OK

反レインボー者からの避難シェルたー

Ttersをはじめネット上にあふれている、「ポリコレ」「フェミ」「多様性」といった言葉を使ったこれらへの叩き・中傷や揶揄などに疲れている方々に。つまりは「嫌レインボー者へのぐちったー」です。
性的マイノリティや障害のある人々、外国にルーツを持つ人々など、社会的少数者⋅弱者への悪意を感じるような書き込みや主張を不快に思っている方であれば、以下の事項を守っていただいた上でご利用ください。
それらを特に不快に思わない、賛同しているという人は閲覧も含めて禁じます。

●現行のポリティカル・コレクトネスや多様性の考え方、コンプライアンスなどへの不満⋅批判にあたるような否定寄りの内容は、返信で投稿するなどワンクッション置く配慮をされること。(当事者間でも意見が分かれるため)
●規約やガイドラインに違反している投稿には、非表示や通報で対処されること。

投稿がごらんになる方々にストレスをかけうるとtter主が判断した場合、注意や警告、ユーザーブロックなどの措置をとらせていただくことがあります。
なお、何か質問やご意見などがあれば、返信の許可をされた投稿でお知らせください。
9ページ目
  • 多様性を受け入れない多様性とかいう詭弁、まだ言ってる人が居るんだな。
    元々存在してる多様な人々が、個人の好き嫌いで人権を左右されるなんてあってはならないんだよ。
  • 虹旗敵視オタクってやってることがマイノリティを好き放題消費した上で現実の当事者をなかったことにしようとするっていう差別でしかないのに自分は被害者と思い込んでるの怖いよ
    自分たちも他と同じように結婚できるようにしろとかその程度の主張してるだけで虹旗つけてる奴は私たちに殴りかかってくる!って言って貶めようとしてくるのどっちが殴ってるの?という感じ
  • 求めてるのはマジョリティと同等の権利であって、特権ではない。
    「LGBTの権利」という言葉が独り歩きしている感じがする。
    LGBTの権利って、LGBTだけの特権という意味ではなくて、LGBTだけに認められていない権利があるから、それを何とかしましょうよって話でしかないのに。
  • トランスジェンダーのジェンダーは、男女論的なジェンダー論者の言う「ジェンダー」とは別物だということがあまり理解されていないと感じる
    いわゆる社会的なジェンダーロールとしてのジェンダーと、性自認という意味でのジェンダーは、言葉は同じでも概念としては全く別の物なのに。
    性自認とは生まれ持った人格として自然に備わったものであって、ジェンダー論で言われるところのジェンダーとは、それとは無関係な文化的なものに過ぎない
    社会的なジェンダーロールには、例えばメイクは女性がするものという固定観念があるけど
    性自認が男性でも、社会的なジェンダーロールにある固定観念を取り払って、メイクをするトランス男性も居る。
    男として生きる事と、男らしく生きる事は別で、社会的なジェンダーロールにある固定観念通りの、男として男らしく生きたいトランス男性も居れば、男として生きることと、男らしくあるかどうかは関係ないと考えるトランス男性もいる。
    下に続きます
  • このままだとそのうち過激派の反LGBT思想の強い狂った人に56されるんじゃないかと感じるし、社会に出て何かを成し遂げる事なんて一生叶わないんじゃないかと思うと本当に憂鬱でしかない。
  • LGBTに雑なレッテルを貼って消費していた歴史を社会全体で健全に受容していた例として出してくるのめちゃくちゃ腹立つ ○○はみんなオネエタレントの誰々みたいな感じ、とか誤ったイメージを誇張したようなキャラクターをお笑い番組のネタにして面白がったりとかさ
    未だに同性婚すらできずにこちらが何か言えば気に入らないなら出ていけ、少子化ガーポリコレガーとか言われるこの国でそんな例だけ出されて多様性があった()とか言われてもつまらん冗談にしか聞こえないわ
