OK

ベビッター

ベビッターは妊娠・出産・育児の悩みをみんなで応援しあう場です。日頃の悩みをつぶやいてみんなで励まし合いましょう!
3ページ目
  • jO3/0y2時間
    もっと言うなら、Switch2になったところで専用ソフト遊びたい以外で子供に魅力的なアップデートないんだよね。
  • t7oT8A7時間
    「痛み」について言及すべきかは子供の性格によるかもしれないけど、「痛くないよ」だと「パパは痛くないって言ったのに!!嘘つき!!」ってなる可能性あるからやめたほうがいいと思うなぁ…
  • dlP5vc8時間
    まだ病院にすら言ってない妊娠初期(?)なんだけど出勤してから急に体が軽くなって少し怖くなってる。大丈夫だよね、心配しすぎだよね
  • DGB5Nn46分
    近所で元気に遊ぶ園児達とそれを見守りつつお喋りしているママ達を見ると、自分と2歳児の我が子もいつかそうなるのかとドキドキするし上手くやれるか不安になる
  • WOuTKC25分
    Eテレで手を洗ってくれないイヤイヤ期の子を紙吹雪で誘ってみよう、みたいなことやってたけど手を洗うたびに紙吹雪ヒラヒラ〜なんてやってそれ誰が掃除するんだよと思った
  • GycEJL7時間
    子供見ながら「おはよ〜」
    親が来たら「おはようございます」
    ってやってるかな?
    朝はすれ違うたびにとにかく言ってる笑
    全くしないならともかく、多少の言った言わないを気にする人いないから大丈夫だよ
  • m9p8Xr3時間
    返信先: @自分 半月ほど前に体調崩した時も、かかりつけが休日診療してるのに「まぁ大丈夫かな〜」って余裕かましてて、診療時間後に「悪化した!もうダメだ…お世話できないし寝ます…」って問答無用でリビング消灯して私がキャパオーバーになって、その時に「あなたは自由に動けるんだからお世話に支障がでるレベルなら最速で病院に行くこと」って約束したのにもう忘れてんのかな。
  • puRaxE17時間
    5万だと誕生日とクリスマスが同時にきたという形になるな
    でもそれに画面フィルムもかって、ソフトも買って、持ち運びのケースも

    ひー
  • gGIm7.17時間
    お願いだからずーっと単身赴任してて。
  • j.wihk5時間
    慣らし保育3日目にして苦手な先生できちゃったなーーーー。我慢我慢我慢、、、
  • WPQtN618時間
    旦那単身赴任でほぼワンオペで仕事して子供ふたり育てて習い事ほぼ毎日送り迎えして犬の散歩朝夕してカブトムシの幼虫の土も変えてる私、偉い。偉すぎるよ。
  • DNCLEj58分
    小学生の子が発達なのでインスタで「発達当事者です。経験から色々教えてあげます!」みたいな人フォローしてたまにインスタライブも参加してるんだけど、返答がコレジャナイ感強いんだよなぁ。書き方が悪いのかなぁ?
  • .vh1Wv9時間
    誘っちゃった私も私だけど、ママ友きっとめんどくさくなっちゃったんだな(昨日のLINEからなんとなく感じてて今朝仮病使われた気がする)。ずっと雨だし。でも頑なにうち来ないのなんなんだろw自分ちには誘うという逆パターン。手土産にお金使いたくないのかな
  • 6WiJQs18時間
    産院でおむつ替え→授乳→おむつ替えの順でお世話するよう指導されたけど、授乳したらほぼ確実に出すって分かってておむつ替えるの勿体無い気がしちゃう
    そもそも授乳中8割の確率で寝落ちするからそれ起こしておむつ替えると泣かれるしどーすりゃええねんて感じ
  • PG4o0Z5時間
    あ、Xで見かけたポストのことです
  • 4bP4BZ7時間
    春休み、雨だし、引きこもり生活
  • ZzDj9D5時間
    わかります…私が預けてる園でもそういう夫婦います。何故かやたらモッタモタしてて邪魔…2馬力なんだから手分けしてさっさと済ませてほしいです。
  • Q4zd.U1時間
    3歳の子供は「ありがとう」「ごめんなさい」「ごちそうさま」「いただきます」「ばいばい」はきちんと言えるんだけど、「おはよう」だけ言えてないよねと祖母に指摘されて初めて気づいた…やばい…教え直さなきゃ…
  • ziSZIS9時間
    当然娘の事は世界一可愛いし愛してるのは大前提で、でも3ヶ月になっても親に全く似てない小さめの厚い一重で、同じ月齢の二重の子を見ると落ち込む…
  • GpYEmx9時間
    息子、もうすぐ4ヶ月でよく笑うようになってから可愛すぎて困ってるめちゃくちゃ可愛い…!赤ちゃん産むまではそんなに子供好きでもなかったから想定外!