拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Calm Place
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
静かな作品おすすめしったー
しずかな作品を映画、小説、文学、漫画など媒体問わずおすすめしましょう。
例:工口ク”口など過度にショッキングな描写がない、いわゆる激重感情のぶつけ合いがない、など
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
静かな作品おすすめしった...につぶやこう
4ページ目
読み込み中...
vPuQ/v
2024年10月10日
ジョセフ・コーネルの作品。
時をそのまま箱に閉じ込めたような静けさ。
読み込み中...
.CkuAr
2024年10月6日
保守です
読み込み中...
2fb.aj
2024年10月1日
夜は猫といっしょ
アニメもテンション抑えめで演出がシンプル、穏やかな気持ちでゆったり見られておすすめ
読み込み中...
c2yO/u
2024年9月29日
Gregory And The Hawk
スローテンポで優しい曲調のアーティスト
半数以上の曲はベースはおろかドラムさえなく、声とアコギ、たまにウクレレやピアノだけって感じでシンプル。ちなみに洋楽。
やくしまるえつこが好きな方ならたぶん気に入るんじゃないかな?
読み込み中...
OBf54Y
2024年9月26日
イリナグリゴレ 優しい地獄
ルーマニア出身の人類学者が日本語で書いたエッセイのような、自伝のような、おとぎ話のような不思議な本
おすすめ
読み込み中...
yhPDxl
2024年9月23日
Stefan Visan
海外アーティスト。フォーク、ロウソクなどの身近なものからシンプルだけど奇妙な世界を作り出す。作品は1分にも満たないショート動画がほとんどなのでサクッと不思議な感覚を味わえる。
読み込み中...
WKuVcF
2024年9月23日
最近まど・みちおの詩集読んでる。
童謡の「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」の歌詞を作った人。
詩はお話っぽいのとか風景の描写とか言葉遊びとか様々。
どれも子供にもわかる語彙で、でも観察の鋭さやちょっとした不思議をやわらかく表現していて何度も噛み締めてしまう。
読み込み中...
QMY5Q/
2024年9月18日
ラヴェル: 組曲「鏡」:洋上の小舟/海原の小舟
読み込み中...
S6s6hb
2024年9月18日
保守です(小声)
読み込み中...
NMcW/W
2024年9月14日
テオ・アンゲロプロス監督『永遠と一日』
全編通して静かな雰囲気、落ち着いた音楽も好きでした。
読み込み中...
cTALO/
2024年9月13日
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の映画「メッセージ」
地球に突如やって来たエイリアンの言葉を、言語学者の主人公が解き明かしていく物語。
SF映画ですが、美しい映像と静謐な雰囲気に引き込まれます。
読み込み中...
P4hseK
2024年9月9日
保守です…
読み込み中...
nUACC4
2024年9月5日
保守です
読み込み中...
wSPPyl
2024年9月1日
クワイエット保守(?)。
読み込み中...
X6ioxA
2024年8月27日
カズオイシグロの『日の名残り』、感情が抑制された文章で、とても好き
読み込み中...
KP4c0T
2024年8月27日
ペスト
深刻で衝撃的な話だけど語り口が冷静で
でも人を突き放して見ているわけじゃなくて
一人一人の人生寄り添うような描き方がいいなと思いました
読み込み中...
A0EMC2
2024年8月23日
坂田靖子の漫画
割とわちゃわちゃ騒いでるんだけど、絵柄のせいかそんなにうるさく感じない。ジャンルは多彩で他にはない世界観が面白く、読後感がいい(大体お茶飲んで終わる感じ)。自分はSF短編、イギリス系が好き。
読み込み中...
4EepMs
2024年8月15日
保守です
読み込み中...
gQvBHA
2024年8月6日
チャイコフスキーの「四季」 6月 舟歌
ゆっくり流れる川を渡る舟の情景が思い浮かぶ優しいピアノの音
個人的には6月=梅雨ということで雨の日に聴くのも好き
読み込み中...
fvJu0E
2024年8月6日
保守です
前の 20 件
次の 20 件
時をそのまま箱に閉じ込めたような静けさ。
アニメもテンション抑えめで演出がシンプル、穏やかな気持ちでゆったり見られておすすめ
スローテンポで優しい曲調のアーティスト
半数以上の曲はベースはおろかドラムさえなく、声とアコギ、たまにウクレレやピアノだけって感じでシンプル。ちなみに洋楽。
やくしまるえつこが好きな方ならたぶん気に入るんじゃないかな?
ルーマニア出身の人類学者が日本語で書いたエッセイのような、自伝のような、おとぎ話のような不思議な本
おすすめ
海外アーティスト。フォーク、ロウソクなどの身近なものからシンプルだけど奇妙な世界を作り出す。作品は1分にも満たないショート動画がほとんどなのでサクッと不思議な感覚を味わえる。
童謡の「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」の歌詞を作った人。
詩はお話っぽいのとか風景の描写とか言葉遊びとか様々。
どれも子供にもわかる語彙で、でも観察の鋭さやちょっとした不思議をやわらかく表現していて何度も噛み締めてしまう。
全編通して静かな雰囲気、落ち着いた音楽も好きでした。
地球に突如やって来たエイリアンの言葉を、言語学者の主人公が解き明かしていく物語。
SF映画ですが、美しい映像と静謐な雰囲気に引き込まれます。
深刻で衝撃的な話だけど語り口が冷静で
でも人を突き放して見ているわけじゃなくて
一人一人の人生寄り添うような描き方がいいなと思いました
割とわちゃわちゃ騒いでるんだけど、絵柄のせいかそんなにうるさく感じない。ジャンルは多彩で他にはない世界観が面白く、読後感がいい(大体お茶飲んで終わる感じ)。自分はSF短編、イギリス系が好き。
ゆっくり流れる川を渡る舟の情景が思い浮かぶ優しいピアノの音
個人的には6月=梅雨ということで雨の日に聴くのも好き