拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Calm Place
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
静かな作品おすすめしったー
しずかな作品を映画、小説、文学、漫画など媒体問わずおすすめしましょう。
例:工口ク”口など過度にショッキングな描写がない、いわゆる激重感情のぶつけ合いがない、など
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
静かな作品おすすめしった...につぶやこう
8ページ目
読み込み中...
QcnbAH
2024年2月19日
もうすでに紹介されてたら申し訳ないのですが、
「家が好きな人」
家でお茶入れてのんびりするのが好きな人は好きだと思います。
読み込み中...
atneEl
2024年2月16日
BUMP OF CHICKENの『太陽』
ギターの音が印象的なバラードで、結構昔の曲
歌詞がすごくて……聴く状況によってはだいぶ揺さぶられるかもしれない。でもささやかな希望が宿る終わり方で大好きなんですよ……
読み込み中...
WoB9PH
2024年2月12日
黒谷知也さんの「書店員 波山個間子」、読み始めたばかりだけど良さそうな雰囲気
この人の作品は独特な空気があってすき
読み込み中...
B6zY3h
2024年2月10日
夜は猫といっしょ
テンションが穏やかで一定、それでいて暗すぎず優しい猫エッセイ
奇をてらわなくていい塩梅。おすすめ
読み込み中...
ddfDG8
2024年2月7日
安野モヨコ『ツンドラブルーアイス』
絵本や児童文学の世界観をそのまま漫画にしたような、今の時期読みたい作品
読み込み中...
B.60Te
2024年2月7日
らくだこぶ書房21世紀古書目録
読み込み中...
ts5YKm
2024年2月4日
青木隼人さんの曲
囁くような体温のようなギターの音、理想の静かな世界って感じで心地よい
読み込み中...
B0iQw4
2024年2月4日
保守
コーネリアスの曲は創作する人の作業用BGMにとてもおすすめ 染み入るような詩的な歌詞もメロディも好き
読み込み中...
FOhV2J
2024年1月30日
大手拓次の詩
静謐で透明、どこか耽美な詩
読み込み中...
.4sP7a
2024年1月28日
ここでおすすめされてたPERFECT DAYS みたよー。すごくよかった!ありがとう!
読み込み中...
X8A1o7
2024年1月27日
朝、夜が似合う2冊を。
東京の朝を描いた詩集「朝、空が見えます」
爽やかで清々しく、けれど365日同じ朝はない
短い文だけでその日の早朝をベランダ越しに眺めている様な気分にさせてくれます。ラベンダー色の夜明けの空のような遊び紙がまた良い
夜更けに読みたい幻想奇譚「羽あるもの」
いつかの時代の日本を舞台に淡々と語られる和風幻想譚。妖しさと静けさが混じり合う不思議な雰囲気が堪らなく良い
静かな雰囲気の本が好きな方におすすめです
読み込み中...
cr/Rss
2024年1月26日
保守
まだ上映してるのかな? PERFECT DAYS、最高に良い映画だった。下に投稿されてる方がいる、パターソン私も好きです。
読み込み中...
QSYtOR
2024年1月21日
DEEMO/DEEMOⅡ
Ⅱから入ってそっちをメインにやってる
音ゲーだけどピアノ曲メインなのと世界観に合わせた楽曲が多いからなんか落ち着いてる
壮大な民族調?みたいな曲やジャズっぽいのもあるんだけど不思議とどれもうるさく感じない
ボーカルはあるのとないのとがある
うす暗い中ずーっと雨が降っていて、その雨に濡れると消えてしまうので人々は駅に閉じ込められ出られなくなったみたい世界観で、たまに更新があるストーリーも地味に楽しんでる
無印の方はまだそんなにやってないからちゃんとした感想書けないけどこっちもわりと落ち着いてそう
読み込み中...
jqXocB
2024年1月21日
ほしゅ
国語の教科書に載ってたトロッコって話が淡々と進んで行く感じで好きだった。
自分が田舎住みで会話が苦手だから、とくに光源の無い草ぼうぼうの道をわがままも言えずに一人で帰ることになってしまった主人公の男の子の気持ちにとても共感してた。
読み込み中...
OsCsq.
2024年1月16日
保守
バンド・デシネで良い作品あったんだけど名前が思い出せない
スコシフシギ系の、サラリーマン(?)が不思議な街に引っ越してくる日常系の短編なんですけど……思い出したらまた来ます
読み込み中...
