大河愚痴ったー
大河ドラマの愚痴以前のが消されてたので作りました
※必読
【ルール】
該当する書き込み
・大河ドラマに関する愚痴(内容、脚本、演出、視聴率など)
・ネタバレ禁止ではありませんが、ガイドブックで公開された内容は下げてください
・おすすめの歴史作品(過去の大河ドラマ、歴史映像作品など)を書き込むのも可能といたします
以下の書き込みは非表示、通報お願いします
・レスバ(メッセージのやりとりで相手と口論すること)
・新規批判
・間違いを指摘する場合はやわらかい言葉でお願いします
・当tterの悪口を他tterで書き込む行為
・越境して他tterの内容の悪口
・好意的に視聴している方々の発言を引用して書き込む行為
・出演俳優のお名前は検索避けしてください
続きを読む
8ページ目
歌麿や北斎や写楽あたりの話になったら凄く面白くなるかもしれないけど、そのときまで視聴続ける人たちがどのくらいいるかなって。
あとなんか個人的に、予告がわかりにくいから、次の話早く観たいってならない。
浮世絵好きだから、もっと盛り上がってほしいけど。厳しいかもなぁ。
→森下、大石
轢逃げしようとも人を⚪︎して肉食べた有名人と友達でも大河に新たに出られるんだからさ
お稲荷さんのスマホみたいな謎演出の潮流はこの頃からあったんだな…
たいして主人公とのエピソードの積み重ねもないのに2話目でヒロインに「アンタは…一人じゃない」なんて臭いセリフ言わせるのもなんか…
なまじ今年はただ不倫してた去年と違ってちゃんとソウルメイト()してるせいで主ヒロ派から余計叩かれそうで今から憂鬱
去年の倫子は完全に当て馬踏み台の被害者すぎて胸糞だったし一昨年の瀬名は美化がきつすぎた
史実夫婦好きとしてはちょうどよい塩梅で真っ当に史実妻をヒロインとして扱ってくれる脚本を切に望む