大河愚痴ったー
大河ドラマの愚痴以前のが消されてたので作りました
※必読
【ルール】
該当する書き込み
・大河ドラマに関する愚痴(内容、脚本、演出、視聴率など)
・ネタバレ禁止ではありませんが、ガイドブックで公開された内容は下げてください
・おすすめの歴史作品(過去の大河ドラマ、歴史映像作品など)を書き込むのも可能といたします
以下の書き込みは非表示、通報お願いします
・レスバ(メッセージのやりとりで相手と口論すること)
・新規批判
・間違いを指摘する場合はやわらかい言葉でお願いします
・当tterの悪口を他tterで書き込む行為
・越境して他tterの内容の悪口
・好意的に視聴している方々の発言を引用して書き込む行為
・出演俳優のお名前は検索避けしてください
5ページ目
女みたいに長いまつエクで確実に江戸時代の男性では無いし、配役間違ってるのがわかって草。
少し前の大河ドラマ枠がコレ、“二兎を追う者は一兎をも得ず”状態だった。
今週の放送回から、低視聴率のテコ入れの為、また二兎を追う状態になる可能性がある。
八方美人の駄作に振り回されている暇はない。
という、興味深い考察をSNSで聞いた。
ああ、大石静と森下佳子に感じた違和感がこれだわ。しっくりくる。
推しカプの邪魔になる女を、一話でサクッと処刑してたのか。
同じバドエンの女性キャラでも、風林火山のミツや風と雲と虹との貴子とは、明らかに扱いが違っていたもんな。
それは「腐女子はミソジニー(女嫌い)の面がある」ということだ。
よしながふみ版大奥で脚本を務めた森下佳子にも、その様なミソジニー的な所は多々ある。
からまる〜!もっと見たかったよ〜!
ちなみに私は初回のスマホでは?ってなって見るのやめた
自分は内容がやっと理解できるようになってきた頃には時代劇がどんどん下火になっていったから、大河ドラマに興味があるし真剣に見たいんだけど…
ただ、ねえ?(以下略)ちょっと、ねえ…(更に以下略)
「ライジング若冲」とか、あの辺りのサイズで
このあたりは民放の方がよく出来ている
あちらは幕末男子の育て方。こちらは売れっ子花魁の育て方かぁ。
無名主人公の大河ドラマはNot for meだわ。
なんか吉原の花魁はいい女だ、客に囲まれるようにしてやりたい~~とかさも熱血感動ものっぽく言ってたけど、そもそも吉原はそんなキラキラした場所じゃないって誰でも知ってるよね?
それこそ売られてきた人が脅される形で働かされて逃げようとしたら○されることもザラにあった世界なのに、それを現代のドラマで美化するのキショい
キャスティング問題は言うまでもないけどシナリオもこんなにお粗末だと思わなかった