拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
二次同人等での集金に疑問ったー
二次創作でお金を取る、公式名を使って集金することに嫌悪する・あるいは疑念を持つ人のための吐き出し場です。
あくまでも愚痴を吐く場所なので書き捨て推奨です。ご自由にご活用ください。
#二次創作
#同人
#愚痴
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
二次同人等での集金に疑問...につぶやこう
6ページ目
読み込み中...
Q1H39E
1月20日
少しでもオフ同人への疑問や嫌悪を呟くと「タダ読み乞食やめろ、オフ者を製造機扱いするな」って文句つけられる風潮嫌い
他人のキャラで金取っても平気でいられる人の二次なんて無料でもいらない
読み込み中...
nvlQB1
1月20日
オフ誘われた時に二次創作でお金取りたくないって断ったら高尚扱いされたの今でも納得できない
他人が考えた、自分が好きだと思えるキャラで金取ろうって考えられる人の方が意味わからないんだけど…
読み込み中...
Ddy0qc
1月20日
男性向けは無法地帯なイメージ。
全員と言っていいほど募集してる。
恥ずかしくないのか?オリジナルでやればいいのに、出来ないからって他人の作品使うなよ……
読み込み中...
NljPj6
1月20日
海外だとKo-fi?とかいう二次同人小銭稼ぎサイトもやべーんだけど
ネットに公開してるのと金のやり取りしてるって両方やってるサービスやサイトや通販多くない?しかも印刷費のいらないデジタル販売もものによっちゃあるし(絵に限らずVtuberのようなモデルやデスクトップアクセサリーみたいなものを売ってる)
読み込み中...
gijUXN
1月20日
ネットのない昔にリアル会場の即売会と郵送でのやり取りなら百歩譲って大義名分があったとしても、絵を描くのに使っている端末でそのままネットに繋げれば全世界に公開できるご時世では無理がある
作品愛を大義名分にしながら拝金主義が横行しているのもタチが悪い
昔の方も擁護しようとしても、二次同人の売上で贅沢三昧した話を美談扱いする奴らばかりだから擁護の余地もない
読み込み中...
nwklIy
1月20日
もうskeb自体なくなってもいいよ…
オリジナルだけ受けたいならココ◯ラ池、みたいな書き方もしているし2次創作で荒稼ぎさせる奴を増やしてるだけだから
読み込み中...
CP1yDw
1月19日
skebで二次有償請負ってた商業もやってる人
匿名箱で優しく注意されて「やってる人多かったのでダメなの知らなかったですー!」ってあからさまな大嘘ついて一旦募集下げてたのみて、こんなひとだったんだ…とびっくりした
二次創作歴も長くて商業もやってるのに知らないって今までどこの世界にいたの?
読み込み中...
IiVMJr
1月19日
Xで干し芋こじきやらskebこじき固定にしてるやつらどんだけ小銭稼ぎたいんだ…
逆にみすぼらしいよ
プライドもなにもないんだな
読み込み中...
Lh9brj
1月19日
たまにおすすめに上がって来るポケ界隈がほんと無理
あいつらもれなくskeb募集してるわ
満を持したskeb始めました告知がフォロワー1 万超えでリポスト一桁は笑ったけどな
読み込み中...
m6e4Ek
1月19日
公式がファンアートでお金を取らせるジャンルって何?
読み込み中...
9TxXmf
1月18日
二次創作でお金取ること自体の是非はあるけど、完全外注で本人が創作すらしてないゴロサークルだけでもなんとかならんのかな。ここまでくるともう営利目的だし
読み込み中...
LBU/bc
1月18日
金のやり取りしてるけど、キャラ名出してないからおっけー、公式そっくりの絵柄じゃないからおっけー、頒布って言ってるからおっけー、ブースとか販売経路限定してるからおっけー
もうわけわからんわ特に販売経路、会員限定でもオタク限定でも関係なく誰でも見れる場所でskebとかブースとかやっててそれはいいのか?
読み込み中...
JFm340
1月18日
やべーな二次創作で金取って当然と思ってるやつまだいるのか
原作に使用料払えよ、それかもうオタクしかいない場所に検索避けでもして公開しとけよなんでそんな金取るんだ貧乏人は趣味を辞めろ
読み込み中...
gmK4K3
1月18日
好きで絵を描いて見たい人だけに見せてるならいいけどなんで金動かす必要があるんだよって何度もここで愚痴ってる
同人が当たり前になってて公式から出てるものは要らないって言うやつが少数でもいるのも嫌だわ
読み込み中...
