OK

恋愛感情がない関係が好きなオタク・改

恋愛にあまり興味関心がないor恋愛自体が苦手のため、恋愛要素がない作品が好き!
そして好きな関係性が友情・憧れ・親愛・因縁の関係等、恋愛ではないオタク向けのttersです。
【「恋愛要素は好きだけど何でもかんでも恋愛にされるのは嫌だ」と「そもそも恋愛要素にあまり興味関心がないor恋愛自体が苦手のため、恋愛要素無しが好き」は同じ「恋愛じゃないものが見たい」では意味が違うため、後者の方向けに作成したttersになります】
・好きな恋愛感情が無い関係性or作品について語ったり、もしくはこういうのが読みたい・見たいと言った考えを書くのをメインに出来たらと思います。ゲーム・漫画・アニメ・映画なんでも可。書こうと思っていた作品が既出だった場合も書き込みOKです。
【恋愛感情がない関係とは?】
まず、「恋愛感情がある関係」とは、当Tterでは以下のものを指します。
①いわゆる両想いで最初から付き合っている関係
②片思いor両片思いで付き合ってはいない関係
③かつて付き合っていたが今は友人同士の関係
④元々恋愛以外の関係性(友人、ライバル、師弟など……その他とにかく恋愛以外の関係性です)だったが作中で後に恋愛関係になる場合
※④に関しては、こちらに書き込んだ時点で作中の好きな関係が恋愛関係でない場合(該当の作品が完結しておらず、連載中だったなど)はOKです。未来予知はできないため仕方がないと考えています。
このため、①〜④以外の友情・憧れ・親愛・因縁の関係等、完全に恋愛感情がない関係性を「恋愛感情がない関係」とさせていただいております。
【他ルール】
・好きな関係性に恋愛感情はないが、出てくる作品に恋愛要素要素がある場合(恐らくこのケースが多いかと思いますが)念のためその旨の記載をお願いします。
例:AとBの関係は好きだが作中に恋愛要素あり、など。
・愚痴も書くのは可能ですが、あくまでされて嫌だった発言や行為、がっかりした展開(作品名は出さないで下さい)についての発言に留めてください。
◯→好きな作品で好きだった組み合わせの2人が恋愛になってがっかりした
×→△△(作品名)のAとBが恋愛になってがっかりした
また、他の愚痴は具体的には以下のようにお願いします。
【OKな愚痴の書き方】
例:「恋愛が好きな層から、恋愛じゃない組み合わせが好きなことについて◯◯と言われて(orされて)嫌だった、ああいうこと言わないでほしい」
「恋愛じゃない組み合わせだと思って推してたら、終盤で恋愛になってがっかりした」
「最初恋愛じゃなくても最終的に恋愛になる関係が多いように感じる、もっと一貫して恋愛じゃない関係が増えてほしい」等。
【×な愚痴の書き方】
例:「恋愛関係好きな層はこれだからウザい、キモい、恋愛描写はこの世から無くなればいい」
「恋愛描写が作中にあるの、世の中から貶されるようになればいいのに」等。
他、恋愛関係が好きな層を貶すような色ボケ等の発言、また◯◯カス、キモオタ、ゴミ、そういった蔑称を用いたものも禁止です。
あくまで他人を下げない表現の仕方での愚痴の記載をお願いします。どうしても×の愚痴の書き方をしたい場合は、ここではなく各種愚痴ったーへお願いします。
・自分の書き込み・他人へのレスに於いて、誹謗中傷や罵詈雑言、噛みついたり煽るような内容は厳禁です。互いの好きを尊重し、合わないと思ったものは黙って非表示で対応をお願いします。
7ページ目
  • レディープレイヤーワンのダイトーとショウ
    話自体は近未来の世界規模のネトゲに隠された秘宝を探しているうちに、リアルを巻き込んだ大騒動になる(その秘宝というのもそのネトゲ会社のもつ全権利だから)話
    ダイトーとショウは親友同士で二人とも主人公の友達、そんで出番はどちらかというと後半の方が多めだから全体的な出番は少ないと言えば少ないんだけど……その出番の中でのやりとりが仲良しなんだな〜と思えて好き
    ただこの映画自体は主人公とヒロインの恋愛要素が割と前面に押し出されがちなので、絶対恋愛見たくない時はお勧めできないんだけど
    ネトゲのアバターやアイテムとして日本やアメコミからいろんなキャラが出演してるのでそこを見るのも楽しい
    ガンダムVSメカゴジラが見れる映画もこれだけだと思う
  • 黒祠の島(こくしのしま)の葛木と式部
    あらすじとしては、主人公の式部剛は失踪した葛木志保(仕事上の付き合いがあり、友人でもある)を探し、夜叉島と呼ばれる島に辿り着く
    だが余所者を忌み嫌う住民は口を閉ざし、調査を妨害する……そう、ここは邪教が伝わり、今も信仰が生きている島だった
    その島では実は不可解な事件が起きており……
    果たして式部は葛木を見つけることができるのか?そして事件の真相とは?というもの
    恋愛要素は皆無に等しい 葛木と式部もあくまで友人なのでそこは安心して欲しい
