拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Calm Place
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
静かな作品おすすめしったー
しずかな作品を映画、小説、文学、漫画など媒体問わずおすすめしましょう。
例:工口ク”口など過度にショッキングな描写がない、いわゆる激重感情のぶつけ合いがない、など
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
静かな作品おすすめしった...につぶやこう
5ページ目
読み込み中...
kJuSB7
2024年8月2日
吉田篤弘作品が好き
どれも「何処かにありそうな小さな町と何処かにいそうな誰か」だと思うのに、ちょっとファンタジックな雰囲気があって「もうない場所といない人」のような気もする
だからこそ「この町があって、この人がいると良いな」と思う
特に『それからはスープのことばかり考えて暮らした』と『台所のラジオ』が好き
ご夫婦でやってるクラフトエヴィング商會シリーズも、ありそうで無いからあって欲しい、いそうでいないからいて欲しい雰囲気が良い
読み込み中...
ugGl0r
2024年7月30日
ここで音楽を出すのも変かもだけど、静かな音楽探し民です。
グレゴリオ聖歌、めちゃくちゃ心が落ち着く。ハモリないのになんでこんなに綺麗なんだ。静けさと荘厳さが両立しててとても最高。
読み込み中...
7S2HsF
2024年7月26日
銀狼ブラッドボーンおすすめ
強いジジイが見たいけど若返ったりして欲しくない!って人は特に
読み込み中...
9vBLRc
2024年7月25日
Go Go penguinのErased by sunlightという曲
ピアノとドラムとベースだけのシンプルな構成だけど、心地好いトリップ感と寂寥感がある
読み込み中...
QBB1o0
2024年7月20日
ibiさんカバーのswedenという曲
この方のカバー、聴いてると遠い見知らぬ国に連れていってくれるような心地よい錯覚がある
読み込み中...
3DrSHt
2024年7月19日
たまゆら〜hitotose〜
広島の風景や催し物を舞台に、穏やかな高校生たちの成長物語がゆるやかに綴られる作品。主人公が好きな『写真を取ること』が軸になっています。登場人物として出てくる大人目線で綴られる話もあり、今大人である自分も、子供の頃の私も共感できるお話。音楽もただひたすら癒やされてオススメ。
(以下蛇足)
サトジュン監督がARIAの影響をかなり受けている作品で、歌いながら歩くARIAの灯里と同じ仕草をしていたり等、ARIAが好きなら通づる所を感じて尚楽しい作品。
たまゆらは劇場版で完結し、そのラストの演出が後のサトジュン監督手掛けたHUGっと!プリキュアに受け継がれています。
読み込み中...
cfn/uN
2024年7月16日
ほしゅ
蒸し暑い季節でもここでおすすめされた作品見て涼しく過ごしたい
読み込み中...
tUrzMM
2024年7月8日
森雅之の『水の夢』
淡々とした絵柄と語り口の漫画だけど、時々挟まれる色彩や構図にはっとさせられる
読み込み中...
nAUNvd
2024年7月3日
飛行文学
まんが 寄想っぽいショートショート
シュルレアリスムとか、堀辰雄や稲垣足穂好きならたぶんすきになれる
読み込み中...
UPyfQr
2024年7月3日
カシワイ先生の107号室通信はコミックスだけど本当に静けさ溢れる作品集だから刺さる人には刺さると思う 装丁もすっごくいいです
読み込み中...
3Ygy1A
2024年7月2日
ほしゅ
読み込み中...
0OTfhv
2024年6月28日
保守。しずかさや岩にしみ入る蝉の声、の季節が来ますねえ
読み込み中...
d3U2cA
2024年6月24日
グレン・グールドのゴルトベルク変奏曲
映画にも使われる有名な曲だけどシンプルで奥深い
読み込み中...
H6UeWi
2024年6月21日
悪は存在しない
最後わからなかったけど最初からずっと不穏だった
音楽がとても不穏
そして不思議視点な映像
どう解釈したらいいんだろ
読み込み中...
