なんでも感想ったー
何かへの感想を書くたーです。映画、漫画、ドラマ、アニメ、キャラ 、マスコット、ぬいぐるみ、ドール、関係性、シチュエーション、俳優さん、声優さん、アイドル、バラエティー、お笑い、スポーツ、食べ物、コスプレ、服、アクセサリー、ブランド、サバゲー、武器、架空、動物、職業、乗り物、身の回りの人、知らん人、恋愛、出来事、事件、ニュース、国、人種、他なんでも構いません。見て、聞いて、感じて、思ったことを吐き出しましょう。
専用の感想たーがないときにおすすめかもしれません。
意見、評価、称賛、批判、願望、思ったことを正直に吐き出しOKです。捏造等での叩きはダメです。
ここでしか言えないこと、どこでも言えること、普通からアブノーマル、マニアックなことまで、軽く、重く、つぶやいちゃお!!
※あくまでも個人的な感想に限ります。
31ページ目
ORAS編は気持ちが高ぶってまだ読めてない…
漫画読んでた時は何も思わなかったんだけど、爆弾処理の時2人して同じ空間になんの防護服もつけずにぼったちしてるのもおかしいし、こんながっつり大学生に頼ってたっけって気になっちゃう。
うーん…
年末の全話無料で一気読みした
せっかく都会のキラキラした芸能界が舞台にもかかわらず、やってることは田舎のツレの人間関係のゴタゴタでワロタ
身内同士でしか恋愛しないのかこの子たちは
バカリズム脚本ドラマは初めて見たんだけど今まで見てなかったことを後悔した
(坂の上の雲)
一気見始めた頃はなんで途中からMAPPAなのと思ってたけど絵が良すぎて洋画見てる気分になるしアニメって声優の演技を感じてしまって見れないことが多いんだけど絶望の表現が上手すぎて(特にアルミン)
いやあほんと、戦争って忘れたらまた起こるんだろうなと...忘れるまもなく今も争いは続いてるし これまでに失われた命が、報われる時は来るんだろうか。
面白かったけど、最後がちょっと物足りなかった最後もうちょっと詳しく見たかったな。
それにしてもソン・ジュンギ肌のつるつるさにはびびる!大学生役がなんの違和感もないし。イ・ソンミンのおじいさん役もやばかった!
最終話もう一度見たい。全部が理解できてない気がする
面白いけど女性向けというか、大河のターゲット層でる高齢男性からはウケが悪そうだな
特攻隊美化とか時代考証とかそれ以前に、主人公とかクラスメイトが「スーパーの鮮魚部門で働いている母親」を恥ずかしい扱いしてるのがモヤモヤした。夜の仕事とか汚い仕事とかならまだしも、スーパーの鮮魚で⁉︎。あんなん生活に困ってたり仕事がないとかじゃなくても普通にやる仕事だぞ…むしろ「魚捌けてカッケー」扱いされるぞ…。
あと大学進学勧められるレベルには頭がいい高校生が特攻隊や戦争について無知すぎるのもモヤモヤした。
あと人間関係が深まる描写が薄すぎて恋したり特攻に行って悲しくなるのに感情移入ができなかった。
ネガティブな感想ばかり言ったけど伊藤健太郎やっぱりいい役者だよなって再確認できたのは良かった。もったいないなマジで。
昨今のお笑い事情マジで知らないけどどの組も笑えていい回だった
某氏や某氏の名前で会場がピリついたところもあったが…