WordPressで作ったサイトのリニューアルに伴い、Local by Flywheelでテストサイトを作り、本番環境のWordPressに移行する時についての質問です。
Local by FlywheelではデフォルトではSSL化されていないので、SSL化してALL-in-One WP Migrationで本番環境に移そうと思ったのですが、 SSL化しようと設定してもgoogleのセキュリティがかかってしまい、SSL化できませんでした。 本番環境は既にSSL化してあるのですが、SSL化されていないテストサイトをSSL化してある本番環境に移行しても大丈夫なものでしょうか?
(例えばWebデザイナー、コーダーやってからとか)
素人がやりたいですって言ってできるものなんでしょうか?
移転してすぐ「前のメール全部消えたんで戻して」って何!?
・フィルムカメラをエミュレートしたカメラアプリ
・まず最初にフィルムを買う(課金)しないと撮影できない
・12枚撮り、24枚撮り、36枚撮りとかが選べる
・購入するフィルムの銘柄によって色合いが変わる
・もちろん、撮影してもその場では画像は見れない
・撮り終わるか、フィルムの途中で現像に出す(課金)
・小一時間しないと画像が見れない
現像も、特定の場所(DPE店舗に出しに行くイメージ)に赴かないと現像できないとかにすると、よりそれらしいか?
こういうアプリ、既にあったら教えて欲しいです。
なかったら作ろうかな。
暇な時はフリーフォント探す旅にでてる。
なのに成果物には文句言うとか評価してくるディレクターってなんなんでしょう…
やる気がないなら半端に口出してくるより黙っててくれる方がマシです…
要件定義~設計~開発~テストまで、2年の経験があります。
現在のスキル:JavaScript,TypeScript,HTML,CSS,Vue,Python,AWSなどを使ったアプリケーション開発のスキル
エンジニアとしては上記のスキルがありますが、エンジニアとしてコードディングしたり、要件定義等を通して経験を積みました。
しかし、仕事をする中で、デザイナーの方とかかわることもあり、その会話を通して直感的に、自分はエンジニアよりもデザイナーのほうが向いているかもと思うことがあり、、。
サービスデザインをしたり、そのアイデアを人がより良いと感じるUIにするような、デザイナーの仕事をしたいなと思うようになりました。
まだ2年しかエンジニア経験がない中で、デザイナーに転身するのはどうなんでしょうか?両者とも新しいサービスを作るという観点では同じフィールドにいるため、もう少しエンジニアとしての経験を積んだほうがいいのか、、はたまた早めにキャリアチェンジしてデザイナーとしての経験を積んでいくべきか迷っています。。
長くなって恐縮ですが、もしアドバイスいただける方いらしたら、今後の行動指針も含め、どうすべきかアドバイスいただきたいです。
(なお、デザイナーに転身するとしたら、社内の部署異動から試みようと思います。。。そのタイミングを一にするか迷っているという感じです。。。)
代替のサービスって何かありますか?
単独ポストにリンクも流れにくいし、ユーザーからしても別タブで開けないという強制があって、正直、デメリットしかないと思うんだけど、それを上回る強烈な開発都合があったということだよね?
単に実装した人のリテラシーが低いという可能性が一番高いと思うけど。
フレームワークならインストールした状態から、ある程度ディレクトリ構造の規則がある方が良いなって思っています。(cakeやrailsほどガチガチではなくても良いのですが)
jsはこういうものなんでしょうか?
今も生きている?Ember.jsとかが規則性がありそうで自分の中では良いなと思っていますが、人気がなさそうなので
PHPとかとはまた考え方が違うのかなと思ってい教えていただけると助かります。
Local by FlywheelではデフォルトではSSL化されていないので、SSL化してALL-in-One WP Migrationで本番環境に移そうと思ったのですが、
SSL化しようと設定してもgoogleのセキュリティがかかってしまい、SSL化できませんでした。
本番環境は既にSSL化してあるのですが、SSL化されていないテストサイトをSSL化してある本番環境に移行しても大丈夫なものでしょうか?
ワイヤーで、収まりきらないよってくらいに要素いっぱいとか、なんならワイヤー時点でコンテンツ幅の外に要素ぶち込んでたりとか、これどうするの?ってワイヤーのときがあります。
そういうときどうしてますか?デザイナーが調整してますか?
また、動的部分など、これクリックしたらどう動くの?とか分かんなかったりとか
これデータがいっぱい入ったらこのレイアウトだとまずくない?って部分もワイヤーであったりして
たまに首をひねりながらやってますが、そういったところはできるだけデザイン時点で回収したいです。
どうやったら先を見越したデータ作りができるでしょうか?
SEさんもいるので、デザイン段階では最終的に必要ないのかもしれませんが
デザインの段階で仕様が確認できるフローが自社にないので、ワイヤーベースでやってると
最終的な納品物を見て、あー、こうすれば良かったか。思う時があります。
フレームワークとのいいとこ取りできると見て、ちょっと気になってます。
ttps://m.youtube.com/watch?v=p7QdjVzx_8c
新規営業というより、来月まだリソース余裕があるなぁというような時、普段取引してる企業に、何か仕事ないですか?的な打診とか