• W3Q
    vbやFileMakerで開発してた時って、ある程度デザインは、そのツールに依存した物になってたと思うのですがWEBでの開発になった途端、オリジナルの管理画面を作るのは何故何でしょうか?
    管理画面作成用のライブラリだったり、cssフレームワークとか
返信の受付は終了いたしました。
  • おそらくデザイン側にいらっしゃらない方の質問なのでしょう。
    それぞれのシステムやサービスには、それぞれに最適なデザインやUIがあるはずです。それを汎用デザインに押し込めて、開発効率を少しでもあげようとするのがエンジニアやプログラマーの思考です。それによって、開発側が楽にはなるでしょうが、エンドユーザーには不満が残ります。最適ではないのですから。
    それをゼロからデザインしやすい環境がWebという話かと。
    本来、それぞれに最適なサービスが必要という理解あれば、「なぜWebになるとオリジナルデザインが必要なんだろう」という疑問は生まれないはずです。
  • UI に自由度がある今が本来の姿であり、ツールに依存してた頃がおかしかったんじゃないか?
  • 返信先: @自分 ✕ それぞれに最適なサービスが必要という理解あれば
    ◯ それぞれに最適なデザインが必要という理解があれば
  • 返信先: @mSb6aOさん 主です。そういう考えもあるのか
    デザインは立派なんですけど、大事な処理部分が、おろそかになっているシステムの保守を最近引き継いだので、そう思ってしまったんですよね...
  • 返信先: @AYolZJさん それはそうかも知れませんね
    ただ、ある程度我慢すれば格安で作れるんじゃないって思ったりします。
    お客さんが納得しているのであれば良いんですけど。

    ノーコードとかローコードツールを希望される人に限って、ツールじゃ対応できないところを言ってこられたりするんですよね...
  • 返信先: @brI/B7さん >ノーコードとかローコードツールを希望される人に限って、ツールじゃ対応できないところを言ってこられたりするんですよね...

    これね、基本的に安く上げようと血道上げるヤツに限って、要望が多いのは世の常なのよ。業界問わず。
    だからね、ノーコード・ローコードで安くビジネスしようと思うなら、こういう要望は最初から無理だと契約でしっかり落とし込むか、そもそもそういう輩を相手にしないのがいいと思うよ。
  • 返信先: @HtTQCjさん そう。値切るヤツほど注文が多い。ヤツらは人から奪えるだけ奪おうとする。こっちの損はまったく考えない。取引しない方が無難。
  • 返信先: @brI/B7さん ソフトウェアの要素をシステムとデザインに大別したとき、システムに偏っても、デザインに偏っても不完全なものになるはずです。主さんの例は、デザインに偏ってしまった例なんでしょうね。

    システム屋さんの体制として多いのは、そもそも「良いデザイン=デザインのゴール」を理解する人が存在していないので、主さんが言うようなツール規定のデザインから少しでも離れると、システムと連携がとれず破綻してしまう例はよく見ますね。

    この破綻というのは、
    「無茶苦茶使いづらいUIだけど、システムは一応成立している。」
    or
    「見た目だけは整っているけれど、システムの改修に無茶苦茶コストがかかる(非効率)」

    個人的には、前者が多いイメージですが、主さんの例は後者ではないでしょうか。