EL9DwA
1月17日
ゲーム会社とかそっくりそのままの違法コピーデータやまだ姿しか出てないキャラの二次創作とか取り締まってて二次同人は容認気味ってマジか、ニュースサイトにあってビビったんだけど
公式がまた迷惑被るけど、そろそろルール決めんと儲け出してる奴いるでしょ、本来原作者に払われるカネがふくれあがってんじゃないの?
経済効果とか言ってるならせめてカネに関するルールとか変わればいいのに
読み込み中...
EyaW5o
1月17日
やっぱりさ、同人誌を売るサイトとかが元凶だと思うよ。アレで同人誌を売るハードルが低くなっただろうし。
読み込み中...
yellPN
1月17日
フェイクあり
アンソロとかで100p1,500円、160p2,000円とか見ると高いなって思う。マイナー作品で発行部数少なめで寄稿した人にお礼するとしても。
読み込み中...
SEpsRO
1月16日
二次創作(圧倒的江口率)で
有償依頼とかしてる奴の
圧倒的イナゴ(原作未購入)率ヤバすぎ。
何が「リスペクト」だよ(笑)どの口が
読み込み中...
nuxBMG
1月16日
いわゆる同人ゴロ商売を蹴ったことがあるんだけど、勧めてきた相手は「資金援助するしなんで?儲かるのに?」の一点張りだったので、もうフリーレンの魔族と思うことにしたあの日が懐かしい。そりゃソイツはグッズサークル運営で年間数千万儲けてるんだろうけど、筆折って絵描きの機微が分からなくなった人には言われたくなかったわ。私は絵描きであることを守ったけど後悔はしてない
前の 20 件
次の 20 件
他人のキャラで金取っても平気でいられる人の二次なんて無料でもいらない
他人が考えた、自分が好きだと思えるキャラで金取ろうって考えられる人の方が意味わからないんだけど…
全員と言っていいほど募集してる。
恥ずかしくないのか?オリジナルでやればいいのに、出来ないからって他人の作品使うなよ……
ネットに公開してるのと金のやり取りしてるって両方やってるサービスやサイトや通販多くない?しかも印刷費のいらないデジタル販売もものによっちゃあるし(絵に限らずVtuberのようなモデルやデスクトップアクセサリーみたいなものを売ってる)
作品愛を大義名分にしながら拝金主義が横行しているのもタチが悪い
昔の方も擁護しようとしても、二次同人の売上で贅沢三昧した話を美談扱いする奴らばかりだから擁護の余地もない
オリジナルだけ受けたいならココ◯ラ池、みたいな書き方もしているし2次創作で荒稼ぎさせる奴を増やしてるだけだから
匿名箱で優しく注意されて「やってる人多かったのでダメなの知らなかったですー!」ってあからさまな大嘘ついて一旦募集下げてたのみて、こんなひとだったんだ…とびっくりした
二次創作歴も長くて商業もやってるのに知らないって今までどこの世界にいたの?
逆にみすぼらしいよ
プライドもなにもないんだな
あいつらもれなくskeb募集してるわ
満を持したskeb始めました告知がフォロワー1 万超えでリポスト一桁は笑ったけどな
もうわけわからんわ特に販売経路、会員限定でもオタク限定でも関係なく誰でも見れる場所でskebとかブースとかやっててそれはいいのか?
原作に使用料払えよ、それかもうオタクしかいない場所に検索避けでもして公開しとけよなんでそんな金取るんだ貧乏人は趣味を辞めろ
同人が当たり前になってて公式から出てるものは要らないって言うやつが少数でもいるのも嫌だわ
公式がまた迷惑被るけど、そろそろルール決めんと儲け出してる奴いるでしょ、本来原作者に払われるカネがふくれあがってんじゃないの?
経済効果とか言ってるならせめてカネに関するルールとか変わればいいのに
アンソロとかで100p1,500円、160p2,000円とか見ると高いなって思う。マイナー作品で発行部数少なめで寄稿した人にお礼するとしても。
有償依頼とかしてる奴の
圧倒的イナゴ(原作未購入)率ヤバすぎ。
何が「リスペクト」だよ(笑)どの口が