OK
  • kgqTU91月22日
    魚弱木冬
    質問 バレ前提
    本編内での動きについて







    未通過KPです。PLに頼まれて回そうかと検討しているのですが、HOの秘匿内容をPC間で共有するよう促すべきか悩んでいます。

    木冬側の秘匿を本編内で共有しました/されましたか?
    した(された)orしなかった(されなかった)+その点が通過後の満足度に影響したか伺いたいです。
    また、共有した場合はどのタイミングだったかも教えていただけると助かります。
返信の受付は終了いたしました。
  • 4tr1iV1月22日
    バレ









    魚弱側で共有されませんでした。
    何がなんだか…で生還してKP解説で真相を知ったという感じです。
    探索もずっと別だったのでこちらから何か聞き出すきっかけも無く。
    クライマックス前に聞けるなら聞きたかったなと思います。
  • SmlJJ41月22日
    バレさげます
















    自分はPLで回った時にパレード前夜の個別秘匿をそれぞれメインでやってもらいました。
    PC視点では魚弱は木冬がやってることは結局わからないのですがPLだけでも知っていた方が全然ラストを迎える時の気持ちは違うだろうなと思います。
    自分もKPをした時には同じように処理をして、結果的に両PLからはあのタイミングで開示してもらえてよかったと言ってもらえました。
  • BMyZ2b1月22日
    バレさげ







    魚側で通過し、道中でなんとなく察しつつ、パレードのチェイス勝利後に共有されるも、なんとなく不完全燃焼でセッションが終わった勢です。

    RPで秘匿共有を促そうにも、そうするタイミングがシナリオのなかにあまりにもなさすぎる(保管庫の探索くらい?でも新規の情報がいっぱい出るのでPLも情報処理で頭がいっぱいになりがち。)ので、個人的には、個別シーンは通話や画面を分けず公開で回したほうがいいのでは…?と思ったくらいです。(葉側は渋るとおもいますので、やるならPLの了承を取ったうえで)
    そうしないとあまりにも魚側がストーリーの肝の部分に対して蚊帳の外すぎるので…
  • Pq908t1月22日
    バレ




     



    魚弱で通りましたがされず、シナリオの最後の方でようやく自力で気付きました。

    周囲の通過者やよく出回るふせったーなどを見てるとやはり言わない人の方が多数派ですね。
    木冬側からしたら言うタイミングも動機もほとんどないと思いますし、シナリオ自体もほぼ言わない想定で作られてると思います。

    木冬自体、魚弱に黙っている・嘘をついて動いていることが醍醐味なハンドアウトだと思うので、共有をKPが促すことは木冬側の楽しみを減らすことになってしまう気がします。
    (情報量やエンド分岐に関わるのが木冬側なだけで、シナリオ背景や登場人物からの感情の中心はやはり魚弱なので…)

    情報共有するしないはPLに任せつつ、シナリオに描写のない夕食〜就寝までの間を自由RPタイムにするなど、PC同士で話せる時間を増やすのが一番いい気がします。

    また、いわゆるまたしても何も知らない系が好きな人に魚弱を配るといいと思います。
  • Sf7AWC1月22日
    バレ




















    魚弱側で通過です。木冬の秘匿は序盤の探索で言われました。魚弱のキャラメイクとして木冬が好きでその人が何もしても受け入れるみたいなキャラでいったからかと思われます。相手の方も秘匿を抱え込むタイプではなかったのもあります。そのため、その後のエンド分岐にかかわる少女の扱いなども、木冬の秘匿にその分岐があるのを知らずに、二人であの子を教団のために消しておこうと事前相談する形に意図せずになりました。
    相方の動きに一切の不満はありませんが、私としてはもっと秘匿のハラハラ感を楽しみたかった気持ちも正直あります。最後まで知らなくてもそれはそれで楽しめました。そのため、KPから秘匿開示を促すのもPCのタイプによっては余計なお世話になりうるかも、という気もします。
    他の方もおっしゃってますが、PLに「秘匿を共有してほしいタイプ」か、「何も知らないまま終わっても楽しめるタイプ」を確認して秘匿を配るor促しを行った方がよいと思われます。
  • M0ZFob1月22日
    バレ






    魚弱でしたが、PLもPCも何となく察しつつ、道中つつきつつ(言いたくないなら言わなくていいとは伝えていました)、
    最後のRPで「とても魚弱には言えないようなことをしていた、これからも一生言わない、それでもいいか?」というところまでは吐露してもらって、それを受け入れて終わった……という感じです

    決定的なことは聞いていないのですが、満足はしています
    情報を隠されるのが嫌というより、情報を独占して愉悦されるのが個人的に嫌なので、そういった傾向のないKPPLさんだったのが大きいかもしれないです
  • 0qgRiH1月22日
    バレ








    木冬側です
    共有するタイミングがありませんでした
    パレード直前のシーンを公開で行い、木冬とNPCの会話を聞いて魚弱PLは秘匿を知ることに
    魚弱側はまたしてもなにもしらない展開にケラケラと笑ってくれたのでセッションは無事終わったという感じです
  • yKMkaz1月22日
    バレさげ
















    木冬側で通過です。
    秘匿内容(〇人や加護の虚言)は2日目の事件の後、孤児院でのNPCが消えたという話が終わったあとに共有しました。
    自陣のKPからは共有するかはどちらでもいいと言われていたのですが、魚弱がどこまで真相を知っているのかも分からなかったので秘匿の行動をほぼ全て話した上で、PLとPC同士でも話し合い最後の選択への方向性を決めました。満足度は木冬側では話しても話さなくてもあまり変わらなかったと思います。
    後で聞くと周りで起きている真相については本当に何も知らない魚弱だったので、またしても何も知らないPCが楽しめる方の方が魚弱を握った方がいいんじゃないかなと思いました。
  • VnNBbc1月22日
    バレさげ









    木冬でした。
    基本的にこちらを握る方は秘匿(札人)を魚弱に絶対に知られたくない!ってなるPLが多い(私も)と思います。
    私は少し特殊な処理して貰いましたが、最後小屋に行く場面、魚弱が何がなんでも着いていくとなり了承して同行。そして現地でイゴの眷属達に「ご飯ありがとう~」とか言われながらシナリオ側から魚弱にバラされたという形になりました。
    個人的には好きな展開だったし魚弱に伝わって良かったなと満足してます。(自分からだと絶対言えなかったので)
    なので秘匿バレがシナリオに組み込まれてると木冬もその辺整理つきやすいのかなと思います。
  • QMtHrK1月22日
    木冬で通過した者です。バレさげ






    そもそもPLの自分自身が普段から秘匿シナリオ時はなるべく秘匿情報の共有をしようとするプレイスタイル+魚弱側さんに情報が行くことがなさそうと思ったことで伝えられる限りは都度伝えたつもり
    ・序盤では相談されたときに加護持ってると嘘をついて受けていたこと
    ・夜間秘匿時に笹と行動していたこと
    ・終盤(鬼灯ロスト~保管庫探索時)で×人をしていたこと
    を共有したのですが、シナリオからの導線を読み取れず「暴露するには重い……」とかなり頭を抱えた覚えがあります。
    他の方もおっしゃっていることですが、PLに「秘匿を共有してほしいタイプ」か、「何も知らないまま終わっても楽しめるタイプ」なのかを確認して秘匿を配るor促しを行うとよいと思います。
    もし秘匿共有の促すのであれば木冬のバレに関しての導線などをわかりやすくしてあげるとよりスムーズかもしれません。