返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
デザインだけ作成して載せるのはアリですけど、ちゃんとコーディングのことや実現可能性のことまで配慮されていることが前提ですね。やたらコーディングの工数かかるようなデザインだと、本当にWebの知識あるのかな? って思われたりしますし… FigmaもAutoLayoutでデザインできてるならいいですけど、ベタの絶対配置だと厳しいですね。うちだとそれだけで出直してきてもらうレベルです…
アプリ作成というか、管理画面を作ることが多いと思うので、その裏側のデータのやり取りがどうなってるか、知識として持ってないとキツいと思います。そのためにも、1回は自作したほうがいいですね。
厳しい言い方になりますが、子供がいるとか、習いに行く余裕がないとかは全部自分の都合ですよね。雇う方は基本そういうことは配慮しないので、いかに時間がない中時間を作って課題に取り組むか、そういう姿勢がないと難しいです。往々にして、そういうのは面接の会話の端端で出てくるので、見透かされます。UI/UXデザイナーは、本当の意味でツヨツヨな人しか通用しない認識ですので、本当に慣れる人は、ちゃんと自己管理して、自作してみて、それをポートフォリオにトライします。
UI/UXデザイナーという肩書きで人材を求める企業は、そういうところを厳しく見てくるイメージですね〜 -
やはりそうですよねー・・・WEBデザインもデザインだけ作成して載せるのもありだと思いますか?
(コーディングの時間を省きたい)
もしくはおっしゃる通り、WEBアプリを2つほど作成した方が良いですかね??ちなみに実装とおっしゃるのはfigmaでデザインするまでの段階でもいいのでしょうか?
(以前アプリ作成をしてみようと思ったのですが、コーディングよりもはるかにハードルが高く、子どももいるので習いに行く余裕がなくて)