拝啓インターネットにブログ風テーマ追加
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
situmon
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
二次創作の質問ったー
イラスト、小説、漫画、交流、ツールなど創作に関する質問をするための掲示板。皆さんの経験を教えてください。
※考え方は個々人によります。正しい回答を求めるというより、新しい選択肢が増えたらいいな~という感覚で活用して頂ければ幸いです。
※他者を批判したり、傷に塩を塗る言動は避けましょう。見つけ次第通報お願いいたします。
#二次創作
#絵描き
#字書き
#質問
すべて
未回答
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
二次創作の質問ったーにスレッド作成
2ページ目
読み込み中...
2pAbDW
3月16日
漫画を早く描くコツは何かありますか?
イベントに向けて早めに本を描き始めても、いつもいつも他の時間を削らないと間に合わなくなってしまいます
・全ページレイヤーなどを用意しておく
・先に台詞を入れて絵の面積を減らす
・下描きを描き込みすぎない
などはやっているのですが、他にもあれば教えていただけるとありがたいです
読み込み中...
kyw2sQ
3月12日
ほしゅ
読み込み中...
PTvgdi
3月8日
歩いている靴のアップを描く時、いつも資料に困っているのですが、おすすめのサイトやポーズ集等はないでしょうか?
フィギュアだと靴裏の曲がり具合が分からなくて難儀しています
読み込み中...
awzOEs
3月7日
本を作った時に表紙やデザインを頼んだらお礼はどんな形で返してますか?
仲がいい人の場合だとイベント一緒に行った時にご飯を奢ってあげたりみたいな形でやっていたのですが、相互さんくらいのライトな関係の場合はもっとしっかり形で返した方が絵師さん、デザイナーさん的にはいいのでしょうか……?どんなものもらったとかしてもらったとか参考までに教えて欲しいです
読み込み中...
1O4upD
3月3日
今年秋にオンライン即売会へ参加を考えています。
参加自体がオンラインでもリアルでも初めてなので、サークルのロゴを作ってもらおうとココナラで探していますが、他に有償で作成依頼できる方法はありますか。
読み込み中...
WgZyCV
2月28日
同人イベントにおいて、買い子さんに他サークルさんへ差し入れをお願いするのは何かマナー違反だったりしますか?
普段は一般参加なので自分で新刊の購入と差し入れをするのですが、今回は好きなサークルさん(一組)の撤収時間に間に合わないかもしれないので新刊を買うついでに差し入れを買い子さんにお願いしたいのですが「直接お渡ししないのは失礼」のような暗黙の了解などはあったりするのでしょうか
好きなサークルさんからは恐らく認知されていますが交流は一切なし、取り置きも対応していないので落ち着いた時間から伺うのも難しいです
読み込み中...
wYgm62
2月26日
保守!
読み込み中...
lJTtsE
2月24日
2000~3000文字程度の小説を書きたいのですが、どれだけ頑張っても1000文字くらいになってしまいます。どうすれば2000文字まで書けますか?
読み込み中...
CpXBGG
2月20日
作品の再掲について
みなさんは深夜とか朝方とかにあげた作品を再掲したりしますか?
セルフRPって見て見てしてるみたいで嫌がられるのかなと思っていたんですがたまにTLで別の人に再掲助かると言っている人を見かけるので需要があるのもなのか気になりました。
読み込み中...
AFcjHf
2月20日
みなさんは推しに公式じゃないファッションを描かれるとき何を参考にしてますか?また、どの程度まで参考にしていいんでしょうか(権利的に)
読み込み中...
whFeKS
2月19日
同人誌を頒布してみたいとは思うのですが会場への物理的な距離や仕事によるスケジュールの問題でオフラインで会場参加は難しく、オンラインで頒布するのが現実的かなとは考えているのですが、2次同人のルールとか暗黙の了解的に大丈夫なのでしょうか…
読み込み中...
xThRjR
2月16日
スレチでしたらすみません。
某SNSのスペースやディスコその他作業共有雑談用に使う通信でGミートやZ00Mを使わないのは何か理由があるのでしょうか?
読み込み中...
xdd0rK
2月16日
めちゃくちゃ初歩的な質問なんですが、「爆死した」というのは思ったより閲覧数やブクマが伸びなかったってことで合ってますか?
他のッターでちょいちょい見かけるので気になって。
読み込み中...
KIlz4d
2月15日
二次創作(漫画、小説など)をみる方にお聞きします
どんなストーリーやジャンルの作品が好きですか?
1 ほのぼの
2 恋愛
3 シリアス(ハッピーエンド)
4 シリアス(バッドエンド)
5 パロディもの全般
6 その他
読み込み中...
VcitOZ
2月14日
今、通販で本を売るならどこが手に取ってもらいやすいですか?普段は全く本を出したりしない2次者です。
BOOTHは購入者としてよく利用するのですが、販売側としては分からないので勝手はどうでしょうか?海外発送もしているそうなのでいいなあと思っています。おすすめなどあれば教えてもらえたら嬉しいです!
