TRPGシナリオったー
TRPGシナリオについてあれこれ呟く場所です。買って良かった/遊んで楽しかったシナリオや、買って後悔した、自分には合わなかったシナリオを好きなように呟いて下さい。
※ネーミングセンス無さすぎてすみません。
呟く際の注意
・シナリオ名や作者名を記載する際は一部分を伏せるなどの配慮をお願いします。
・シナリオの中身に関しての呟きをする際は下げて呟いて下さい。
・誹謗中傷、名誉毀損に当たるような呟きはお控え下さい。
・他人の呟きに対して反対の意見を呟いたり攻撃的な呟きをするのはお控え下さい。
4ページ目
6版CoCで今活動しているのですが、7版やエモクロアのルールも覚えたいと考えています。
7版やエモクロアでおすすめの初心者向け且つKP/GMレスのシナリオはありませんでしょうか?
また、こちらは好奇心ですが上記システム以外でルールを覚えるのに良いシナリオがあればご教示頂きたいです
KPC探索者共に新規で作成するつもりなので、設定付与はあって構わないのですが、KPC男探索者女性でいけるものだと有難いです。帝国サプリは持っています。
※●=息 〇=ク ▲=オ
個人的にはギミック、秘匿ともにとてつもなく面白かったが人に勧められないシナリオなので、ここに吐き出していく。
ほめてるつもりだが、このシナリオの難しさにも言及しているのでネガともとれるかもしれない。以下バレ下げ。
とにかくよくできている。が、これはHO1次第で大事故になりかねない。極論、HO2がKPCのタイマンでよいようにも思える。
・NPCが悪役のようにみえて良い人であり、責められないこと。HO1視点、NPCを見捨てきれないし、HO2も怒れない。
・開始前はNPC VS HO1&HO2の印象を概要から感じさせるのに、シナリオの誘導はHO1&NPC VS HO2であること。少なくともPCが歩み寄らなければ、シナリオから仲良くなれるような情報はでてこない。
だからこそ面白いといえるが、概要に「助け合ってきた」とある上にHO2はHO1へゆがんでいるとはいえ好意を持っているので、↓
下げ ネガ
HO1はKPCの棒だしHO2はNPCの棒だしHO4は虚無、HO3は一番マシだけど後半空気
無料とはいえ40時間以上これをやらされるのは辛いだろ
「2PL前提で書いた」みたいにシナリオにはあるけどKPC柑橘類のタイマンで良さそうなくらいにはHOが偏ってる感じがする
愛されHOがやりたくて柑橘類希望する人がいたら実際は愛され爆弾で物足りなくなりそう
シナリオの世界観、ギミックは物凄く好みだったんだけど作者の文章が肌に合わなかったのが残念
比喩表現がくどい上にしっくり来なさすぎて…
シナリオが難しいというよりも、焦げを読んだ結果、通過前の期待と終了後の満足感が見合わない気がするから、他シナリオも回さない(あるいは買わない)ってしている人が多いんじゃないのかなって感じ。寮のやつあたりは中身知らないけど、星とか焦げがイマイチ好みじゃなかったから、寮もつまらないのかなって思っている。ぐちったーみても投稿多いしなぁ(有名シナリオは言及する人が多くなるから断定はできないのは前提として)。
I want to eat more
(英→和、公式シナリオ)
Mythology and Science
(英→和、個人サイト掲載シナリオ)
これぞキャッチーな日本のクラシックって感じのシナリオ
ただ初心者(というかロールメインであんまり探索、提案しないPL)向けに回すとき、どんなことに気をつけたらいいんでしょう?上記シナリオ以外にも、皆さんがクラシック寄りのCOCを回すときに気にしてることを教えて下さい!
タイマン改変で回してもらってどうにかクライマックスまでは生き延びたんだけど、探索者の肉体を散々ズタボロになるまで酷使させたくせに最後の最後でぽっと出(誤用)の神格に生き返らされるのなんとかならん?親からもらった身体を捨てることに抵抗感のある探索者だったからその旨を告げた上で断ってロストしようとしたら無理やり生還させられてそれまでの感動が台無しになった
元ネタプレイ→数年後に本作プレイ→数年後に再び元ネタプレイした。
元々どこが似てるの?と思ってたけど、改めて確認すると確かにアンドロイドがおかしくなることを「変異体」と呼んでいたり、アンドロイド嫌いの上司とアンドロイドの警察バディなんかは気になった。特に後者は世界観を借りてるではなくて設定の流用では?と思った。まぁ私がわざわざ書かなくても他の人にずっと言われてることだろうけど。
NPC愚痴
公開NPC3人共好感持てなくて凄かった。
以下主の所感
HO1対応:報連相もできない氏ぬ氏ぬ詐欺を繰り返す社会人の風上にも置けない男。
正義への問いかけがしつこい。前も言ったやろ。決めゼリフは何度も言うとかっこ悪いぞ。
あまり好感持てない+HO1以外あまり接してないから病室のシーン、世辞しか言えなくて困った。
HO2対応:マレモン記載のシャッガイの女王争いをしてるのかな!混血の女性の特徴と一致してるし!とこのシナリオ唯一ワクワクしてたのに、ただのサイコパス()の人間がシャンに認められてる凄いでしょ!で萎えた。
HO4対応:あんだけ人頃しといてなにのこのこお咎めなしで戻ってきとんねん。
情報を得る為の動線が全然なってない
NPCが雑に4ぬ
良くも悪くも展開が大きく動かないため、主にとってはつまらないと感じる
みたいな感じで微妙だった……相方とのRPがよっぽど捗らない限りつまらないで終わる
雰囲気はいいけど本当に雰囲気だけって感じ
気になるけどシナリオ文章単体だけでも900円って高いし、素材もトレーラー同封で900円…高…書籍版出た時の値段忘れたけど4桁はいってたよね?買った人すげーな
トレーラーなんてディスコでシナリオ用のチャンネル立てる時くらいでしか使わんから正味いらんのよな…
主は専らボイセだし、このシナリオプレイ時間エグい長いからボイセでしか回せんわ ってなるとNPCの差分もいらない、立ち絵1枚ずつで十分
トレーラーも差分も要らないから必要最低限の絵だけシナリオの方に混ぜて売ってくれませんかね…幸いスチルだけは避けて売ってくれてんのは有難い
つい最近試し読みが出たやつ さげ
PCは世間から見たら悪役だとしてもPLからしたらプレイアブルキャラなんだよね。自分のキャラなら両生還をしたい気持ちは別に変な事はないと思うけど。ここでNPCを〇すのは今はまずいかも?とか色々検討した上で〇さないを選んだのにそれだけで片ロス確定はシナリオ構成が悪いとしか思えない。悪役だから〇んで当然とか綺麗に収まってるからいいじゃんとか言われてもそんならアウトローPCや犯〇者指定のPCは皆理不尽にロストしても因果応報だからいいよね!って言われても納得できるのか?自分なら無理。
ロスト生還の分岐後もガッツリrpとかダイスロールとかさせないでほしいんだけど、どうせ死ぬのにダイスロール成功した!やったー!みたいに期待だけさせてさ
しかも明らかにロスト生還分かる選択肢じゃなくて「はいあの時NPC殺さなかったねーざんねーん」って感じで急に殺されても
NPC殺さない→ならば教祖が殺されるって分かりづらいんだよ、せいぜいちょっと厄介な敵として再登場くらいにしといてくれよ
なのにあんなに人気なんですか???NPCの絵がいい効果って凄いんだねー