OK

なんでも感想ったー

何かへの感想を書くたーです。
映画、漫画、ドラマ、アニメ、キャラ 、マスコット、ぬいぐるみ、ドール、関係性、シチュエーション、俳優さん、声優さん、アイドル、バラエティー、お笑い、スポーツ、食べ物、コスプレ、服、アクセサリー、ブランド、サバゲー、武器、架空、動物、職業、乗り物、身の回りの人、知らん人、恋愛、出来事、事件、ニュース、国、人種、他なんでも構いません。見て、聞いて、感じて、思ったことを吐き出しましょう。

専用の感想たーがないときにおすすめかもしれません。

意見、評価、称賛、批判、願望、思ったことを正直に吐き出しOKです。捏造等での叩きはダメです。

ここでしか言えないこと、どこでも言えること、普通からアブノーマル、マニアックなことまで、軽く、重く、つぶやいちゃお!!
※あくまでも個人的な感想に限ります。
33ページ目
  • hu94ky1月11日
    ザ・クリエイター
    最後もう号泣よ。見てよかったけど、多くの人間を嫌いになってしまう映画だったなぁとも思う…。
  • ACd7AR1月11日
    ロッテリアの照り焼きバーガー、しょっぱかった。
  • 5RFijI1月11日
    有吉の壁のシャッフル企画、一見パッとしなさそうなコンビ(失礼)がいざやってみたらめちゃくちゃ面白いのいいよね。
    逆に普段有能なO田さんとかが意外と微妙であいつはM尾さんが1番才能発揮できる相手なんだ、相性ってあるんだなと感じたり
  • rEgHAR1月10日
    知恵袋。

    「言い方がきついとよく言われるのですが、私は普通に話しているつもりでも周りはそう思うみたいです。『怒ってるの?』とよく言われます。

    発する単語がきついというよりも語尾がきついようです。直さないといけないと思っていても、正直難しいです。もともとの声質や声色も関係していると思うので、それ自体をきついと言われたら私自身を否定された気分になります。
    一呼吸置いてゆっくり話せば柔らかく聞こえると言いますが、逆にゆっくり話す人が早口で話すのは難しいですよね。
    それと同じで語尾がきつい言い方の人が柔らかく話すのも難しいと思います。

    それなのに語尾がきつい人だけがやたらと非難されるのは腑に落ちません。語尾がきつい人だって好きできつい話し方になっているわけではないと思います。

    語尾がきついことを気にし過ぎて意見を言いたい時も言葉を飲み込んでしまいます。同じようなことでお悩みの方いらっしゃいますか」


    その論には無理がある。
  • c0HGNK1月10日
    今更ながら米津さんの「さよーならまたいつか」を聴いてるけどとても良い。虎に翼は見てないしぼんやり女性と人権の話ってくらいの解像度しかないけど、「100年先でまた会いましょう」とか「100年先のあなたに会いたい」とかの歌詞がとても良い。ぐっとくる。
    私は多分こういう、過去が今に繋がってる系の言葉にとても弱い。

