語学ったー

語学勉強に関するあれこれ。メモ代わりに使うのもあり。悩み、イライラしたこと、自慢、何でもOKです。尚、例え同意であっても新規、エアリプはNGとさせていただきます。みんなが気持ちよく使えるようにご協力お願いします。
アーカイブを表示しています
  • /73i0s2月2日
    近道とはわかってても絶対に文法やりたくないでござる!!
    別に喋ったり作文したい訳じゃないし、何らかの資格を取るつもりもないし、このまま物量で押し切ってやろうと思う
  • mnd8rC2月1日
    Duolingoでたまにイラッとするのは、下の日本語の単語からチョイスして文章仕上げるやつで、細かく分かれすぎてるところ。「こんばんは」を(こんばん)と (は)で分けていたり、名前の 「りな」でさえ (り)と(な)を分けてわざわざ遠いところに配置してるところ。かなりイラッとくる
  • 5itJeN2月1日
    オラッ英語でメールを書いてやったぜっ これでワイもグローバルビジネスマンや アア…(達成感)
  • gNQHp/2月1日
    ヨーロッパの人たちが英語習得が早いのは言語が似てるからだろうなとは思ってたけど、単語の意味をいちいち調べる必要ないと聞いて、そこまでとは思ってなかったので吃驚した。そんなん覚えやすいに決まってるわな。そう思うと日本語話者で英語習得しようとするのってほんとすごいことなんだ。
  • f58ARA1月31日
    中国語わからん!!!多分単位落とした!!!
  • HZBdXK1月30日
    確かに英語の表現では ○○and I とはなるんだけど、日本語や韓国語で「私と○○」て出てきたら英語にした時 I and ○○ になるのは仕方ないじゃん……
  • vU8wTc1月30日
    あ〜〜いつまで経っても初歩的な文法から脱せないよ〜~
  • 0k0kvW1月25日
    本当に英語できる人はTOEICで950以上取るし、そのことについて自慢しない。
    英語力なんて喋ればわかるんだから、TOEICの点数なんてどうでもいいと思ってる。
  • 35ukWf1月24日
    Langagereacterに話しかけてai とチャットしてるんだけど、発音悪くて、ちゃんと読み取ってもらえない上に、AI独自に予測聞き取りしてくれちゃうから、言ってないこと言ったことになってる上に、その話題で話を膨らませて答えてくれちゃってるし、お気遣いが心に刺さる。頑張るわ。
  • r4htER1月24日
    Duolingoの英語のコースが終わってしまった…毎日同じ問題ばかりが出るデイリーフレッシュになっちゃった。多分もうこれ以上のコースはないみたいね…モチベないや。新しい言語始めてみるかな…
  • FG4x3J1月24日
    输赢(勝ち負け、勝敗)とか簡体字ならもっと簡単にしてほしいんですよ…
    卫生(衛生)は逆にやり過ぎなんですよ…
  • b/XVgb1月24日
    絵付きの英単語の本が初心者にはちょうどいいと感じてる
    状況イメージができるからか、頭の中で英語→日本語に変換…とかせず英単語→状況を想像…にしやすい!
  • m0.3CV1月23日
    dareのニュアンスむずすぎる 口語だと頻出っぽいけど使いこなせる自信ないなコレ…
  • 6Jd9Jo1月22日
    Where is my student ID だと普通に 「私の学生証はどこ?」とかになるけど、「私の学生証どこに行った?」とはなかなか訳さないよね…
  • IS8wb11月22日
    听力が全く駄目だ!
    漢字だけすらすら読めてリスニングがおざなりになる悪い日本人の癖が出てる!
  • cdybSS1月18日
    もう少しでDuolingo1年目になるけど、そろそろやめちゃってもいいかなーって思えてきた…。
    勉強のモチベツールじゃなくて降格回避のためにxp稼ぎしてるみたいになってる…。
  • 3bP4ex1月17日
    何となくハングル検定受けて見ようかな…と思ってググッたらなんか5級の問題出てきたから試しにやってみたら10問中9問正解できた。だけど正直正解したけど意味がよく理解出来てなかったりするものもあるし…うーん。間違えたのは発音の問題…マジでよく分からん
  • 1McL1H1月17日
    語学勉強にイーッ!!てなったときは日本語勉強中の人の動画を見て「なんでニホンゴはさぁ!!数え方がさぁ!!こんないっぱいあるの!?!?!?」などイーッ!!となっている様を眺めたりして気持ちを落ち着かせる
  • BMUvxZ1月17日
    ドイツ語って文法が難しくないか…?
    頑張って勉強してるけど主語が男か女かで単語の綴りが変わるの勘弁…いやそれは日本語もだったか…日本語を勉強してる海外の人ってほんと凄いんだな…。
  • iHO.5N1月16日
    Duolingoのお話。

    5の倍数の問題に正答すると、雷ピシャーン!のエフェクトが出てきてびっくりしちゃった
    正解数の目安をわかりやすく……てことなんだろうけど、それでなんで雷なのよぅ!
    スマホ壊したかと思ったじゃないの〜(¯∇¯٥)