OK
17ページ目
  • 無地のシールを用意する
    大吉、末吉…と書いてスティックコーヒーに貼っておく
    けっこう楽しめるよ
  • 髪をブラシでととのえる
    スキンケアのランクをあげる
    手足にシアバターをぬりこむ
    いつもより5分長めにセルフケアをするとストレスによるコルチゾールが低下するそうです
  • 年末にマックでハッピーターンの粉が期間限定で発売される。シャカポテ買えば粉が買える。
  • 告白や土下座は相手とある程度の関係性ができてる時に効果がある。ほとんど確認作業なのでまるきり初対面でやるのは意味がない。
    必殺技と勘違いしてる人がたまにいるけど距離感のおかしな人だから扱いは慎重にしようね。
    正解は人の数だけあるから運だけど。
  • 手芸のメモ
    糸の長さ
    初心者 手首から肘までの長さ
    慣れたら 手首から肩までの長さ
    毛糸などの糸通しが使えない太さがあるものさマステが便利
  • 敏感肌の人は柚子湯のあとシャワーで流した方がいいよ。柑橘類は酸性なの。
  • 遠出するときはカーナビだけでは辿り着けないこともある。Googleマップにも載ってない場所がある。複数の地図を用意しておくとよさげ。
    案内された小道が旧道だと詰みます。
  • 氷をやたらと食べたいときは貧血かも。ベーコンとほうれん草の炒め物がいいよ。
  • 眉毛の外側あたりを強打すると視神経に影響がでます。悪くて失明です。酔っ払いは顔面を守って転んでください。転ぶのはお尻からです。

    内勤続きでお尻に筋肉ない人は宅飲み一択です。
  • 人は移動して暮らしてきたので場所を変えると勉強の効率があがります。学校、図書館、カフェなどの利用も感染を考えると心配な季節です。自宅では居間、トイレ、フロ、ロフトの上下、デスクと床などの組み合わせも移動になります。
  • セーフワードとか言ってくる相手をあんまり信じちゃダメだよ
    パニックになったら頭回らないから言葉なんて出てこない悲鳴しかでない
    嫌だ、やめて、嫌いでやめるのがいいよ
  • マーブルチョコレートの容器に100円玉をいれると7000円分くらい入る。防犯、防災グッズに使えそう。
  • 家族で移動してるとき
    子どものおやつとシールは離さないこと
    二手に別れるときも子ども側にあるか確認しておくこと
  • 住民が在宅している間に鍵穴に接着剤を流し込む→住民は翌朝施錠できないまま出社→窃盗犯が侵入
    対応
    警察を呼ぶ→会社に連絡→鍵を交換
  • 日本の多くの店舗は損失を防ぐために中国電子決済が禁止されました。
    心当たりある人は調べてみるといいかも。
  • カカオ豆が1年間で3倍の値上がりになりました。2月はチョコとの距離が変わるかもしれません。
  • 朱肉とスタンプ台の組み合わせ

    朱肉    油性顔料 印章
    スタンプ台 水性染料 ゴム印

    油性顔料は保存性がよいです。
    朱肉とゴム印の組み合わせはゴムを劣化させます。
  • 6つ折りにしたタオルにヤカンのお湯を細くかける。2周くらい。上半分だけ濡れた状態になったら絞っておしぼり完成。
  • 忘年会ライフハック。
    終着駅の最寄りに住んでる人のお家に寄れる関係を作っておく。ダメだけどどうしようもないこともあるので。
  • 不妊治療の検査は痛みのない男性からはじめるのが合理的。妻にしか問題を求めないタイプの医師は非協力的なので炙り出しにもなる。