拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Languages
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
語学ったー
語学勉強に関するあれこれ。メモ代わりに使うのもあり。悩み、イライラしたこと、自慢、何でもOKです。尚、例え同意であっても新規、エアリプはNGとさせていただきます。みんなが気持ちよく使えるようにご協力お願いします。
#日常
#勉強
#語学
#趣味
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
語学ったーにつぶやこう
10ページ目
読み込み中...
NtlMsf
2024年9月26日
やっぱり文法大事…
読み込み中...
6OlgO1
2024年9月25日
続けていても意味あるのかな期になってきた
最低限のルーティンだけはやるけどねって思ったけど勉強が作業になっちゃあおしめぇだよ
モチベが下がった時はちょっと難しいな
読み込み中...
31Hg2S
2024年9月24日
say hi to~のto、日本語だとおそらくダが最も近いな。記憶にメモしとこう
読み込み中...
DLGO2J
2024年9月20日
sequelという単語、辞書で知ってるだけであまり見たことなくて不安だったけど今日ゲーマーの海外ニキが使ってたから普通に使って大丈夫だな 義務教育のテストで出るのにネイティブは使ってない不自然な単語結構あるからネイティブが使ってくれてるの見ると安心する
読み込み中...
AZfk2E
2024年9月19日
韓国語って書いてある文字通りの発音でないんだってしみじみ。隣に来る子音で発音変わったりするし。発音が一番難関かも知れない。リンギングとかもあるけど、発音の仕方そのものが変わっちゃうってなかなかトリッキー
読み込み中...
v7Aahq
2024年9月18日
語学勉強に虚無を感じ始めたときは日本語を勉強してる外国人(自分の勉強してる言語ネイティブだとなお良い)の動画を見るに限る。
この人も頑張ってくれてるし自分も頑張ろうという気持ちになる!
読み込み中...
jvNr5O
2024年9月13日
「彼は進んで情報を提供してくれた」って例文に He came forward and offered us imformation てあるんだけど、この場合の進んでってcame forwardみたいな物理的なことじゃないと思うんだ…意思的なことじゃないの!?っていつも違和感感じてる(Duolingoの日本語)
読み込み中...
RNnWT8
2024年9月12日
duolingoで英語が話せるようになるとはあんまり思えないけど、ふと開いた英語の字幕すらない動画でも短い文章なら聞き取れるようになってきたし、長くなるとやっぱり難しいんだなって自分の実力を確認できて新鮮だし、何よりしゃべるのがそんなに怖くなくなってきたので、他の言語に慣れるとか抵抗を薄くするのには一役どころか二役以上買ってると思う
読み込み中...
esuz2r
2024年9月10日
リンキングしている語の聞き取りが苦手
文法のセンスがあれば知識で補えるはずだからがんばる
読み込み中...
1fZK7I
2024年9月10日
よく韓国ドラマ見てるけど、Oh no とかで 아이고 (アイゴ~)は聞く気がするし、あら! とか まぁ! なら어머(オモ)とかってよく聞くけど、아런は覚えがないな…今度よく気をつけて聞いてみよ。
読み込み中...
16uURz
2024年9月9日
complicated も何だか こんがらがった 感じがする単語だと思う
読み込み中...
F5DSJM
2024年9月8日
一つの単語に色んな意味があるのは外国語あるあるな感じだけど、一つの発音で色んな単語が存在するのが日本語だと思う。付ける 着ける 漬ける、就ける、点ける(正しいかは分からない)あと 日記をつける、あとをつける、 とかの漢字を何に当てたらいいのか分からない つける …やはり外国人にとっては最難関の言語だろうな。
読み込み中...
KFNjx1
2024年9月5日
youglishいいかも 特定の語を実際に話しているのを何種類も聞けるし、多読にも便利
読み込み中...
1qBJUG
2024年9月4日
タクシーそのものはcabだけどタクシーを呼び止めるときはTaxi!なんだな 匙加減がよくわからない
読み込み中...
gZMwm7
2024年9月3日
sobbing cryingって言ってるオタクの海外ニキがいた 世界中どこでもオタクは供給にめっちゃむせび泣いてるんだな
読み込み中...
kEPxHM
2024年9月3日
I'm sorry = ごめんなさい ってすぐに頭で変換されちゃうけど…残念 て意味もあるんだよなぁ…ここんとこ使うケースによっては、ごめんと残念どっちでもつかえるけど「ごめんなさい、ありません」「残念です(が)ありません」「こんなことになって残念です」「こんなことになってごめんなさい」…でもごめんと残念てニュアンス違うよね、日本語だと。
読み込み中...
/GECVK
2024年9月1日
duolingoのなんちゃらリーグ1位で抜けた~初
読み込み中...
BpGm2Q
2024年9月1日
TOEIC受け終わったらオンライン英会話しかしなくなっちゃった。テスト嫌いだけど怠惰なのでやっぱりまた受けようかなと思う
読み込み中...
3y2T/C
2024年9月1日
「まさかあなたはイヌの肉を食べてしまったのではないでしょうね。」
でなんで「難道你吃了狗肉嗎?」じゃなくて「難道你吃狗肉了嗎?」になるのか分からない‥食べたという動作行為の完了について話しているのだから動態助詞として目的語の前につけるのではないの?
読み込み中...
RJScJR
2024年8月31日
オンライン英会話やってみたくて、ネイティブスピーカーとのお試し30分をやってみたんだけど、英語わかんなすぎてめちゃくちゃ気まずくさせて申し訳なかった………反省………事前のテストだと中級だったんだけど、それは英文を読んで口頭で答える(英語)だったからで、リスニングはできないから勝手に中級レベルになってたの辛かった涙。でも正直システムめちゃくちゃ良かったから正式に受けたい気持ちもあって迷う。頑張りたい。
前の 20 件
次の 20 件
最低限のルーティンだけはやるけどねって思ったけど勉強が作業になっちゃあおしめぇだよ
モチベが下がった時はちょっと難しいな
この人も頑張ってくれてるし自分も頑張ろうという気持ちになる!
文法のセンスがあれば知識で補えるはずだからがんばる
でなんで「難道你吃了狗肉嗎?」じゃなくて「難道你吃狗肉了嗎?」になるのか分からない‥食べたという動作行為の完了について話しているのだから動態助詞として目的語の前につけるのではないの?