OK

なんでも感想ったー

何かへの感想を書くたーです。
映画、漫画、ドラマ、アニメ、キャラ 、マスコット、ぬいぐるみ、ドール、関係性、シチュエーション、俳優さん、声優さん、アイドル、バラエティー、お笑い、スポーツ、食べ物、コスプレ、服、アクセサリー、ブランド、サバゲー、武器、架空、動物、職業、乗り物、身の回りの人、知らん人、恋愛、出来事、事件、ニュース、国、人種、他なんでも構いません。見て、聞いて、感じて、思ったことを吐き出しましょう。

専用の感想たーがないときにおすすめかもしれません。

意見、評価、称賛、批判、願望、思ったことを正直に吐き出しOKです。捏造等での叩きはダメです。

ここでしか言えないこと、どこでも言えること、普通からアブノーマル、マニアックなことまで、軽く、重く、つぶやいちゃお!!
※あくまでも個人的な感想に限ります。
32ページ目
  • mDKToF1月12日
    進撃の巨人 アニメの最後の方もう何回でも観れるな
    一気見始めた頃はなんで途中からMAPPAなのと思ってたけど絵が良すぎて洋画見てる気分になるしアニメって声優の演技を感じてしまって見れないことが多いんだけど絶望の表現が上手すぎて(特にアルミン)
    いやあほんと、戦争って忘れたらまた起こるんだろうなと...忘れるまもなく今も争いは続いてるし これまでに失われた命が、報われる時は来るんだろうか。
  • B7NQZY1月12日
    財閥家の末息子見終わった。 
    面白かったけど、最後がちょっと物足りなかった最後もうちょっと詳しく見たかったな。 
    それにしてもソン・ジュンギ肌のつるつるさにはびびる!大学生役がなんの違和感もないし。イ・ソンミンのおじいさん役もやばかった! 
    最終話もう一度見たい。全部が理解できてない気がする
  • Uaq7zm1月12日
    読まずに放置してた自己啓発系の本、読み進めたらすごくイライラしてきた。燃え尽き症候群になるのは理想の人生設計を持つ有能な人だけ、アホはそんな事にならんみたいな事が書いてあった。今では明確にアホだと思ってるから何でこんな本を…と思ってたんだけど、多分自分は有能だと勘違いしてる時期に買ったんだろうね…千円ちょっとドブに捨てたな。
  • pgDsIg1月12日
    発言小町がモラハラ批判してても説得力ないや。その批判のしかたが既にモラハラなんだもの。
  • PryM1U1月12日
    大河、私は好きだけど多分視聴率は悪そうw
    面白いけど女性向けというか、大河のターゲット層でる高齢男性からはウケが悪そうだな
  • 1oC4Yl1月12日
    戦争映画の方の「あの花」を見た
    特攻隊美化とか時代考証とかそれ以前に、主人公とかクラスメイトが「スーパーの鮮魚部門で働いている母親」を恥ずかしい扱いしてるのがモヤモヤした。夜の仕事とか汚い仕事とかならまだしも、スーパーの鮮魚で⁉︎。あんなん生活に困ってたり仕事がないとかじゃなくても普通にやる仕事だぞ…むしろ「魚捌けてカッケー」扱いされるぞ…。
    あと大学進学勧められるレベルには頭がいい高校生が特攻隊や戦争について無知すぎるのもモヤモヤした。
    あと人間関係が深まる描写が薄すぎて恋したり特攻に行って悲しくなるのに感情移入ができなかった。
    ネガティブな感想ばかり言ったけど伊藤健太郎やっぱりいい役者だよなって再確認できたのは良かった。もったいないなマジで。
  • 56RVgF1月12日
    録画してたM1今更見た
    昨今のお笑い事情マジで知らないけどどの組も笑えていい回だった
    某氏や某氏の名前で会場がピリついたところもあったが…
  • K964Gp1月12日
    シャウエッセンのソーセージ、風味が変わった。なんか化学のフレーバーが強まった。
  • ZuqINI1月12日
    お父さんが女装してる漫画を教えてくれた方へ
  • JRzTcc1月11日
    春高観戦して来た。3位決定戦がないせいで1位に負けたけど食らいついた市立尼崎とグダグダなプレーした東亜が同位3位なの本当に納得いかない。
  • yiMBif1月11日
    今更ながら…ハウル良いなぁ。映画ね映画。
    荒れ地の魔女とハウルが昔恋人だったとか、心臓と心は英語でどちらもheart(ハート)とかを基礎知識で入れておくとより分かりやすい作品だなぁとほんと今更ながら思う。
    あと、メイン曲が本っっ当に大好きなのよ。あの曲聞いただけで美し過ぎて泣いてしまう。
    私のあの映画のクライマックスって冒頭のハウルとソフィーがあの曲に合わせて空中を歩く所だったりします。美し過ぎ尊過ぎなのよあの場面。
  • 2gakoC1月11日
    忍たま映画観てきた下げる
  • 8qsHv21月11日
    不適切にも程がある最高だよ
  • Lu2q3g1月11日
    ブラッシュアップライフNetflixで最近ハマってる。中身がなくて軽く見れておすすめ
  • hu94ky1月11日
    ザ・クリエイター
    最後もう号泣よ。見てよかったけど、多くの人間を嫌いになってしまう映画だったなぁとも思う…。
  • ACd7AR1月11日
    ロッテリアの照り焼きバーガー、しょっぱかった。
  • 5RFijI1月11日
    有吉の壁のシャッフル企画、一見パッとしなさそうなコンビ(失礼)がいざやってみたらめちゃくちゃ面白いのいいよね。
    逆に普段有能なO田さんとかが意外と微妙であいつはM尾さんが1番才能発揮できる相手なんだ、相性ってあるんだなと感じたり
  • rEgHAR1月10日
    知恵袋。

