拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
一次創作辛いった―
一次創作に関する愚痴、悩みなど。
一次創作であれば字書き・絵描き問いません。
一次創作をしている人が「創作」や「それに関する交流」でしんどいな、進まないな、なんとかしたいな……等思っているときに吐き出す場所としてご利用いただければと思います。
#愚痴
#一次創作
#悩み
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
一次創作辛いった―につぶやこう
16ページ目
読み込み中...
SAWkyE
2024年12月17日
「一次創作は自分の作品同士だから嫉妬しない」って言ってる人いたけど普通に嫉妬するよ
題材が近いのに反応が多い人、毎日ファンアート貰ってる人、本編の有無とか画力は関係ない
読み込み中...
ct7vsz
2024年12月17日
デザインしたキャラクターたちと世界観がちぐはぐすぎて止まってしまった
全員世界観バラバラな服装すぎてどういう世界にしたらいいのか分からなくなった
職業選べるRPG風にするしかない、結局行き着く先はナーロッパか
自分の創作力と発想力のなさに幻滅
読み込み中...
N/0IpQ
2024年12月17日
悩みです。
数ヶ月前に公開した作品が有難いことにかなり人気になりました(所謂バズったというやつです)。長年の創作経験が報われた気がしてとても嬉しいのですが、同時にきっと作品の質の面でも人気の面でもこれ以上の作品は作れないのだろうなという確信に至ってしまいました。これから作るものは全てこの代表作となった作品よりも上に行くことがないと思ってしまいます。どの創作者もそうだと思いますが、最新作が常に最も優れているというわけではないからです。
これからどうやってモチベーションを取り戻せば良いでしょうか。
読み込み中...
aoOAj/
2024年12月17日
自分の作品下手くそで笑えるのに泣けてきた
周りからTLのゴミみたいに見えてたらどうしよう
読み込み中...
pQ3kj3
2024年12月16日
誰にも見られていない私の漫画、たまに反応があってもbotか反応返し稼ぎに絨毯爆撃いいねしてくる人しかいない。
やっと自キャラを好きになってきて描いていて楽しいけど、たまに虚しくなる。
いつか忖度なく自キャラを萌えるって言ってもらいたいなあ。こつこつやるか。
読み込み中...
UKobvL
2024年12月16日
相互に執拗に盗作キャラデザパクされてるんだけど後から改変して要素つけてくるゆるパクも気持ち悪いんだよな…
私がペストマスクキャラ作ったらなんか全くそんな要素無かったのにオリキャラの杖にペストマスクモチーフを添えだしたり、元は人魚キャラだったのに急にこっちと同じ種族(鳥)に設定変えてきたり。
相互に影響されて好きになるのは良いけどさ、すぐ世界観や設定捨てたりするのは創作に愛着無さ過ぎなんだよ…
今のところ全部のキャラシ被せられてて全部後追い、向こうが先だった事が無い。
読み込み中...
jfbMeC
2024年12月15日
知り合いに創作依頼されたのは嬉しいんだけど、添削されるのが辛くなってきた。自分は褒めてから指摘して欲しいタイプなんだけど、相手は指摘しかしてこない。
有償販売するとはいえ、自分は無償で受けてるわけだしな。
読み込み中...
1HeSOE
2024年12月14日
長年熱心に見てくれてた人に遂に飽きられたっぽい…
原因は心当たりあって和風ものから洋風ものに偏ったからだと思う、その人和風以外は全く興味無いから。
一応和風ものもたまに描いてるけど新作じゃなくて過去作の方が反応来る時点でそっちが万人受けするんだろうな…
こればっかりは仕方ないし他人をコントロールしたいわけじゃない。
それはそうと一人の常連さんが消えるとやっぱり寂しく思う…
読み込み中...
t3SoMm
2024年12月14日
一次垢反応なさすぎてアップするの嫌になってきたし、そのせいでモチベ下がってる
交流垢にしちゃったから無反応だと余計に傷つく
壁打ちならまあ壁打ちだしなって割り切れるんだけどな…運用方法変えようかな
読み込み中...
yYU7EQ
2024年12月14日
自分の好きを好きなように表現したいだけなのに、見てもらうための工夫や賞を獲るためにはこうしなきゃみたいなこと考えるの疲れてしまった
純粋な、書きたい楽しいの気持ちが、後ろになってる気がする
読み込み中...
UVaPta
2024年12月13日
ちょっと要素が似ているのか、私は読んだこともない作品名をコメントに上げていく奴はもう来るな
自分が読んできた物が全てだと思ってる残念な思考なんだろうけど、こっちはその残念思考に掻き乱されて本当嫌だ
鼻ほじって「それはあんたの勝手な思い込みでしょ」って言いたいのに
読み込み中...
GScuNG
2024年12月12日
商業はこういう展開ばっかで冷める〜この方が好きなのに〜って声聞くたびに一次創作で探せばあるのにって思ってる
例えば開眼しない糸目とか
素人の創作は拙いから見たくないってか?
読み込み中...
VrVZag
2024年12月11日
キャラ交流したい〜って言って一回も自分で動かず待ちの姿勢のまま声かけられなかったら病む人いるじゃん?まぁ気持ちは分かるけどそんなにやりたいんなら自分から声かけたほうがよくね?と思う、イラストや設定が魅力的でも積極的じゃなさすぎると「そう言ってるけど全然動かないし本当は交流やりたくないんじゃないのかな…」って思っちゃうからやりたいことは行動で示してくれ
読み込み中...
juiIk5
2024年12月11日
交流しない→パクラーに背景の一部を素材のように使われても誰にも気が付かれない
交流する→人間関係の認知が歪んだ人が暴れて上手くやれていた創作仲間との関係を切られそうになる
どうしろっていうんだよ
まあ、デメリットが1つもない手法なんてなく、この中でマシなやつを選べってことは分かってるよ…インターネット関係なく昔から創作活動には盗作とかギャラリーストーカーとか付き物だったわけだし…
読み込み中...