PUW4NN
2024年6月18日
天使のたまご(アニメ/押井守)
見れる配信サイト今のところないから宅配レンタルなどで……。
読み込み中...
TpCLOU
2024年6月14日
言わずと知れてるだろうけど、ビートルズの「Because」「Sun King」「Gnik Nus」あたり。
Because、アレンジアルバムのLoveに入ってる無伴奏バージョンでは、鳥や虫の鳴き声とかネイチャーサウンドが聴こえるのがよき。うわさの新曲Now and Thenも、ただよう哀愁がとても染みた。
読み込み中...
XsAXQM
2024年6月10日
知人に「羊と鋼の森」を紹介されて読みましたが
とても良かったです
読み込み中...
LhWaQJ
2024年6月9日
久しぶりに思い出して聴き直しているCD
中谷美紀「私生活」
ボーカル入りの曲は苦手なんだけど、中谷さんのボーカルは歌声自体が楽器のようで透明感があって儚くて美しい
読み込み中...
pW9z/1
2024年6月8日
ジャック・フィニィの愛の手紙
前の 20 件
次の 20 件
どれも「何処かにありそうな小さな町と何処かにいそうな誰か」だと思うのに、ちょっとファンタジックな雰囲気があって「もうない場所といない人」のような気もする
だからこそ「この町があって、この人がいると良いな」と思う
特に『それからはスープのことばかり考えて暮らした』と『台所のラジオ』が好き
ご夫婦でやってるクラフトエヴィング商會シリーズも、ありそうで無いからあって欲しい、いそうでいないからいて欲しい雰囲気が良い
グレゴリオ聖歌、めちゃくちゃ心が落ち着く。ハモリないのになんでこんなに綺麗なんだ。静けさと荘厳さが両立しててとても最高。
強いジジイが見たいけど若返ったりして欲しくない!って人は特に
ピアノとドラムとベースだけのシンプルな構成だけど、心地好いトリップ感と寂寥感がある
この方のカバー、聴いてると遠い見知らぬ国に連れていってくれるような心地よい錯覚がある
広島の風景や催し物を舞台に、穏やかな高校生たちの成長物語がゆるやかに綴られる作品。主人公が好きな『写真を取ること』が軸になっています。登場人物として出てくる大人目線で綴られる話もあり、今大人である自分も、子供の頃の私も共感できるお話。音楽もただひたすら癒やされてオススメ。
(以下蛇足)
サトジュン監督がARIAの影響をかなり受けている作品で、歌いながら歩くARIAの灯里と同じ仕草をしていたり等、ARIAが好きなら通づる所を感じて尚楽しい作品。
たまゆらは劇場版で完結し、そのラストの演出が後のサトジュン監督手掛けたHUGっと!プリキュアに受け継がれています。
蒸し暑い季節でもここでおすすめされた作品見て涼しく過ごしたい
淡々とした絵柄と語り口の漫画だけど、時々挟まれる色彩や構図にはっとさせられる
まんが 寄想っぽいショートショート
シュルレアリスムとか、堀辰雄や稲垣足穂好きならたぶんすきになれる
映画にも使われる有名な曲だけどシンプルで奥深い
最後わからなかったけど最初からずっと不穏だった
音楽がとても不穏
そして不思議視点な映像
どう解釈したらいいんだろ
見れる配信サイト今のところないから宅配レンタルなどで……。
Because、アレンジアルバムのLoveに入ってる無伴奏バージョンでは、鳥や虫の鳴き声とかネイチャーサウンドが聴こえるのがよき。うわさの新曲Now and Thenも、ただよう哀愁がとても染みた。
とても良かったです
中谷美紀「私生活」
ボーカル入りの曲は苦手なんだけど、中谷さんのボーカルは歌声自体が楽器のようで透明感があって儚くて美しい