    「言い方がきついとよく言われるのですが、私は普通に話しているつもりでも周りはそう思うみたいです。『怒ってるの?』とよく言われます。

    発する単語がきついというよりも語尾がきついようです。直さないといけないと思っていても、正直難しいです。もともとの声質や声色も関係していると思うので、それ自体をきついと言われたら私自身を否定された気分になります。
    一呼吸置いてゆっくり話せば柔らかく聞こえると言いますが、逆にゆっくり話す人が早口で話すのは難しいですよね。
    それと同じで語尾がきつい言い方の人が柔らかく話すのも難しいと思います。

    それなのに語尾がきつい人だけがやたらと非難されるのは腑に落ちません。語尾がきつい人だって好きできつい話し方になっているわけではないと思います。

    語尾がきついことを気にし過ぎて意見を言いたい時も言葉を飲み込んでしまいます。同じようなことでお悩みの方いらっしゃいますか」


    その論には無理がある。
  • c0HGNK1月10日
    今更ながら米津さんの「さよーならまたいつか」を聴いてるけどとても良い。虎に翼は見てないしぼんやり女性と人権の話ってくらいの解像度しかないけど、「100年先でまた会いましょう」とか「100年先のあなたに会いたい」とかの歌詞がとても良い。ぐっとくる。
    私は多分こういう、過去が今に繋がってる系の言葉にとても弱い。

    当時の女性が頑張ってくれたおかげで今の女性の私たちに最低限の人権がある。
    まだ女性の人権が男性と同等とは思わないし、はらわた煮えくりかえるような女性の人権がふみにじられた地獄みたいな事件が毎日起きてる。
    だから今の私たちが、次の100年後の女性たちがもっと生きやすくなるためにこの歩みは止められないんだよな、怒らないといけないことは怒り続けないといけないし、声を上げ続けないといけないと思う。
    過去を生きてきた女性たちの一生懸命の上に今がある。それを今で終わらせるわけにはいかないんだよな
  • U1J2/t1月10日
    公式で無料配信されていたドン・ジョヴァンニのオペラを動画で見た
    日本語字幕付きだったしWikipediaであらすじを見ながらだし、事前に簡単なあらすじも頭に入っていたから内容が理解できて面白かった
    だけど劇場で3時間くらい見続けるのは無理かも
    自分の好みの問題でオペラ自体をそんなに面白いと思えないし、公式の日本語訳とWikipediaにあった仔細なあらすじを追いながらだから見れただけで、日本語訳無し&仔細なあらすじ無しの状態で歌っている様子を見るて楽しむのは無理だと思う
    でもこういう形式なら楽しめた
    オペラなども家でサブスクで見れるとかなら楽しめると思う