    当時の女性が頑張ってくれたおかげで今の女性の私たちに最低限の人権がある。
    まだ女性の人権が男性と同等とは思わないし、はらわた煮えくりかえるような女性の人権がふみにじられた地獄みたいな事件が毎日起きてる。
    だから今の私たちが、次の100年後の女性たちがもっと生きやすくなるためにこの歩みは止められないんだよな、怒らないといけないことは怒り続けないといけないし、声を上げ続けないといけないと思う。
    過去を生きてきた女性たちの一生懸命の上に今がある。それを今で終わらせるわけにはいかないんだよな
  • U1J2/t1月10日
    公式で無料配信されていたドン・ジョヴァンニのオペラを動画で見た
    日本語字幕付きだったしWikipediaであらすじを見ながらだし、事前に簡単なあらすじも頭に入っていたから内容が理解できて面白かった
    だけど劇場で3時間くらい見続けるのは無理かも
    自分の好みの問題でオペラ自体をそんなに面白いと思えないし、公式の日本語訳とWikipediaにあった仔細なあらすじを追いながらだから見れただけで、日本語訳無し&仔細なあらすじ無しの状態で歌っている様子を見るて楽しむのは無理だと思う
    でもこういう形式なら楽しめた
    オペラなども家でサブスクで見れるとかなら楽しめると思う
  • VVLNfI1月10日
    「ラストマンー全盲の捜査官ー」
    面白すぎたーーー!!!大満足!
    全盲ってあるからよくある"障がい者を助ける優しい人たち"みたいな描写があってぬるいシーン見させられるのではと思ってたんだけど全然そんなことなくて期待以上だった
    黒岩勉の脚本良すぎる
  • yr5B7f1月10日
    tukiさんの承認欲求がひどいと言われてる話、はたから見た感想は全然いいじゃん、彼女の承認欲求が強くても誰も迷惑してないんじゃない?という感じ。
    個人的にインスタ映えとか承認欲求が強いと言われる行為は別に全然いいじゃんって思う。みんなキラキラして可愛いなって思う。キラキラしたい子は遠慮なくキラキラしてその写真をアップして見せてくれていいよって思う。別に誰も迷惑はしてない。本人の自己満足だから。
    キラキラするために化粧頑張ったり、かわいい服かったり、そもそもそれをやるためのお金を頑張って稼いだわけだし。(生まれが裕福な人がただ日常をアップするのもまたそれはそれで日記なんだなとも思うし)
    キラキラするために身を必要以上に削ること(例えば借金とかぴーかつをするとか)は不健全だし、それをするくらいならキラキラするのはやめたほうがいいと思うけど
    真っ当にがんばってやったことならキラキラしちゃえよみんなって思うよ
  • OV2rdO1月9日
    二階堂あれだけネズミ嫌いなのに、スナネズミを洗おうとするハムテルを「しんだらどうする」って叱るの優しい
  • rHgnec1月9日
    Xの設定画面眺めてたら、知らない間に♡やRTの非表示が可能になってると気づいた。よくやった。
  • kFcJcy1月9日
    橋本環奈は可愛いし他の作品だと輝いてるのに、朝ドラの中だと魅力的に見えない。アサヒビールのCMとか超可愛いのにな
  • my3G4c1月9日
    つまらないドラマって、おままごとを見せられてる気持ちになる。
  • byY8Td1月9日
    プレバトって絶対忖度ある気がするんだよな〜。まあ芸術なんて究極個人の好みだからそう思うのかもしれないけど…私はみりちゃむの俳句好きだよ、素直で
  • NTvhME1月9日
    猫の動画よく見てるけど、ヘソ天してる子は大抵お腹が餅みたいにドゥルルンとなっててなんかいいな…
  • GHLN5u1月9日
    アンメット、撮り方もあるだろうけど皆そこに生きてる人間にしか見えないのが凄い。それがどのドラマでもある杉咲花から派生してるのかな。
  • IVgj.u1月9日
    今朝のヤフーニュースで欧米(スウェーデン)の人の考え方ては胃ろうとかで無理やり延命治療するのは非倫理的ではないかという考え方があってへーってなった
  • MXTz5K1月9日
    ダイナミックコードのことをここのtterとアニメ迷場面集で知ったんだけどキャラのフルネームとか歌とか色々覚えられるようになってきた。かなり元気をもらってるからちゃんと原作ゲームも遊んでみたい。原作版は重めでやべーやつだらけとよく見るからアニメ版の愉快なお兄さん達が好きな自分でも楽しめるか若干心配ではあるけどとりあえず今度出るスイッチ版は買う予定、乙女ゲームも初めてだから不安だけど楽しみ
  • tseiRx1月9日
    役者さんの努力や演技力は認めるけど、今にも〇にそうなところとか、〇くなった後のご〇体とか、健康的過ぎて…って結構見かける。違和感あり過ぎる場合は無理に映さなくても良いので他の表現考えてくれないかな…。
  • BGj4jt1月8日
    ミムムとシララ
    魔法学校の女の子二人がいろんなファンタジー生物のCNCNを見に行くとうい漫画
    なんじゃそりゃって思ったけど面白かったわ
  • HsRZeg1月8日
    古民家をDIYで現代風にオシャレにするなら、古民家である意味がないような。