に行こうと思ってる
    NMDA脳炎だったら最悪だから
  • おひとりさまのアルバム、どうしてます??
  • 子供がいない女性の生き方、みたいなジャンルの本が割とAmazonにあるのに驚いた
    独身の終活に関係ある情報があるかもしれないから後々読んでみようと思う
  • 全国健康保険協会というサイトを見つけた
    傷病手当金とかについても情報が載ってていい
  • 健康診断で「軽度の異常を認めるけど病院にかかるほどじゃない」という診断が出た時
    あれは「まだ何とかなるだろう」ではなく「引き返すなら今のうち」なので食事とか生活スタイルを是正していくことを誓った
  • なんか喋りにくいし体が痺れたような感覚がある場合、迷わず救急車か7119しようと思ってる 
    脳梗塞だった場合、4.5時間以内に治療したいので……早く医療機関にかかればかかるほど後遺症もひどくならない
    なのでいつか生存報告アプリみたいなのができた時、決まった時間から1時間以上返答がなければアラームが鳴るなり、誰か生存確認にくるシステムが開発されればいいなと思う
    誰かは人間じゃなくてロボットでも良いので
  • 日々鬱々としてるしこれから50年くらいこの生活が続く可能性(あるいはもっと悪くなるかも)を考えると発狂しそうになる
    でも発狂しそうになるからと言って、今できることが増えるわけでもないんだよなと思う 本当の本当にしんどいし頑張りたくないけど
    とりあえず一年どうにか生きるのを目標にしよう……そっちのほうが終活のハードル低い気がする
  • ささやかだけど食生活を是正することにした
  • エンディングノートの講習会とかあるらしいけど参加すべきか悩む
  • エンディングノート書きたいけど中々良いものが見つからない。メッセージ欄は不要なのでサブスクとか加入してる保険を大きい文字でまとめられるやつがほしい。子供が親兄弟に宛てる系が無いんだよね。
  • 大きな病気をした時は高額療養費制度を使えるか必ず確認しようと思う
    ほけんの第一歩、というサイトが年収と年齢ごとにどれくらいお金を支給してもらえるかの事例と記載があってわかりやすかった
  • いつ突然何が起こっても悔いのなかった人生だったと思えるようにやってみたかったこと、行きたかった場所に行ったりしてる
    綺麗に旅立てるように身辺整理も必要なんだけどそればかりやってると気持ちが落ち込むし、こういう時間も大事だよね
    予定を作ってその日まで生きていたいと思いながら一日一日を重ねていってる
  • 兄弟で残されたのが依頼心の強い弟だから全くアテにしてないしむしろ厄介事押しつけられそうなので距離を置くことにした