    ただグロ描写がそこそこあったり人間の業に呻く系統の話なので、そういうの苦手な人にはお勧めしない
    どちらかと言えば、作者が十ニ国記の方なので読んだことある人にしか伝わらない表現で申し訳ないけど……丕緒の鳥の「落照の獄」が好きというか心に残ってる人は刺さるものがあると思う
    罪と罰について考える余韻がある
  • アンリアルライフ
    記憶喪失の少女ハルは夜の町で倒れていたところから目覚め、喋る信号機「195」と出会う
    そして195と共に、わずかな記憶に残っている、大事な存在の「先生」を探して幻想的な世界を旅するが……という話
    ところどころに不穏だったりホラーっぽい描写が入るものの、基本は謎解きをしながら先生を探すシナリオなので探索ゲーになるのかな?すごく面白かったしいいゲームだった
    195は割とおっちょこちょいなところもありつつ、ハルを頑張ってサポートしてくれるよき相棒だし
    出会う人達は優しくていいキャラがいっぱいいる 異形頭とか割と人外っぽいキャラが好きな人にも刺さるんじゃないだろうか
    恋愛要素は一瞬終盤で描かれるけど、ハルと195やハルと先生の間に生じるものではない
    どちらかというとメインは「生きていく上で何が大切か」だと思う
    TRUE ENDを見た後スタート画面見て拍手した……心に染みるゲームしたい人にもお勧め
  • ゴーストトリック良かったよ
    主人公は気が付いたら死んでたんだけど、どうして自分が死んでるのか全く記憶がないので自分の死の真相を探るゲームなんだけど
    一緒に動向を探る仲間の死の運命を回避するゲーム性も楽しいし、主人公周辺の恋愛要素はないし……シナリオが綺麗にまとまってるしEDは滅茶苦茶泣いたよ……
    あと犬が好きな人にもお勧め
  • ボクと魔王は良かったからマジでリマスター版こないかなと思ってる
    7人の魔王が出たりそれを倒すための勇者もいっぱいいる(何なら勇者大学なんてものもある)世界なんだけど
    本物の大魔王の封印を村人の少年が解いてしまって、大魔王が偽物の魔王を退治するためにその少年と一緒に旅に出る話(少年の影を乗っ取る形で復活したから離れられない)
    恋愛要素はあるんだけど、まあそこまでゴリゴリくる感じではなかったように思う
    スタン(魔王)は最初少年のことを下僕だ何だと言うけど何だかんだでいいコンビになっていくし、人形劇みたいな雰囲気とシナリオが滅茶苦茶いいのでお勧め
  • パディントンの映画、2作とも良かったな
    恋愛要素はまああるけど、家族愛の描写が強いのでそこまで強烈ではないし
    可愛くてふわふわした優しい世界見たい時におすすめ
  • ベタだけど、普段から互いに口が悪いタイプのバディで「次やばくなったらてめぇを奴らに売ってやっからな」「上等だ俺もそうしてやる」とか言い合うものの、いざ本当に相棒がやばくなったら死に物狂いで敵を倒して相棒を救出するの好き
    それで「俺を奴らに売るんじゃなかったのかよ」とからかい半分で言われたら「勘違いすんなよ、まだその時じゃねえから手ぇ貸しただけだ」とか心底不本意そうに言うような……立場が逆転しても同じことするし、結局ずっとその相棒を敵に売ることなくバディも組んでる 
    でも相変わらずぎゃーぎゃーやりあってる、みたいな感じが好き
  • SANABI(サンナビ)
    退役軍人の主人公は幼い娘と共に暮らしていたが、ある日過去に因縁のある組織「サンナビ」の手にかかり娘は殺されてしまう
    主人公は復讐に燃え、サンナビを追うために巨大都市のマゴグループに向かうことになる
    そこでハッカーの少女・マリと出会い、利害の一致した2人は行動を共にすることに……というシナリオ
    今クリアしたけど泣いた……泣いたよ……全てを理解すると叫んだり呻くことしかできなくなる……
    作中に恋愛要素はなし、元気な少女と寡黙なおじさんのバディ物とか好きな人とかゴリゴリのサイバーパンクが好きな人にもお勧め
    ネックとしてはワイヤーアクション物なので途中難しいところがあるけど、どうか興味を持った人は諦めずに最後までやってみてほしい 何度かくじけそうになったけど今諦めずにクリアして良かったと心底思ってる 難易度イージーのエイムアシスト×1.3にすれば何とかなるので
  • 怪盗クイーンのクイーンとジョーカー
    クイーンは性別不明で数百年生きてる可能性がある怪盗で、ジョーカーは少年兵の施設みたいな場所から脱走したところをクイーンに拾われて育てられ今や立派な格闘術の達人になりクイーンの仕事のパートナーになってる
    クイーンは気まぐれで楽しいことが好きでジョーカーが大体それを叱ったりそれに振り回されたりしつつ、でも何やかんや一緒にいる関係で見てて楽しい