  • 海外の平和的なゲイパレードの動画に「ここで爆破できないか」とか「こいつらの臓器を取って残りはミンチに」とかコメントされてて絶句。
    LGBTの活動を過激だとか言うけど、本当に過激なのはそうしてパレードの参加者に対する暴力を示唆するテロ思想のヘイターたちだよね
    受け入れられないからって危害を与えようだなんて人として危険すぎるよ
  • ズ⚪︎トピアを持ち上げる割に自覚のない差別の概念を理解できないまま差別しまくるオタクばかり
  • 自分が参加してるゲーム製作関連のDiscord鯖で「ポリ.コレを支持する人は総じて認知機能が低下する傾向にある」みたいなデマを嬉々として貼るやべーのが居てめちゃくちゃ同意されてたの怖すぎる
    どう考えても「気に入らない属性や描写を何でもポリ媚び認定」して叩く方が脳に悪影響でしょ
  • どう考えても女装男子にキャッキャしてLGBTについて語り出す女の子より、その子にわざわざ不細工な女装おじさんの画像送るのが趣味とか言ってる女のがやべえだろ。ドン引きしたわ
  • トランスを肯定するならトランスと恋愛すればいいとか、そういう問題じゃなくね?
    いじめられっこを庇ったら「え〜好きなんだ〜ヒューヒュー」とかやってた小学生みたい
  • 「差別の意図がないから差別じゃないです〜」みたいなポストが複数バズってるのを見て日本のネットマジョリティって本当に自分の心の悪さに無自覚なんだなと思った
    海外の反ポリコレ陰謀論者コミュニティの出してる「悪いのは反差別を掲げる奴らだからあなたは悪くないです!」という怪文書にも大勢引っかかってるのは流石に程度が低いとしか言えない
    海外の方が表立った差別行為が横行してるのは確かだけど「目に映らないところにいる限りは無視するが少しでも目につくことをしたら総出で叩く」がデフォルトな日本が寛容とかマシとか全然ないよ
  • BLが一大コンテンツとなったタイで同性婚ができるようになったニュースを見てどうしても「BLはファンタジー!現実のマイノリティとかどうでもいいから私の好きに消費させろ!」と堂々と言えてしまう日本との差を考えてしまう
    少なくとも「日本はマイノリティに寛容な国」とかいうのは寝言でしかないよね
  • 多様性もポリコレも全然流行ってなかった頃、男の子が一般的には女の子が好きなことに夢中になるっていう映画みて普通に勇気をもらったな。Tの男の子もいた。リバイバル上映やってて当時の気持ち思い出したけど、今世に出てたら叩かれてたかもなぁとも思ってしまった。
    別のったーみてて思うけど、結局ポリコレやフェミって言葉使って文句言いたい人ってマジョリティの権利をおびやかされたくないだけ。男が女の社会進出やらを叩く構図とまったく一緒。自分は権威を笠に着ないと立場を守れない弱い人間ですって言ってるのと一緒。すげぇダサい。今までポリコレ配慮のない作品の方が圧倒的に多いんだから、そっちみてればいいのに。というか今も総数としてはそっちが多い。
  • 「この世は異性愛が多数派なんだから子供向けアニメでそれが優先されるのは当然だし配慮を押し付けるな子供のことを考えろ」とか平気で言えちゃうオタクヤバすぎる
    むしろ子供こそ異性愛以外の価値観を異性愛と変わらないものとして扱えるようにちゃんと描くべきだろうに
    これをかなりまずい差別だと自覚できずに文句を言われる筋合いのないことみたいに言っちゃうのが一番やばいわ
  • ほぃゅ
  • 多くのオタク間のみんな当然ポリコレにうんざりしてるよねって空気感が本当に嫌だし、結局こういう人口が多くて本音が吐き出しづらいから「私はマジョリティ様に逆らいません!弁えてるマイノリティです!」って感じの態度で無理やり迎合しなきゃいけないのも本当に苦しかった
    今考えたらお前こそ本物の当事者だ!活動家じゃないな!とか言われても知らねーよ馬〇って話なんだけど。無理やり差別に馴染むフリをして生きるしかないと思ってる当事者が他にもいるって考えるとやっぱりやるせない