OK

嫌いな設定・展開ったー

物語の設定や展開について不満だったり、いやそれはおかしいだろと思ったことについて愚痴る場がなかったので作りました。
・嫌いな設定や展開の例としてここで挙げていた文章は削除しました。(25.3.30)
・注意事項
※"好きな作品名・設定や展開"が挙げられても"スルー"でお願いします。
※その設定や展開が好きな方への誹謗中傷は"NG"です。
5ページ目
  • 2jhZRJ3月7日
    「自分は・・操られていたのか・・・」

    都合よく洗脳されて都合よく解けるのもう二度とやらないでくれるかな?
    脚本家が無脳だって言ってるようなもんだから
  • qSIUky3月7日
    百合作品に男がしゃしゃり出るやつ(百合男子のような作品は除く)、男関係で嫌な経験がある過去持ち、百合作品の二次創作でモブ男が出るやつ全般
    純粋に百合を楽しみたい側としては主張してくる男がノイズすぎる
  • EXXAYn3月7日
    何故か学園一の美少女に好かれて困ってます系の話
    他にもアイドルとか女優とか可愛い子に一方的に好かれてやれやれみたいなの拗らせてる感があって気持ちく感じる
  • 0lHcJm3月6日
    一応下げときます
  • huoW553月6日
    転生したら◯◯~(長文)なタイトルだった件
    …いや!全部説明し過ぎだろ!もう少しコンパクトにしようよ!
  • wmnL1b3月6日
    俺様最強無双系(性格が悪い、煽り方がいけ好かない)
  • vzdj/R3月6日
    クズモブが出てきてキャラに危害を加える展開とか過去
  • UO56xV3月6日
    富裕層の子供にジャンクフードとか庶民の食べ物食べさせて「こんなおいしいもの初めて食べた!」とか庶民平民上げさせないと気が済まない展開。
    前まで好きな展開だったけど、実際は口に合わなさ過ぎて数口で食うのやめるってさ。この頃は自分たちの好きなものが受け入れられないと気が済まない心の狭さを感じて嫌い。
  • d0ykbq3月6日
    町で喧嘩やバトルして、攻撃で施設を壊したり攻撃を受けて吹っ飛んで民家を破壊したりする展開
    敵が襲ってきたならまだ分かるけど味方同士の喧嘩もあるから不愉快、壊した店が大切な思い出の店だったとか中に人が居たらとか考えられないの?
    大体迷惑かけられてる筈の町民は「また(チーム名)かよ!」みたいな反応で『問題を起こしまくるけど実力はあるから一目置いてる』っていう主人公サイドすごいの典型的舞台装置にされるし最悪
    適当に流さずにちゃんと報い受けろよ、野生動物じゃないんだから
  • 5345nJ3月5日
    ギャグ漫画のシリアスな展開。
  • YD4oWs3月5日
    スカッとジャパン系の展開
    思いつく限りの醜悪で愚かなキャラクターを作り上げて手酷く痛めつけ悦に浸る
    馬鹿が好む娯楽だと思う
  • EGGcj53月5日
    新キャラが擁護不能な登場の仕方をしてその印象が消えない展開。某ソシャゲでアニメ原作の強キャラが実装されたとき、実装イベントがバレンタインだったせいでチョコに負けたキャラ呼ばわりされるの今でも悲しい。ほかゲーで登場時の性格ドブみたいな言動から見直しなんて起こるはずないキャラもいたなと思うし、キャラ実装は始めが肝心。
  • Q0TCe73月5日
    センシティブ系の設定なのでワンクッション置く
  • T/wt3o3月5日
    定番すぎて文句つけるのもあれだけど、料理や職業系漫画でよくある「取引相手などが突然怒り出して具体的な理由を言わず帰ってしまう→主人公達が自力で怒られた理由に気付く→怒った人に、私達のあの言動が悪かったから怒ったんですね、すみませんでしたと謝って和解」って展開が若干苦手。
    例えば「〇〇(食材)は焼くのが一番ですよね!」という言葉に「失望した!」と怒って帰ってしまったが、実は怒った人の地元では〇〇は煮て食べるものだったのだ!みたいな展開だと心狭くない?と思うし、たまにならまだしも何度も同じパターンでやられると「そりゃまあ、なぜ怒ったかすぐに説明せず、主人公達に理由を探させる方が話としては作りやすいよね…」と作者の都合やテンプレに沿ってキャラを動かしてるだけっぽさを感じてしまう。
  • 8BY8Fz3月4日
    眼鏡取ったらイケメン、前髪上げたらイケメン。んなわけないだろ!!!イケメンはもう雰囲気からイケメンなんだよ眼鏡取らせるな前髪上げさせるな切るな!!!
  • Mcz4/r3月4日
    悲劇のヒロインの私にだけ優しいサツジンキに溺愛されちゃって〜?!のバナー漫画
    それ系のバナー漫画がア⚪︎トークで紹介されてたけど本当にバナーだけで事足りる内容だったなぁ…
    芸人さんの解説自体は楽しく聞けたけど肝心の漫画の内容については主人公に自分を重ねてイケメンに溺愛される擬似体験?を楽しめる人向けで個人的には苦手だなぁって改めて思ったよ
  • DUur103月3日
    悪役令嬢もの。ギャルゲーの世界でイケメンライバルがいないのと同じく乙女ゲーに悪役令嬢なんてノイズいるわけないじゃんね
  • P7ifSa3月3日
    現実的な舞台で『展開のきっかけにするため、主人公達を良く見せるため、に汚れ役やクソ野郎ムーブをモブにやらせる』やつ 
    フィクションでの誇張表現、嫌な役を背負わされた舞台装置なのに「こいつムカつく」とヘイト向けたり酷いとモブの容姿まで罵る人が出てくるから。

    たまたまショート動画で
    『主役の男女が出会うためのきっかけとして、現実で有り得ないレベルで女子高生に万引きしたと詰め寄るモブ店員→女子高生を庇い万引きしてない証拠として自分が見ていた女子高生の動向を詳細に挙げ連ねる男子高生→それに引いたモブ店員が「ストーカーがいる」と通報(女子高生に謝罪無)』という恋愛漫画の実写映画の場面を見てしまい、コメ欄が見事にモブ店員への怒りだらけだったのに引いた。
    名前もないモブ=明らか舞台装置の行動を気にする読者や視聴者の感性もだけど、見てる者に生々しい憎たらしさを抱かせかねないような表現を使わないと物語を動かせない作者の技量の低さにもイラッとしてしまう。
  • QrLuDV3月2日
    越境、公式がノリノリでやってるやつは最悪。同人でやってる人もこんなタイプのキャラが好きーってキャラ個人じゃなく記号で見てくっつけてて嫌い。
  • sSsVzB3月2日
    しもネタをそこら中に散りばめること。例えば◯ェンソーマンやねぎ◯のような漫画。下品でつまらん。何が面白いのか分からん。