8/NbCw
2024年1月12日
ゲド戦記のこわれた腕環
湿度のある静けさがある。これぞファンタジーって感じの上品さがあっていい
読み込み中...
Rcz2t9
2024年1月8日
パターソン
主人公は寡黙な詩人。
行動力あふれる独特な魅力の持ち主である恋人と、犬と暮らしている。
バスの運転手という仕事をこなしつつ、彼の一週間を見守る映画
読み込み中...
Tc1WO0
2024年1月7日
高野文子「棒がいっぽん」「黄色い本」
高野せんせの絵はコミカルで、物語は淡々としていて好き
読み込み中...
VSQ3XO
2024年1月3日
佐伯ユウスケ 「夢のような」
アニメのEDもMVも良いし、何と無く歌詞が沁みる
読み込み中...
AhoqoJ
2023年12月30日
sasakure. UK「"mimizuqu" feat.ダズビー /『ミミズクと夜の王』」
深い夜に聴きたくなる一曲。微音も素敵なのでヘッドフォンなどで是非
前の 20 件
次の 20 件
「家が好きな人」
家でお茶入れてのんびりするのが好きな人は好きだと思います。
ギターの音が印象的なバラードで、結構昔の曲
歌詞がすごくて……聴く状況によってはだいぶ揺さぶられるかもしれない。でもささやかな希望が宿る終わり方で大好きなんですよ……
この人の作品は独特な空気があってすき
テンションが穏やかで一定、それでいて暗すぎず優しい猫エッセイ
奇をてらわなくていい塩梅。おすすめ
絵本や児童文学の世界観をそのまま漫画にしたような、今の時期読みたい作品
囁くような体温のようなギターの音、理想の静かな世界って感じで心地よい
コーネリアスの曲は創作する人の作業用BGMにとてもおすすめ 染み入るような詩的な歌詞もメロディも好き
静謐で透明、どこか耽美な詩
東京の朝を描いた詩集「朝、空が見えます」
爽やかで清々しく、けれど365日同じ朝はない
短い文だけでその日の早朝をベランダ越しに眺めている様な気分にさせてくれます。ラベンダー色の夜明けの空のような遊び紙がまた良い
夜更けに読みたい幻想奇譚「羽あるもの」
いつかの時代の日本を舞台に淡々と語られる和風幻想譚。妖しさと静けさが混じり合う不思議な雰囲気が堪らなく良い
静かな雰囲気の本が好きな方におすすめです
まだ上映してるのかな? PERFECT DAYS、最高に良い映画だった。下に投稿されてる方がいる、パターソン私も好きです。
Ⅱから入ってそっちをメインにやってる
音ゲーだけどピアノ曲メインなのと世界観に合わせた楽曲が多いからなんか落ち着いてる
壮大な民族調?みたいな曲やジャズっぽいのもあるんだけど不思議とどれもうるさく感じない
ボーカルはあるのとないのとがある
うす暗い中ずーっと雨が降っていて、その雨に濡れると消えてしまうので人々は駅に閉じ込められ出られなくなったみたい世界観で、たまに更新があるストーリーも地味に楽しんでる
無印の方はまだそんなにやってないからちゃんとした感想書けないけどこっちもわりと落ち着いてそう
国語の教科書に載ってたトロッコって話が淡々と進んで行く感じで好きだった。
自分が田舎住みで会話が苦手だから、とくに光源の無い草ぼうぼうの道をわがままも言えずに一人で帰ることになってしまった主人公の男の子の気持ちにとても共感してた。
バンド・デシネで良い作品あったんだけど名前が思い出せない
スコシフシギ系の、サラリーマン(?)が不思議な街に引っ越してくる日常系の短編なんですけど……思い出したらまた来ます
湿度のある静けさがある。これぞファンタジーって感じの上品さがあっていい
主人公は寡黙な詩人。
行動力あふれる独特な魅力の持ち主である恋人と、犬と暮らしている。
バスの運転手という仕事をこなしつつ、彼の一週間を見守る映画
高野せんせの絵はコミカルで、物語は淡々としていて好き
アニメのEDもMVも良いし、何と無く歌詞が沁みる
深い夜に聴きたくなる一曲。微音も素敵なのでヘッドフォンなどで是非