拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
夢女子の愚痴(創作女夢主用・BL禁止)
主に設定つき、オリキャラ派の夢女子用のぐちったーです。夢女子や設定つき夢創作が苦手な方は閲覧非推奨。
あわない意見はスルー、非表示推奨。晒しは禁止でお願いします。
女夢主の話題専用。BL夢の書き込みがあった場合には、反論等はせず非表示、または『夢小説好きの愚痴や諸々』への誘導をお願いします。
自己投影派の書き込みがあった場合は反論等はせず、非表示、または『夢女子の愚痴(自己投影派)』への誘導をお願いします。(どちらも誘導は任意です)
随時何かあったら追記します。
#夢女子
#創作夢主
#オリ夢主
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
夢女子の愚痴(創作女夢主...につぶやこう
アーカイブを表示しています
読み込み中...
GyU9Zj
3月29日
自己投影できる夢主も、設定を練った夢主もどちらも書く。話によって変えてるだけ。「この話のテーマは◯◯。キャラはかなり夢主に思い入れがあるって設定にしたいから、キャラと夢主の結びつきの強さを示すにはキャラのこういう性格や過去と繋げて」って考えて、結果、夢主に過去やある程度の性格が付与されて創作夢主といわれる夢主ができあがる。
自己投影ものは逆にもっと軽い話の時によく書く。
で、これは自分の作品での話になるけど、ある程度設定がある創作夢主が登場する話の方が熱い感想貰えるんだよね。凄くよく読み込んでくれていて、書き手のこっちがビックリするくらいにキャラと夢主を語ってくれる。反対に、自己投影夢主で書いた作品への感想はあまり来ないし、前者より簡単な感想になるかな。
読み込み中...
xFqSri
3月29日
黎明期から自己投影しないで夢を書く人はいたしグラデーションの人もいた
夢主の個性の濃淡も様々だった
隠れろ棲み分けしろって訴えならよくわかるけど、自己投影の可否と個性の有無如何で夢じゃない出ていけはよくわからん
そんなの線引きのしようがないし、むしろ夢主不要論の方が最近になって出てきた印象
それがプラスとして定着すればよかったとはつくづく思う
読み込み中...
44RAmN
3月27日
創作夢主派だけど知らん女と推しが絡んでるって思われても仕方ない需要無いと自覚してるからプラスタグで創作夢主垂れ流す人はイカれてると思うよ、そういう人達のせいでちゃんと棲み分け注意書きワンクしてる創作夢主勢がどんどん肩身狭くなるの本当に嫌
読み込み中...
gNtD9d
3月25日
創作夢主に感情移入できない?恋する気持ちは夢主と一緒だ!
読み込み中...
X5FzXq
3月24日
長いから下げる
読み込み中...
jrqqw9
3月23日
ここは自己投影してる人としてない人混ざってそうだよね
自分は原作の世界観に合う夢主を添えて夢小説書いてるけど、割と書きながらも自己投影しまくってるかも
ある程度の個性は付けてるから創作夢主派なんだろうけど、自己投影してるっていう中途半端な立ち位置
でもここの人は割と許容範囲広いし、他者の楽しみ方に否定的な人少ないから居心地いい
読者の人も色んな楽しみ方してるんだなぁっていつもにっこりしてる
読み込み中...
iWmEWP
3月23日
何故に自己投影しないかと言うと、現実の自分なんかモブなんだから、そんなの小説内に出してもキャラと仲良く出来ないし、そもそも路傍の石で気にも止めて貰えないと思う、みたいな感情しかないのよ…
読み込み中...
6zI8ec
3月23日
キャラと近しい存在になりたいんだよ、馬鹿やったり泣いたり恋愛したり…そうなると存在が薄い白ハゲとかダメなんだよ
読み込み中...
VlEuKI
3月19日
創作夢主勢の私、いつか夢ログを注意書きワンク棲み分けしっかりして出したいなーって思ってたけど「固定夢主自体はいい、でも個性強すぎるのは無理!」って意見よく目にするから個性激強の創作夢主抱えてる私はやめておいた方がいいのかな…と思っちゃってしんどい
読み込み中...
zOp4C1
3月19日
自分が特殊だと思うけど、成人設定の夢主に軽くでいいから交際経験がある設定の方が良い。元彼の詳細とか◯経験の有無まではいらないけど一文でも、交際は初めてではないが的な表現があるとまともな社会性のある夢主をアバターにさせてもらえてるっていう実感があって安心して読める。
読み込み中...
KZnZXA
3月15日
自己投影か設定ありか以前に絵と小説では情報の伝え方が違うからそこもあるのかもしれない
読み込み中...
3ijy81
3月15日
「自己投影できる夢主」も「個性があって世界観に馴染んだ夢主」もどっちも夢創作で目指していい夢主像だと思ってるし私は後者を書きたいし理解してもらえる人に読んでもらいたい
読み込み中...
7INOwA
3月15日
可愛い妹系女子になって推しに可愛がられたい私、知的なお姉さんになって推しをサポートしたい私、ツンデレ女子になって推しに振り回されたい私と、その時々でコロコロ気分が変わるから無個性夢主じゃやってられないんですよ…
とにかく推しといろんな関係性を築きたい…
次の 20 件
自己投影ものは逆にもっと軽い話の時によく書く。
で、これは自分の作品での話になるけど、ある程度設定がある創作夢主が登場する話の方が熱い感想貰えるんだよね。凄くよく読み込んでくれていて、書き手のこっちがビックリするくらいにキャラと夢主を語ってくれる。反対に、自己投影夢主で書いた作品への感想はあまり来ないし、前者より簡単な感想になるかな。
夢主の個性の濃淡も様々だった
隠れろ棲み分けしろって訴えならよくわかるけど、自己投影の可否と個性の有無如何で夢じゃない出ていけはよくわからん
そんなの線引きのしようがないし、むしろ夢主不要論の方が最近になって出てきた印象
それがプラスとして定着すればよかったとはつくづく思う
自分は原作の世界観に合う夢主を添えて夢小説書いてるけど、割と書きながらも自己投影しまくってるかも
ある程度の個性は付けてるから創作夢主派なんだろうけど、自己投影してるっていう中途半端な立ち位置
でもここの人は割と許容範囲広いし、他者の楽しみ方に否定的な人少ないから居心地いい
読者の人も色んな楽しみ方してるんだなぁっていつもにっこりしてる
とにかく推しといろんな関係性を築きたい…