• rt998I5月27日
    返信先: @XLrOSqさん 自分も似たような事があり、もう一生描けないかも……と悲観してましたが1ヶ月ほど描くのを休んでダラダラしていたらまた描けるようになりました。「絵を描かなきゃ」という強迫観念があったのかも。
    途中からはやる気が出てきてポーマニやデッサンなどを無心でやるようにしていました。そのお陰で少し画力も上がったのでスランプ前より描きやすくなった気がします。
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(XLrOSq)5月27日
    返信先: @rt998Iさん 自分も一生絵が描けないかも、とふと思った時の焦りや絶望感が恐ろしくて必死に絵にしがみ付いてました。絵を描かなきゃという強迫概念…その通りだなと感じます。
    絵を上手く描くためのプロ講座動画を購入した時に、ポーマニのデッサンが良いと講師の人が言っていたのを思い出しました。
    努力は裏切らないという言葉に疑心を持つくらい自分は捻くれてますが、コメ主さんの「スランプ前より描きやすくなった気がする」という言葉を目標に置いて自分も無心でデッサンなどやってみます。
    コメントありがとうございます、前向きになれました。