OK

二次創作の質問ったー

イラスト、小説、漫画、交流、ツールなど創作に関する質問をするための掲示板。皆さんの経験を教えてください。

※考え方は個々人によります。正しい回答を求めるというより、新しい選択肢が増えたらいいな~という感覚で活用して頂ければ幸いです。

※他者を批判したり、傷に塩を塗る言動は避けましょう。見つけ次第通報お願いいたします。
アーカイブを表示しています
  • IQdCgp3月29日
    新しくハマったジャンルで新しくSNSアカウントを作る時、ある程度作品を描き溜めてから作りますか?その場合どのくらい描き溜めますか?
  • 4lp1Fo3月27日
    B5サイズで72ページの本で900円て高いですか?800円か900円で迷ってます
    自分なら900円でも欲しい本なら全然買う値段なのですが、出す側となると分からなり質問させていただきました
  • 6GfYOy3月25日
    Xにしか絵を投稿してないのですが、pixivとかクロスフォリオとかってやっぱりあったほうがいいんでしょうか
    自分がpixiv系のサイトを一切見ないので、Xに載せてあるものをわざわざ外部サイトにまとめたところで見てくれる人がいるのかどうか、どれくらい需要があるのかがわかりません…

    皆さんどうされてますか?
    まとめるのと手間だしなぁと思ってずっと避けてましたが、Xの不安定さもありどこかにまとめた方がいいのかなと思って検討してます
  • MEyxv43月23日
    大手にトレパクを疑われてブロックされています。その大手は他の大手にも私のトレパク疑いを話してるようで、他の大手からもブロックされ始めています。
    大きいジャンルなのでその大手グループに嫌われても孤立することはありませんが、こんなにも知らなあ所で悪意を持たれてると思うと嫌な気持ちなっていますし、ジャンルに対しても愛が薄らいできています。
    この場合、どちらが最適だと思いますが。
    1.アカ消しして壁打ち転生
    2.アカウントそのままにジャンル愛が戻ってくるまで放置
  • yJ06k13月22日
    質問です。例えば1枚絵で同じキャラの色んな表情を描かれた絵ならカラーかグレー(または違う一色でシンプル)どちらがいいと思いますか?
  • FJFRLN3月20日
    Xの垢分けについて質問です。
    同一垢で一次と二次の絵や漫画を投稿しています(どちらも全年齢向けオールキャラ)。
    作品が増えるにつれ煩雑になってきたため、今ある垢を一次専用にして、二次は別垢で活動しようかと考えています。
    ただ昔からマルチタスクが苦手で、双方きちんと運用できるか不安です。
    複垢をうまく管理するコツなどはありますか?
  • c88Bnm3月18日
    オン専の人間です。今まで書いた作品と新作をまとめて初めて同人誌を作ろうと思っております。イベントには参加せずにネットのみの販売はタブーでしょうか?価格帯を相場に合わせつつ利益が出ない方法(装丁に凝るなど)をとればイベントに出なくても利益発生を抑えられるかなと思ったのですが…。皆様の考えをお聞かせ願いたいです。
  • zYbjLE3月18日
    Xに推しカプ絵投稿する時に推しカプ名タグつける派?つけない派?
    検索に見つかりやすいからつけてる?
    苦手な人ミュートしてもらいたいからつけてる?
    ご意見お聞かせください
  • tiaBfw3月18日
    ROM専用のSNSアカウント作ってみたはいいものの、どうやって動かしていけばいいのか分からず……。特に何もしてない!とかでもいいし、創作者さん目線でROM専の人にこれされたら嬉しい!とかでも大丈夫なので、ROMアカの動かし方が知りたいです……!
  • bvt6Rv3月18日
    みんな、インプレに対してのいいね率ってどれくらいですか?自分は6%程度だと思うんだけど、10%以上取れる人が結構いる界隈だから何だか落ち込んでしまう。どのくらい取れてたら平均なんだろう…界隈にもよるだろうけど
  • KbpSSA3月18日
    海外の方から私の二次絵(服装改変あり)のコスプレをしたいというDMをもらいましたがコスプレ方面には明るくないのでどう答えればいいか悩んでいます。
    服に関しては明確な参考元があり(投稿時にも明言しています)私のオリジナルというわけではないです。

    もしOKしたら参考元と同じ物を作ったりすると思うのですがそれは大丈夫なのでしょうか?
  • hpapMy3月16日
    世界情勢を見る限り、ロシアを舞台にしたりロシア人を登場させるのはまずいですかね…。戦争や軍などの話とは全く関係なく、自カプがロシアに旅行に行く話を書きたかったのですが…どう思われますか?
  • 2pAbDW3月16日
    漫画を早く描くコツは何かありますか? 
    イベントに向けて早めに本を描き始めても、いつもいつも他の時間を削らないと間に合わなくなってしまいます
    ・全ページレイヤーなどを用意しておく
    ・先に台詞を入れて絵の面積を減らす
    ・下描きを描き込みすぎない
    などはやっているのですが、他にもあれば教えていただけるとありがたいです
  • kyw2sQ3月12日
    ほしゅ
  • PTvgdi3月8日
    歩いている靴のアップを描く時、いつも資料に困っているのですが、おすすめのサイトやポーズ集等はないでしょうか?
    フィギュアだと靴裏の曲がり具合が分からなくて難儀しています
  • awzOEs3月7日
    本を作った時に表紙やデザインを頼んだらお礼はどんな形で返してますか?
    仲がいい人の場合だとイベント一緒に行った時にご飯を奢ってあげたりみたいな形でやっていたのですが、相互さんくらいのライトな関係の場合はもっとしっかり形で返した方が絵師さん、デザイナーさん的にはいいのでしょうか……?どんなものもらったとかしてもらったとか参考までに教えて欲しいです
  • 1O4upD3月3日
    今年秋にオンライン即売会へ参加を考えています。
    参加自体がオンラインでもリアルでも初めてなので、サークルのロゴを作ってもらおうとココナラで探していますが、他に有償で作成依頼できる方法はありますか。
  • WgZyCV2月28日
    同人イベントにおいて、買い子さんに他サークルさんへ差し入れをお願いするのは何かマナー違反だったりしますか?

    普段は一般参加なので自分で新刊の購入と差し入れをするのですが、今回は好きなサークルさん(一組)の撤収時間に間に合わないかもしれないので新刊を買うついでに差し入れを買い子さんにお願いしたいのですが「直接お渡ししないのは失礼」のような暗黙の了解などはあったりするのでしょうか

    好きなサークルさんからは恐らく認知されていますが交流は一切なし、取り置きも対応していないので落ち着いた時間から伺うのも難しいです
  • wYgm622月26日
    保守!
  • lJTtsE2月24日
    2000~3000文字程度の小説を書きたいのですが、どれだけ頑張っても1000文字くらいになってしまいます。どうすれば2000文字まで書けますか?