• s5let28月8日
    返信先: @Z2Bi5Aさん 確かにTRPGという表現は相応しくありませんでしたね。
    ここで私が話しているのはTRPGシナリオ全般でなく、ネタバレに弱い昨今のCoC同人秘匿シナリオなどでよくある、先の展開がわかっていると驚き含むPLに負荷を与えることを目的としたシナリオの話だと思ってください。

    私の感覚からすればそのレーティングマークに値するものがセンシティブ云々なんですがね。
    なんでトラウマがあるのにそう書いてあるシナリオを遊ぼうとしてしまうんでしょう、面白いですね。

    フリーゲームを例にされていますが、今日にはコンシューマーゲームでもネタバレを拡散されないよう配信を禁止とするもの等もありますが、そういった作品も制作側の問題ということなのでしょうか。
    ナントカ論破とか、ああいったものも駄目なのでしょうかね。
    でもあちらは推理がメインだから論点がズレていますかね?
返信の受付は終了いたしました。
  • Z2Bi5A8月8日
    返信先: @s5let2さん センシティブ云々はあくまでR指定でしょう……R指定でもそこにどういう要素が〜とか基準やらしっかりあります
    まずトラウマ限定にされてますけど、トラウマといっても様々ですよね?苦手に置き換えても変わりないですがゲームの意味を履き違えてませんか
    負荷をかけたいなら他の趣味がありますしましてや他人に強いるものでもありません、そして全員が全員お気持ち伏せ等を知っていると言うわけではないです

    弾丸論破ですよね、そのゲームネタバレ完全に禁止されてませんが
    ちゃんと体験版もありますし第一章終了時までのみ実況可能となっており雰囲気やこの場合ならどのようなセンシティブ要素があるか掴めるようになっています
    論点以前に例えになっていません