オタク趣味は好きだけどオタクは嫌いな人
45chのテキストスレッド提供終了に伴い、Tterを作成いたしました。今後はこちらをご利用下さい。
このTterでは「オタク」と呼べる人に対する愚痴であれば
どんなジャンル・コンテンツでもOKです。
例:
アニメ・ゲームといった二次元系
アイドルや芸能人、youtuber、声優といった三次元系
コスメや電車、韓国系など
※一部のユーザー向けの注意事項です※
現在他Tterに向けて誘導する方が見受けられますが、
明らかなTter違い以外でそのような書き込みは控えていただきますようお願いいたします。
そういった書き込みには非表示などもご活用下さい。
また「オタク文化もオタクも嫌いな人のためのスレ」にて
オタク嫌いになりすまし、Tter違いな書き込みを繰り返す行為も
やめていただきますようお願いいたします。
30ページ目
問題起こすとか以前に変なテンションなの伝わってくる
一度対等(だとそいつは思ってる)な間柄になると途端に横柄になって人が離れるから。つまり距離感がバグってる
しかもそれを指摘したら「その結果お前みたいな無キャが生まれる」と頓珍漢な返し
…迷惑かけるオタクと迷惑かけない静かな人、危険なのはどっちよ
ちょっと人気になれば「成功する○○のやり方」みたいな情報商材屋みたいなことやり出してワナビはそれに群がるし、つまんない創作屋モドキのオタクばっかだよ
成人してるにも関わらず普通の飲食店とか映えそうな場所に取り出して写真撮ってSNSあげてるの、頭大丈夫そ?
「周りに人いないの確認して、終わったらすぐしまってますから!」?そういう問題じゃないよ。なんでそうまでして正当性主張したいんだよ怖いよ。
教育崩壊しかり、他人への嫉妬からの〇罪しかり、育児放〇しかり・・・。なんなら、主人公も心の病になったりする。
ほかの作品だって、戦争と平和とか〇んだ人がアンドロイドで蘇ったらみたいな今に通じるテーマがある。
いや、この時代の少女漫画はラ〇フや問題〇起シリーズと社会問題を扱った漫画が結構あった。
萌えに走る今の漫画家じゃ描けないでしょうね。
だから「わからせ」とかいう言葉が出てくるような気がする。こっちは優しくしたんだから返されるべきみたいな。相手の見た目が好きだから優しくして、相手が冷たい+脈なしだとわかったら相手が罰を受けるのを望む幼稚な精神構造
興味あるゲームで検索したら絶対上から目線の批評家ぶった感想が出てくるからめちゃくちゃ不愉快だわ
これのプロデューサー、ア〇デミー賞長編アニメの日本代表候補だった音〇制作した人だけど。
他の言動とも合わせて考えると、多分「周りに媚びないオタククリエイター」的なキャラ作りなんだと思う。
私は仕事等の公共の場じゃなければ男女問わず僕でも俺でも好きな一人称使えばいいんじゃない?と思う派だけど、仕事等の公共の場であればトラブル防止や公私の切り替えのために男女問わず「私」+丁寧な言葉遣いであってほしい。
別に「なんとなくイヤだからイヤ!」みたいな感情論じゃないのに相手が上司な分言えないのが辛い…。
オタクノリキツすぎる
企業垢なのに個人垢みたいにするの良くないって
あれ見て好印象!にはならないよ…逆だよ…
痛いから一般向け企業とオタク向け企業混ぜないでほしい
マニアックな知識を披露するタイプのオタクのほうが「オタク」として目立ってないのが残念
自分で探求するでなくネット等で見聞きした情報程度でマニアックな知識をもってると勘違いしてるオタクはそこそこ多いけど…
オタクに媚びたら客層離れるし、問題も起こるとチーズバーガーと〇ヴァコラボで学んでないなと。
某クーポンのサイトの方が客層を意識している。こ〇ちゃは少女漫画で今の30代くらいが読んでいた漫画だし。
全年齢向けかつ世界で人気のコンテンツの方が当然盛り上がるよな
これが萌えキャラだったらシラけて終わりでしょ
オタク向けコラボは不要!!!