読み込み中...
wB6YRF
2月9日
新規ブーストとは何ですか?新しい人間にとりあえずいいねRPを付けて界隈に居てもらおうって感じですか?
読み込み中...
VDRhS6
2月8日
かなり大きな同人イベントで新刊出すとしたら何種類ぶん作りますか?
再録含めて5冊(小説)とかになっちゃうかも〜と言ってる知り合いがいるのですが、それくらい用意するものなんでしょうか?
読み込み中...
nclIs2
2月1日
【二次創作漫画の練りの段階についての質問】
本にする程でもない数ページくらいの二次創作漫画を描く際、プロットってどれくらい練り込みますか?別にプロの漫画家でもなければ志してる訳でもないので明確なやり方なんてないのですが、皆さんどうされてるのかな〜と気になりましたので、質問させていただきます。
自分の場合はプロット面倒くさがってしまって頭に思い浮かんだ場面をネームでざっくり描き始めるところからやるのであまり効率は良くないです…。そもそも30ページ以上描く時でもかなりプロットは苦戦するほうです……(涙)
読み込み中...
sGFF//
1月31日
pixivのシリーズ作品で、1話目のほとんどが原作のストーリーと酷似している作品を見つけました。界隈が狭いこともあり、あまり荒波を立てたくありません。pixivに通報する以外に対処法はないのでしょうか?
読み込み中...
N2eaZZ
1月28日
二次創作メインに続けるならポイピクともう一つpixivより見えにくい場所にしたいんですが、どのサイトがいいでしょうか
Xやpixivがまだまだ主流で、自分もそこに居ましたが投稿続けるのが怖くなってきたので、移転先をどうするか考えてます
Tumblrやおえかきすきー(?)も気になるのですが、悩んでます
触ったことある方のお話聞きたいです
前の 20 件
次の 20 件
イベントに向けて早めに本を描き始めても、いつもいつも他の時間を削らないと間に合わなくなってしまいます
・全ページレイヤーなどを用意しておく
・先に台詞を入れて絵の面積を減らす
・下描きを描き込みすぎない
などはやっているのですが、他にもあれば教えていただけるとありがたいです
フィギュアだと靴裏の曲がり具合が分からなくて難儀しています
仲がいい人の場合だとイベント一緒に行った時にご飯を奢ってあげたりみたいな形でやっていたのですが、相互さんくらいのライトな関係の場合はもっとしっかり形で返した方が絵師さん、デザイナーさん的にはいいのでしょうか……?どんなものもらったとかしてもらったとか参考までに教えて欲しいです
参加自体がオンラインでもリアルでも初めてなので、サークルのロゴを作ってもらおうとココナラで探していますが、他に有償で作成依頼できる方法はありますか。
普段は一般参加なので自分で新刊の購入と差し入れをするのですが、今回は好きなサークルさん(一組)の撤収時間に間に合わないかもしれないので新刊を買うついでに差し入れを買い子さんにお願いしたいのですが「直接お渡ししないのは失礼」のような暗黙の了解などはあったりするのでしょうか
好きなサークルさんからは恐らく認知されていますが交流は一切なし、取り置きも対応していないので落ち着いた時間から伺うのも難しいです
みなさんは深夜とか朝方とかにあげた作品を再掲したりしますか?
セルフRPって見て見てしてるみたいで嫌がられるのかなと思っていたんですがたまにTLで別の人に再掲助かると言っている人を見かけるので需要があるのもなのか気になりました。
某SNSのスペースやディスコその他作業共有雑談用に使う通信でGミートやZ00Mを使わないのは何か理由があるのでしょうか?
他のッターでちょいちょい見かけるので気になって。
どんなストーリーやジャンルの作品が好きですか?
1 ほのぼの
2 恋愛
3 シリアス(ハッピーエンド)
4 シリアス(バッドエンド)
5 パロディもの全般
6 その他
BOOTHは購入者としてよく利用するのですが、販売側としては分からないので勝手はどうでしょうか?海外発送もしているそうなのでいいなあと思っています。おすすめなどあれば教えてもらえたら嬉しいです!
再録含めて5冊(小説)とかになっちゃうかも〜と言ってる知り合いがいるのですが、それくらい用意するものなんでしょうか?
本にする程でもない数ページくらいの二次創作漫画を描く際、プロットってどれくらい練り込みますか?別にプロの漫画家でもなければ志してる訳でもないので明確なやり方なんてないのですが、皆さんどうされてるのかな〜と気になりましたので、質問させていただきます。
自分の場合はプロット面倒くさがってしまって頭に思い浮かんだ場面をネームでざっくり描き始めるところからやるのであまり効率は良くないです…。そもそも30ページ以上描く時でもかなりプロットは苦戦するほうです……(涙)
Xやpixivがまだまだ主流で、自分もそこに居ましたが投稿続けるのが怖くなってきたので、移転先をどうするか考えてます
Tumblrやおえかきすきー(?)も気になるのですが、悩んでます
触ったことある方のお話聞きたいです