    恋愛要素はサブキャラが時々チラチラ出てくるような感じはあるかな
  • 七ツ風の島物語も良かったんだよなあ
    人生の中で一度生まれ変わることが決まっている生き物たちが暮らしてる島の物語なんだけど
    主人公はちょうど一度生まれ変わったばかりの竜人で、いわゆる島のトラブルを友達と解決していく……そしてその島のトラブルは黒い風が吹くと引き起こされるので、黒い風が一体何なのか、主人公の生まれ変わる記憶と共にだんだん真相に迫っていくんだよね
    島の人外的なデザインのキャラデザも良いし、温かな絵本見たいなタッチもいい 終盤も泣けるんだよ……そして主人公と友達の友情がメインなので恋愛要素がない
    配信してくれないかなあ、リマスターしてくれるだけでも嬉しいしずっと待ってるからさ
  • シルバニアのアニメ癒される……恋愛はショコラうさぎのおねえちゃんの回でちょっとあるくらいだし
    あの頃遊んだシルバニアのみんながそのままわいわいしてる感じが可愛い
  • ライブアライブのストレイボウとオルステッド
    恋愛要素はシナリオ上存在する(婚約者のお姫様を魔王の手から助けに行く勇者の話だから)けど、上記の2人は親友同士なんだ
    親友同士なんだけど、実は水面下でストレイボウがオルステッドに劣等感や嫉妬を募らせており……そこから全てが狂っていくんだけど、でも友情は友情としてあったんじゃないかと思えてしまう末路も胸が苦しくなる でも好き
  • OOの刹那とマリナかな
    マリナは本編では空気ぎみだけど映画で最後は何故か涙ぽろっと出てきちゃった
    メタル刹那とか見た目はギャグなのに
  • 親愛なる僕へ殺意をこめて、ドラマしか見てないけどエイジとナミの関係性が凄くよかった
  • 矢口高雄のマタギって漫画。
    秋田のマタギの群像劇。メインの主人公がかっこよくて、可愛い女に何度か言い寄られるのにそれよりも熊や狼が……っていうのが潔い。
    他の主人公の話では狩猟犬との絆を感じられる話も悲しくて印象的。マタギの心とは何なのか、人は自然とどのように生きていけばいいのか、上滑りではなく真に迫っているのが印象的。
  • DQ8のククールとマルチェロ
    2人は異母兄弟でマルチェロが兄、ククールが弟なんだけど、2人の父親はとある領主だったのね
    でマルチェロはいわゆるshou腹の子だったんだけど、正妻の間に子供が生まれたら母親ともども捨てられてしまい、その後母がshiんでしまったあとは修道院に預けられて育つ
    で正妻の子供がククールなんだけど、何と両親が流行病にかかってshiんでしまったのでマルチェロと同じ修道院に預けられるんだけど、マルチェロはククールの存在を憎悪していたのでまあすごい愛憎に拗れた関係性になるという……作中でその関係性に決着はつくんだけど、それがまた滅茶苦茶泣けるんだよね……
    本編に恋愛要素はまああるんだけど、ヒロイン→主人公があったり(ルートによって両思い)するくらいかな、メインであるのは あとゲーム自体も面白いのでぜひ
  • Undertale好きだったな〜、Pルートのみんなハッピーに収まる感じとか
    主人公が人間の子供なので恋愛要素はほぼないようなもの(選択によってはサブでカップルが誕生したりするけど)だし、いわゆるRPGで敵になりがちなモンスター達と友達になれるのでとても良い
  • MIU404の嶋と伊吹のバディ、すんごいよかったなあ
    アンナチュラルは法医学の話で、MIUは警察官二人の話なんだけど
    正義とは、罪とは結局何なのかという作品全体の話もよかったし……恋愛要素は後半ちょっとだけあるけど、それでもメインは嶋と伊吹の話だからあんま気にならないし
  • 管鮑之交(かんぽうのまじわり)の故事も好き
    中国春秋時代、斉の桓公に仕えた宰相の管仲と大夫の鮑叔牙とは幼いころから仲がよかった
    ともに商売をして管仲が余分に分け前を取ったときも、鮑叔牙は管仲が貧しいのを知っていて決して非難しなかった
    管仲が鮑叔牙のために何かを計画して失敗し、逆に鮑叔牙を困窮に陥れてしまったときも、鮑叔牙は「時には利と不利がある」として、決して非難しなかった
    管仲が戦に敗れて逃げてきても、鮑叔牙は母を養っているのを知っていて決して悪口を言わなかった。
    管仲は「私を生んだのは父と母だが、私のことを理解してくれているのは鮑叔である」と言って、鮑叔牙の厚意にいつも感謝していた
    二人の親密な友情は終生変わらなかったという
  • アンナチュラルのミコトと中堂さん良かったな……作品のシナリオも人間の生と死に対して非常に真摯な作りでよかったんだけど、仕事仲間としても二人は対等な男女という感じがあって 作中に恋愛描写はすんごいうっすらあるけど、この二人の間にはないし