6qYWH5
2024年12月11日
自分はキレイめの凛々しい女の子が好きでよくアップするんだけど、たまにしか描かないふわふわ系の女の子の方がいいね伸びるのが悔しい。
読み込み中...
n2vp5q
2024年12月11日
キャラと一対一で対話する気持ちで設定というか、人生を詰める作業をずっとしてしまってしんどくなる
彼ら彼女らは私が書かなければ脳内の綺麗なフィクションなのに、それを引きずり下ろすように汚点を加えて心臓を動かさせてるって気持ちがある
読み込み中...
APGnzZ
2024年12月10日
こいつにだけは創作見せたくないのができてしまって憂鬱。
同じ一次の人なのに距離なし無神経で他人の創作の粗探ししてきてうざい…
本人は悪意無く失言しまくってるのが質悪いんだよな。
サイトまで来られたから速攻アク禁したけど未だにフォローされてて気持ち悪い。
好みの問題で文句つけてくるならこっちの創作に触れてこなくていいよ…
読み込み中...
z7QVHj
2024年12月9日
周りのレベルが高いのはたくさんの下積みがあるから。下積みが無い自分が羨んでも仕方無い。でもたまにすごく辛い。露骨に下に見てくる人に当たるともっと辛い
読み込み中...
FYz1uM
2024年12月9日
オリキャラの名前被り、名前めちゃくちゃ考えてこれ!!って名前にしてなかったり知らん人とか普段喋らない人とかだったら名前被りしても「あっ被っちゃったね〜偶然!」で済ませられるんだけど名前拘って考えたのを相互とか普段通話してるレベルの仲の人に後から名前被せられるとちょっとモヤモヤするなぁ…お前普段見てないだろ適当にいいねしてただけかよって勝手に失望してしまう
前の 20 件
次の 20 件
題材が近いのに反応が多い人、毎日ファンアート貰ってる人、本編の有無とか画力は関係ない
全員世界観バラバラな服装すぎてどういう世界にしたらいいのか分からなくなった
職業選べるRPG風にするしかない、結局行き着く先はナーロッパか
自分の創作力と発想力のなさに幻滅
数ヶ月前に公開した作品が有難いことにかなり人気になりました(所謂バズったというやつです)。長年の創作経験が報われた気がしてとても嬉しいのですが、同時にきっと作品の質の面でも人気の面でもこれ以上の作品は作れないのだろうなという確信に至ってしまいました。これから作るものは全てこの代表作となった作品よりも上に行くことがないと思ってしまいます。どの創作者もそうだと思いますが、最新作が常に最も優れているというわけではないからです。
これからどうやってモチベーションを取り戻せば良いでしょうか。
周りからTLのゴミみたいに見えてたらどうしよう
やっと自キャラを好きになってきて描いていて楽しいけど、たまに虚しくなる。
いつか忖度なく自キャラを萌えるって言ってもらいたいなあ。こつこつやるか。
私がペストマスクキャラ作ったらなんか全くそんな要素無かったのにオリキャラの杖にペストマスクモチーフを添えだしたり、元は人魚キャラだったのに急にこっちと同じ種族(鳥)に設定変えてきたり。
相互に影響されて好きになるのは良いけどさ、すぐ世界観や設定捨てたりするのは創作に愛着無さ過ぎなんだよ…
今のところ全部のキャラシ被せられてて全部後追い、向こうが先だった事が無い。
有償販売するとはいえ、自分は無償で受けてるわけだしな。
原因は心当たりあって和風ものから洋風ものに偏ったからだと思う、その人和風以外は全く興味無いから。
一応和風ものもたまに描いてるけど新作じゃなくて過去作の方が反応来る時点でそっちが万人受けするんだろうな…
こればっかりは仕方ないし他人をコントロールしたいわけじゃない。
それはそうと一人の常連さんが消えるとやっぱり寂しく思う…
交流垢にしちゃったから無反応だと余計に傷つく
壁打ちならまあ壁打ちだしなって割り切れるんだけどな…運用方法変えようかな
純粋な、書きたい楽しいの気持ちが、後ろになってる気がする
自分が読んできた物が全てだと思ってる残念な思考なんだろうけど、こっちはその残念思考に掻き乱されて本当嫌だ
鼻ほじって「それはあんたの勝手な思い込みでしょ」って言いたいのに
例えば開眼しない糸目とか
素人の創作は拙いから見たくないってか?
交流する→人間関係の認知が歪んだ人が暴れて上手くやれていた創作仲間との関係を切られそうになる
どうしろっていうんだよ
まあ、デメリットが1つもない手法なんてなく、この中でマシなやつを選べってことは分かってるよ…インターネット関係なく昔から創作活動には盗作とかギャラリーストーカーとか付き物だったわけだし…
彼ら彼女らは私が書かなければ脳内の綺麗なフィクションなのに、それを引きずり下ろすように汚点を加えて心臓を動かさせてるって気持ちがある
同じ一次の人なのに距離なし無神経で他人の創作の粗探ししてきてうざい…
本人は悪意無く失言しまくってるのが質悪いんだよな。
サイトまで来られたから速攻アク禁したけど未だにフォローされてて気持ち悪い。
好みの問題で文句つけてくるならこっちの創作に触れてこなくていいよ…