• El/vVH9時間
    返信先: @自分 思ったよりたくさん返信いただいていたのでまとめてで失礼します……!

    ①感情の表現方法について
    色々教えてくださってありがとうございます! 一緒に遊ぶ人のスタイルを見つつ、文章を書くのが早い方ではないのでセリフの外に擬音語や擬態語を書くスタイルでやってみようかな……と思います 動作で表現するのもあまり得意ではないですが、効果的なので隙があればチャレンジしてみようと思いました
    表情差分は普段使わないのでその手があったか!と思いました これも試してみようと思います(喜怒哀+発狂差分とか?)

返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • スレ主(El/vVH)9時間
    返信先: @自分 ②方言RPについて
    使いたい方言がマイナーなもののため、あまり単語の方言を使用したくないな……という思いがあります(同卓者が理解出来ず「なにそれ?」となって進行を妨げてしまう/探索者は同郷だから知っているはずなのにわからないRPをしてしまう などを避けるためです)(自分がその方言話者なため、どのレベルなら標準語圏の人にも通じるかよくわかっていません)
    また語尾などに付けるものはあまりにも田舎人っぽくなってしまうため、自分が考えているキャラ性と合わないな……このキャラ性を捨ててまでやりたいことではないな……と思っていたので悩んでいます(そのため「文字に起こすと標準語だが、イントネーションが方言に寄っている」というのがいい妥協点だった)
    地の文でイントネーションについて追記する形が一番いいかな、と思ったので今回はそうしてみようと思います 多分継続することがあるならボイセになると思うので……(そもそも生きて帰れるかですが……)