OK

政治ったー

名前の通り、政治に関するつぶやきをする所です。
経済的な話も、メディアの話も、国際情勢の話なども可能です。
政治に詳しくない方も、是非いらしてください.
17ページ目
  • 2TlNxU1月24日
    兼任が多いのは内閣府特命担当大臣(いわゆる「○○担当大臣」)のことだろうと思いますが

    「法律上、あの仕事に個別に省と大臣を置くほどでもないけど、超重要任務ではあるんだよな~」みたいな仕事って山ほどあるので
    兼任ってどうしても生じるし、兼任すること自体は特に問題でもないんですよね
  • h2i9jX1月24日
    ここの質も
    最近下がり過ぎでは
  • ZzlP4u1月24日
    日本の法律から無罪と不起訴と示談消してほしい
    それ公約してくれる人いたらぜったい支持するよね。
  • WJSsfw1月24日
    大臣兼任すんのやめな〜い??
  • exeoSS1月23日
    最高税収を更新しているにも関わらずまだ足りないとか、無駄遣いしているとしか思えないだろ
  • jpbmA91月23日
    日本はすでに個人の税負担率5割。ここからさらに増税するとなると、所得の半分を超えた額が税金で持っていかれることになる。これで景気が良くなるわけがない。
  • f.KqAX1月23日
    選択的夫婦別姓制度なんて要らない!自民党よ、野党に押されて日和るな!法制化する必要なんてない!制度推進派の言ってることなんて、旧姓の利用拡大でじゅうぶん対応可能だ!
  • snN4rp1月23日
    若者の今を考えるのも確かに重要。しかし、高齢者のことを考えるのは、現在の若者の「未来」を考えることにも繋がる。どちらかが優先されるという話では決してない。
  • W.JS4W1月23日
    いまの若者は、いま高齢者に対して制度を厳しくして、自分が高齢者になる頃にはまた緩くなると思っているのだろうか?そんな都合の良い話があるわけがない。高齢者に関する制度をいったん厳しくし始めたら、厳しくなっていく一方になり、再び緩くなることなどないだろう。
  • KJTJBd1月23日
    若者と高齢者を、対立軸で語るのは間違っている。
    今現在「若者」である人も、長生きすればいずれ「高齢者」となる。いま高齢者を疎んじて冷遇すれば、将来的にそれは確実に自分に跳ね返ってくる。いざその時になってから「高齢者に優しくしろ!」などと言っても、きっと聞く耳をもつ人は誰もいないだろう。今を生きる我々がすべきことは、若者か高齢者のいずれかが得をする政策を考えることではない。若者と高齢者、いずれも幸せに暮らすための方策を考えることだ。
  • r.HWR41月23日
    日本の自称保守の害悪おじさんたちも滅んでほしい
  • j44mUd1月23日
    トランプとその取り巻きたち(筆頭:イーロン・マスク)の愚行が
    毎日届けられて失望している
  • g9MgRL1月23日
    なんで
    親から継いだ会社から100億カジノに突っ込んで特別背任で4年服役した男とかが
    有識者扱いされてるのかはマジでわからん
  • ZptDVi1月22日
    とりあえずガソリン減税をしてくれ。。。
  • QcmLna1月22日
    減税は未来世代からの搾取?
    現役世代が増税で潰れたら、その未来世代も生まれないんですが???
  • YNv5Er1月22日
    一般市民は、他人からお金を騙し取ると詐欺罪で裁かれる。
    官僚や政治家は、(税金として)お金を騙し取ってもなんの裁きも受けない。
    不平等だとは思いませんか?
  • alv9W41月22日
    日本の為、日本人の為に働く政治家はいないのか?
  • CG3pCE1月22日
    Xとかに「斎藤さんに入れました」ってニコニコ顔で投稿してた人達今頃どうしてるんだろ
  • Vx3M3d1月21日
    アメリカ在住の有色人種各位、一部はトランプに入れちまうようだがホント精神疲労とストレスをお察しする。
    自称保守の害悪おじさんは民衆を振り回すのが大好きで、自分の発言に対応しようとして大勢が動くと大喜びするんだよ。国を問わず同じ。底辺のモンスターカスタマーと本質的に同類。
    ああいうおじさんに票を入れてはいけない。