拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Calm Place
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
静かな作品おすすめしったー
しずかな作品を映画、小説、文学、漫画など媒体問わずおすすめしましょう。
例:工口ク”口など過度にショッキングな描写がない、いわゆる激重感情のぶつけ合いがない、など
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
静かな作品おすすめしった...につぶやこう
6ページ目
読み込み中...
P2PyPs
2024年6月7日
Mili の YUBIKIRI-GENMAN(音楽)
某音ゲーで知ってる人も多いかも
読み込み中...
FKGfMY
2024年6月6日
保守ですよー。文学はやっぱり静かな作品が見つかりやすいのじゃないかな。
読み込み中...
Oh1d7K
2024年6月2日
ほしゅ
読み込み中...
meWv24
2024年5月29日
ガブリエル・フォーレの「シシリエンヌ」
シンプルな曲だけど少し風変わりで物寂しさを感じるので時々聴きたくなる
読み込み中...
ATfz46
2024年5月26日
À Table!〜歴史のレシピを作ってたべる〜
読み込み中...
5iTg8z
2024年5月21日
ARIA 天野こずえ
未来の火星ネオ・ヴェネツィアを舞台に、ゴンドラこぎを目指す主人公の女の子が小規模の会社に入り一人前を目指す日常系ヒーリング漫画。
読み込み中...
TmliRX
2024年5月21日
葬送のフリーレン
マンガもアニメもいい。心がざわつかないファンタジー、稀有だと思う。
読み込み中...
ytvXXs
2024年5月20日
小川洋子の『薬指の標本』
読み込み中...
Kf/GP6
2024年5月15日
ほしゅ
メンタル落ち込んでるけど何か観たい時ってあるからこういう場所の存在がありがたい
読み込み中...
YRRlIS
2024年5月11日
太宰治の『女生徒』
主人公の少女が朝起きてから夜眠りにつくまでを一人称で描く物語
ああ、たしかに自分もこんな事考えてたなってほんのり懐かしくなる
夏が近づいてきたら読みたくなる
読み込み中...
NtUZwL
2024年5月8日
「宝石商のメイド」という漫画
宝石の鑑定が得意なメイドの女の子が可愛いのにどこか神秘的で良い
こういうお店に行ってみたいと思わせる雰囲気づくりが上手い
読み込み中...
xsccrG
2024年5月4日
池辺葵の「プリンセスメゾン」
漫画、6巻完結です。
東京で居酒屋チェーン店の社員として働いている主人公の沼越さんの夢は自分の理想の家を購入すること。彼女がマンションを見て回る過程で不動産屋の従業員さんを筆頭にいろいろな「家」と「そこに住む人」の人生の一片が語られます。
池辺さんの作品はだいたい静かですが、特にこの作品はハッピーエンドかつ登場人物が優しい人ばかりなのでストレスなく読めるのではないかと思います。ただそこにいて人生を生きる人を優しく肯定的に描く作品が好きだなあと感じます。
読み込み中...
8Och31
2024年4月30日
ALTER EGOというスマホゲーム
謎めいた少女と一緒に心理テストをやったり小説を読んで思索を深めるシンプルなゲームだけど、小さな図書館の一室にいるような雰囲気が好き
読み込み中...
tSPOQe
2024年4月27日
しろくまカフェ
漫画
読み込み中...
rNCRVr
2024年4月25日
静かにほしゅ
読み込み中...
RJoWfY
2024年4月21日
アンナ・カヴァンの短編集『アサイラム・ピース』
考えるより感じるタイプの物語や不条理な話もあるけど、無機質な雰囲気に惹かれてしまう
読み込み中...
GprWon
2024年4月17日
Eテレにて不定期で放送される「森のレシオ」
台詞無し(あっても驚いた時に吐息が聞こえる程度)で展開される、人形達のアニメーション。細部までこだわって作られた小道具や静かな音楽が良い。
読み込み中...
k5UMqf
2024年4月17日
ほしゅ
読み込み中...
UyqZQS
2024年4月13日
ドビュッシーの「沈める寺」
水底に沈んだ聖堂の静謐さや荘厳な光景が目に浮かぶような曲で気に入ってる
読み込み中...
l1c8qk
2024年4月10日
ゲームアプリの「手紙屋」。メールが失われた寂れた世界で手紙を届ける謎解きゲームなんだけど、ノスタルジックで儚さのある雰囲気が良いと思う
前の 20 件
次の 20 件
某音ゲーで知ってる人も多いかも
シンプルな曲だけど少し風変わりで物寂しさを感じるので時々聴きたくなる
未来の火星ネオ・ヴェネツィアを舞台に、ゴンドラこぎを目指す主人公の女の子が小規模の会社に入り一人前を目指す日常系ヒーリング漫画。
マンガもアニメもいい。心がざわつかないファンタジー、稀有だと思う。
メンタル落ち込んでるけど何か観たい時ってあるからこういう場所の存在がありがたい
主人公の少女が朝起きてから夜眠りにつくまでを一人称で描く物語
ああ、たしかに自分もこんな事考えてたなってほんのり懐かしくなる
夏が近づいてきたら読みたくなる
宝石の鑑定が得意なメイドの女の子が可愛いのにどこか神秘的で良い
こういうお店に行ってみたいと思わせる雰囲気づくりが上手い
漫画、6巻完結です。
東京で居酒屋チェーン店の社員として働いている主人公の沼越さんの夢は自分の理想の家を購入すること。彼女がマンションを見て回る過程で不動産屋の従業員さんを筆頭にいろいろな「家」と「そこに住む人」の人生の一片が語られます。
池辺さんの作品はだいたい静かですが、特にこの作品はハッピーエンドかつ登場人物が優しい人ばかりなのでストレスなく読めるのではないかと思います。ただそこにいて人生を生きる人を優しく肯定的に描く作品が好きだなあと感じます。
謎めいた少女と一緒に心理テストをやったり小説を読んで思索を深めるシンプルなゲームだけど、小さな図書館の一室にいるような雰囲気が好き
漫画
考えるより感じるタイプの物語や不条理な話もあるけど、無機質な雰囲気に惹かれてしまう
台詞無し(あっても驚いた時に吐息が聞こえる程度)で展開される、人形達のアニメーション。細部までこだわって作られた小道具や静かな音楽が良い。
水底に沈んだ聖堂の静謐さや荘厳な光景が目に浮かぶような曲で気に入ってる