返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
ネタバレの範囲がわからないので改行挟む。ネガ。
なお自分の好みは背景がしっかりしてる探索メインシナリオ。
道中はベルトコンベア式でリアクション挟むだけ。
非常に重要な場面でゲームとしてどうなんだそれは…みたいな処理がある。
HOはそもそもなくていいレベルなので格差すら存在しない。続きを読む-
- 読み込み中...
回答ありがとうございます!参考になります。 -
-
-
- 読み込み中...
通過者かつシナリオ読了済です、ネタバレ(真相含まない)込みで記載するため改行
KPにもよりますが、自由度は高いシナリオだと思います。その分キーパリングとPL同士の会話量に左右される点もあるので、互いにどんなプレイングか知っている人同士の方がいいかと。
同○人で言われるような騙し討ちのような生還ロスト分岐はありませんが、ここもKPがどれだけ匂わせてくれるかで変わる気がします。
また、史実(第二次大戦下)に関わるかなり扱いの難しい題材が出てくるので、事前に地雷確認は必須だと思います。ここの確認がないKPは避けた方が良いかも
以下にポジネガ記載
ポジ
・ストーリー展開が王道なので、同じ作者の別シナリオの雰囲気が好きな人なら楽しめる
・次にやるべきことが分かりやすく、大きな事件を解決するためにみんなで協力出来る
・探索箇所などの自由度が高い(ここはKPにも左右されるかも)
・クトゥルフ要素がある
文字数の関係でネガは繋げます続きを読む-
- 読み込み中...
ネタバレ避
ネガ
・史実(第二次大戦下)の出来事の中でも特に取り扱いが難しい題材を扱っているためPLの地雷確認必須(自分の通過時は確認がありましたが、確認なしに出された場合人によってはかなり不快に思うかもしれません)
・探索可能箇所が列記されるシナリオではないため、地蔵PLPCが集まるとグダる
・KPが進行度のバランス見つつルート分岐やセリフの調整、NPCのヘイト管理できないとグダる
HO
・本編中に渡される秘匿情報の量が多くないため、基本的には格差はない。最近の秘匿シナリオを期待して行くと拍子抜けする(人によってはつまらない)かも
・HO間での対立もない
・ルート分岐に関係する内容もあるため、抱え落ちにならない程度に話した方がいい
その他
・扱っている内容や一部描写から20世紀少年のパクリでは?という意見もあるが、個人的にはパクリではない(インスパイアの範囲)と思う
・年齢制限にならない程度ではあるがグロテスクな描写もあるので、そこの地雷確認も必要続きを読む-
- 読み込み中...
丁寧に回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
以下、同◯人ネタバレのためさげ
HO差についてはその点が気になって記載しておりました。
同◯人にあったHO差がいまいち好きにはなれなかったので、回答聞けて安心しました!ありがとうございます!
史実について重ねて質問なのですが、実際にあった事件や人物を揶揄するような表現はあるのでしょうか?
シナリオ上組み込まれることは問題ないのですが、明らかに勉強不足であったり揶揄するような表現が苦手なので教えて頂けるとうれしいです。続きを読む-
- 読み込み中...
返信確認しました、揶揄はないのですがそもそも素人の取り扱いが難しいものを扱ってはいます
真相にも一部関わる追加のネタバレ含む為下げ
第二次大戦下の日本に実在した団体とそれらが行った事象(どちらも取り扱いがかなり難しい)に神話的事象を絡めて描写している為、揶揄はありませんが人によっては避けるべきかなと。時代的に関係者も存命ですしね。
他の方のコメントにもありますが同じ団体をシナリオ内で扱った別作者の別シナリオもかなり問題になりました(主に剽窃の方で問題になりましたが)
右左翼問わず第二次世界大戦あたりに強い政治的思想を持つ人間、この作者が「大日本帝国」に関する描写を扱うことに懸念がある方は避ける方が無難です。
探索者達がその事象の加害者になる(加害者であった)という設定が付く事はありません。
後からねじ込んだ設定というより最初からこれありきで考えた感はあるのですが、作者はそろそろ注意書きの追加くらいはした方がいいと思います続きを読む-
- 読み込み中...
まだ声をかけていただいただけなので、事前情報等も何もみていないのですが、この内容で注意喚起がないとは思いませんでした。
それはそれとして大変丁寧に回答いただきありがとうございました!
大変助かりました。
教えて頂いたネガポジどちらも踏まえて再度考えてみたいと思います! -
-
-
- 読み込み中...
全くバレがない範囲であれば、このシナリオで遊ぶくらいなら他のシナリオで遊んだ方が有意義だなと思いました。同作者の別シナリオでも遊びましたが、この作者と倫理観や考え方がそもそも合わないんだろうなと思います。以下に少し詳しく(バレ含)
9世主、上の方も書いてますが史実に関わる内容が出てくるけど、わざわざ出す必要性を自分は感じませんでした。どんな組織か知っているのか?と疑問を抱くレベルです。
駄作ですが、別作者のシナリオでも同組織が出てきていました。そっちのシナリオは取り扱うべきではない組織を出す・既存作品の剽窃で燃えていましたが、9世主も某漫画と似たものを感じたので、同じようなものだと思います。燃えていないのが不思議なくらい。続きを読む-
- 読み込み中...
念のため下げ
史実がシナリオ上組み込まれていること自体は併記なんですが、必要性を感じないのであればもしかすると苦手・・・かもしれません。
自分も若干この作者と倫理観が合わないかもしれないと感じているので慎重になろうと思います。
教えていただきありがとうございました!続きを読む -
誘われたのですが、ここでよく話題に上がる作者のため不安です。
ポジネガどちらでも構いませんので、ネタバレのない範囲で感想など教えてほしいです。
また、HO差があるかどうかも併せて教えてもらえるとうれしいです。