-
TRPGシナリオったー
-
- 読み込み中...
tvhuk21月16日girl○の証明 ポジネガどっちも(ネガ寄り)バレあり girl和訳 ○→A -
返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
前提として、とても楽しめた。
事件が起きて探索で情報集めて軽く戦闘があってその結果如何によってエンドが変わるオーソドックスな構成ではあるけど、技能が失敗して情報取得ができなかった場合にも意味があるし、そうはならんやろってこともなかった。
シナリオ記載のとおりの難易度で回してもらったけど、謎解きはやさしめ。情報をちゃんと取れればまず迷わないし、ロストするならここかなという部分もあるけど出目によるものだし納得がいく。 -
-
-
- 読み込み中...
ここからネガ
とにかく某FBI6PLシナリオに寄せてる。寄せてるというかどう考えてもこのシナリオの継続PCで来てね!を感じる。
まず推奨技能がそうだし、シナリオの入りも、このシーンでこの技能を使うっていうのも全部そう。
でもそのことを概要にもどこにも書いてない。偶然そうなったとは言いがたいくらいに似てるFBI6PL継続で行ってる卓報告しか見ないけど、そこは技能が合うからだとは思うしなんとも思わない。でも「そりゃそうだろうな」って感じで…… -
-
-
- 読み込み中...
パクリとは言わないが、どう見積もっても「参考元にしたシナリオがある」としか思えない。
もし元にしたなら作者に許可取ってそのこと書いて公開すればなんの問題もないわけだし、実際そうしてるシナリオも見かける。明らかに継続狙いかつ固有名詞や特定ワード使ってるのに書いてないシナリオもあるけど……
楽しかったからこそ、そこだけ気になった。FBI作品ってシナリオだけでなくドラマもいっぱいあるけど、認知面接でヒプノーシス使うっていうのが……いやでもヒプノーシスがいちばんそれっぽいのはわかるんだけど 6PLのほう行った後に行くと似てるな!?ってめっちゃ思うと思う…… -
-
-
- 読み込み中...
そのシナリオの作者が6人FBIシに狂ってたのを見てました。だから6人シの継続を想定しているので間違いないはず。
主さんの言うように元シナリオの作者に許可とって、参考にしたって書けばいいのにね。 -
-
-
- 読み込み中...
レスありがとう。
うわー、やっぱりそうなんだ……だよね。本当に「FBIドラマあるある」じゃなくて「そのシナリオで見た光景」なんだもの。
参考にしたって書いてほしいわ…… -
-
-
- 読み込み中...
コメントありがとうございます。
そうなんですか……だからって書かないのはどうなんだ……?
自分ならもっとリアリティラインに則したFBIシナリオが書けるって思ったんでしょうか
そりゃツッコミどころはあるかもしれないけど、そもそもCoCのシナリオなのに……(気になるところはKPが変えちゃえばいいし
なんというか、シナリオを楽しめただけにもしそういう動機で参考元を書いていないなら、なんだかなですね…… -
-
-
- 読み込み中...
便乗で申し訳ないですが、自分も文句を見ました。元シナリオの作者をサ別主義者とか同じ国に生まれたのが恥ずかしいみたいな強い言葉を使って批判してる伏せでした。
それなら便乗シナリオなんて作らなきゃいいのに……。シナリオ自体は楽しそうなだけに残念です。 -
-
-
- 読み込み中...
みなさんありがとうございました。
正直どう考えても継続狙ってるだろとは思うけど、作者の元シナリオに対する立ち居振る舞いの評判があまりにもあんまり……なので、継続狙いだろと言ったらめちゃくちゃチクチク刺されそうだし、この作者のシナリオはもう行かないということにします……
どんな理由があろうと他作者の人格否定するような人のシナリオには行きたくない。 -