OK
  • Fz1DG65月26日

    休職中、休みの日ってなにしてますか?
    何もやる気がないし、動画を見てても疲れる、寝ても体調悪くなるし趣味もない。
    前は1人外食とかしたけど何も美味しく感じなくなった。
    どうしたらいいかわからない。

返信の受付は終了いたしました。
  • nO7Sw65月26日

    休職中です。ゲーム、パズル、漫画、映画、YouTube、散歩、ストレッチ、コンビニにお菓子買いに行くとか色々気が向いたら試して気を紛らわしてます。やる気でないとしんどいですよね。

  • X7eEO05月26日

    寝てられないなら散歩かな…
    うちはスタジアムが近くにあって平日は誰もいないし車も来ないからぐるぐる歩いてた

  • Rv6MVm5月26日

    散歩行ったり、近くにスパがあるので温泉やサウナ行くと気持が軽くなったり前向きになる感じがします。
    モヤモヤする時もありますが、お互い今を楽しみましょう。

  • 9G9bGu5月26日

    やりたいことはどんな小さなことでもやって、やりたくない事はどんなこともやらない(任せる)
    これが一番心と体には癒しになりました
    無理なさらず
    ただ、体は冷やさないほうがいいですよ

  • W3eUnM5月26日

    とりあえず、太陽浴びてみたら?日向ぼっこいいよ。

  • スレ主(Fz1DG6)5月26日

    返信先: @nO7Sw6さん パズルいいなって思ったけどなかなか手が出ないですね。
    ゲームでテトリスとか好きだからやってみたけどすぐ疲れてしまいます。

  • スレ主(Fz1DG6)5月26日

    返信先: @X7eEO0さん 散歩いいですね。
    ポケGOとかも考えたんですけど車通り多くて諦めました。

  • スレ主(Fz1DG6)5月26日

    返信先: @Rv6MVmさん 本当はお風呂入ってる時が1番楽なんで温泉とか行きたいんですけど、子宮筋腫やってて公共の温泉とか行けなくて辛いです。

  • スレ主(Fz1DG6)5月26日

    返信先: @9G9bGuさん 最初はやる気満々なのですが中途半端にやって疲れるんですよね。
    温めます。

  • スレ主(Fz1DG6)5月26日

    返信先: @W3eUnMさん 上司にも言われたんで浴びてるんですけどすぐダウンします。
    途中までは気持ちいいんですけどなんでだろう。

  • 813VIm5月26日

    寝転んで目を瞑った状態で、音楽を聴いたり配信者の雑談配信を聞くのはどうでしょうか?
    好きなアーティストがいなければゲームや映画のサントラとか、YouTubeでプレイリストになってたりメドレーになってるものをラジオ感覚で流してみるとか。

  • スレ主(Fz1DG6)5月26日

    返信先: @813VImさん 質のいい眠りをと思って睡眠動画とかも試したんですけどダメでしたね。
    たまにゲームBGM(作業用)とかは聞くんですけどどうしてもほっとけばいいんですが弄っちゃいます。

  • nO7Sw65月26日

    返信先: @Fz1DG6さん 最近はコンビニとかで売ってる数独の雑誌やり遂げました。達成感あります。デジタル疲れるときはアナログおすすめですよ。のんびりいきましょう

  • HMNpBM5月27日

    一番楽な姿勢で頭を使わない事をやる
    あやとりの覚えてる型を繰り返すとか
    ちりめんモンスターとかのりたまの仕分けとか粘土

  • dsA7bz5月27日

    100均で売ってるナンプレやってました。
    時間が過ぎてゆきます。
    簡単のからはじめると、達成感あって良きでした。
    あとはただ横になってぼーっとしたり、雲眺めてたり、散歩したり、、

    無理せず、少しずつ良くなると良いですね。

  • スレ主(Fz1DG6)5月27日

    返信先: @nO7Sw6さん アナログいいかも。
    クロスワードパズルとか好きだからやってみようかな。

  • スレ主(Fz1DG6)5月27日

    返信先: @HMNpBMさん 粘土いいかもしれないですね。
    スライムの動画のやつとか見てて楽しい。

  • スレ主(Fz1DG6)5月27日

    返信先: @dsA7bzさん 今百均色々ありますもんね。
    電子とかだから疲れるのかアナログいいかもしれないですね。
    ありがとうございます。

  • ZSYvQw5月27日

    知り合いのいない地元から離れた場所でボランティアとかどうでしょう?ボランティアに限らず生活圏を離れることがポイント。理想は半年以上現在の生活圏や職域から離れたいところですが。

  • スレ主(Fz1DG6)5月27日

    返信先: @ZSYvQwさん 一人旅みたいなことをしたんですけど一日が限界でした。
    県外に行ってみたけど、目的があればそれをするんですけど(神社でお参りとか)どこいったらいいかなにしたらいいかってなってパニックになって結局観光できなかったり。
    自分でもめんどくさい性格だなと思います。

  • ZSYvQw5月27日

    返信先: @Fz1DG6さん なるほど。それは難しいですね。あとは筋トレとか、毎朝のテレビ体操とか…、生活リズムを整えることから。あとは話を聞いてもらえるサービスを利用するとか…。