OK

二次同人等での集金に疑問ったー

二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
11ページ目
  • カプ解釈は一致しても、集金観で解釈違いを起こして肩身狭い思いをしてる。
    skeb(自分が好きでもないしかも他人様の作品)を描いてお金をもらうのが理解できないし、自分の妄想を形にしたいだけで誰に頼まれたでもなく勝手に出力したものを、出力経費を負担したくないための価格設定で回収しようとする気持ちも分からない。けれどそれを口にすると、実行してる人達のカンに触るみたいだからわざわざ喧嘩売りにはいかないけど違和感は持ってる。
    無配しようとしたら文句言われたから、自分用以外の余りはシュレッダーにかけた。
  • 所詮二次者が描いた偽ブランドなのに、してやってるんだから金を取るってスター気取りか何かか?自分のこと過大評価してない?
  • 二次創作アカウントで確定申告の話する奴や、同業者の二次創作物が解釈違いだからか知らんけど悪口叩く奴、パクっただの喚く奴、二次創作で金儲けしている癖にあつかましいんだわ
  • 本の感想が来ない来ないってグチグチ言うけど、感想が欲しいなら支部とかでも公開すればいいのにと思う、支部公開&本も頒布で、お好きなほうでどうぞ、でよくないか?本を買わせて感想も送れって、他人にどこまで期待すんだよ、支部ならコメもつきやすいだろうに欲張りだなー
  • 二次同人誌安く作れる日本ageしてるけど、著作権的にアウトなんだよって前提とかその辺わかってんのかな。自慢になるのか…?
    外国の著作権ルールはしらないけど
  • 原画から袋詰めまで完全外注でぼろ儲けしてる二次同人グッズサークル何件か知ってるけどこれはゴロの一種なんだろうか?こんなもんビジネスと思いたくはないけど東◯とか野放し状態だし…
  • なんで同人ゴロとか二次創作で金儲けしてる奴って、他人の権利は「訴えられなきゃセーフ」みたいにガバガバなのに、自分の権利「だけ」は守ろうとするのクソすぎ
  • 二次創作「しか」してない奴ほど
    当たり前のように版権で有償依頼受けてる。依頼する方もアタオカだけど
    そもそも受けるなよ、って話。
  • キャラと設定借りてきてお手軽作家ごっこ、お金取りますってやっぱ変
    あと物理的に残るとヲタ辞めしたときに呪いになるけど?
    どう扱われるかは買い手次第なんだから
  • 極論売らなきゃいい金取らなきゃいいのに
    インターネットのオタクにすげー嫌いな奴がいるからネットに絵を上げるの嫌、って人の気持ちがわかるからネットに絵を上げず交流会で金のやりとりもやれめばいい
    趣味で金取るのこのオタク趣味くらいだよね?なんでそれが通るようになったんだろうな、昔ならネットもないが今だと平気で金儲けの手段になってるし
  • 本にするのが好き!なら自分用に読む、保管、さらに保管用で3冊くらい刷ればそれで済むのにな?たくさん刷らないと単価が高い?高くても数部しか刷らなけりゃいいのに?なんで元を取ろうとするのかわからん 本を欲しがるROMは黙っとけと思うし無視してもいいと思う
  • 原稿がんばってるので励ましてくれだの今日何文字書いた何ページ進んだから褒めてだの趣味で人の作品を借りて創作したものを人に売りつけてるだけなのによく作家ぶれるなあ。そんなに人に励まされたりすごく頑張ってアイデア出さないと本にならないならやめとけばいいのに
  • 無配ツイートに付く「え〜!?ちゃんとお金取ってください〜」系のリプが嫌い。『ちゃんと』が二次創作で金取るの当然と思ってそうで。趣味で自分用に作った余り(最低印刷部数との差)を配る時にお金取ろうと思わないけど何か相場を崩すとか陰口言うやつもいて意味わかんない。結局、相対的に「あの本が無配なのにこの本高くない?」と思われて売れなくなるから困るって事?結局『売るため(営利』がチラつくから分かり合えないんだろうけど。
  • エックスとかで言うと即叩かれるから、本当にこの場所に救われてる。
  • ただ私が読みたいから本にします!だってさ。それならどうぞご自由にって感じだけども何故それを他人に売りつけるのかがわからん。
  • 某フリマサイトで、今ハマっている昔のジャンルの公式グッズ買い漁ってるんだけど、公式グッズの一覧の中で同人グッズ出品する害悪な連中がいる…。
    原作のキーワード使わないでもらえます?公式と同等のものとしているし、リスペクトなさすぎ。
  • 今回のXの騒動で紙の同人誌の存在意義が上がる(うろ覚え)みたいなポストがバズってたけど
    ROMの自分から見ても紙に印刷された年齢指定二次創作が不特定多数の人たちの手に渡って行く方がよっぽど恐ろしい状況に思える
  • AI騒動で「やっぱり紙がナンバーワン!本を作るべき!」ってばっかじゃねえの…
    てか同人誌の方がよっぽど無断転載されてるよね
    結局金稼ぎの事しか考えてないの丸分かりなんすよ
  • 自分の事棚に上げてAIにあれこれ言う権利あるか?全部ブーメランで帰ってきてるけど?本当に自分に甘いよな。「おまいう」以外の何物でもない
  • 結局オリジナルじゃ見て貰えないから二次創作に手を出すんだろ。ファン活動や作品を広めるなら金稼ぎする必要あるか?普通にFAでいいじゃん。あれこれ言い訳垂れるなよ